住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
企業様からの寄付贈呈式
本日【2月4日(火)】地元企業の「株式会社ジュアルディ」様よりスポットクーラー6台を寄贈していただきました。
会社の地域内にある学校の子どもたちへ直接何か役に立つことができないかという思いから、今回の寄贈にいたることとなりました。
ジュアルディの森根正樹取締役、佐藤恵子相談役より、横山校長、生徒会役員へ目録が手渡され、学校からは感謝状と生徒会長・副会長よりお礼の言葉を述べました。
贈呈式中に佐藤恵子ジュアルディ相談役より、近年の猛暑の中、体育館での活動は制限が多すぎるでしょう。今回のスポットクーラーを有効活用して、少しでも快適な活動をして欲しい。また、今度の中体連でよい結果につながることを期待します。とお言葉をいただきました。
自転車盗難防止優良校の表彰
1月23日(木)に日向警察署より表彰されました。
日向市内で自転車窃盗が多発していることを受け、日向警察署と学校が連携した取り組みを実施。
内容として、まずは学校に駐輪している自転車の施錠率を向上させ、防犯意識の向上を図ることでした。
市内の中学校・高校が連携した取組を行った結果、富島中学校の成果が認められ日向警察署長様より表彰をいただくことになりました。
豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議
1月19日(日)に、富島中学校体育館において、豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議が行われました。
第1部では、日知屋小学校・日知屋東小学校・細島小学校の児童、富島中学校1年生・2年生の生徒が、意見発表を行いました。
第2部では、「将来の夢を実現できる富島中学校区であるために、どのような地域であってほしいか」をテーマに、日知屋小学校PTA会長をコーディネーター、伊勢区長・幡浦区長・曽根区長・中学生3名をパネラーとして、パネルディスカッションを行いました。
三学期始業の日
皆さま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日、三学期始業の日を迎えました。風邪等での欠席者が数名いましたが全校生徒で始業の日を迎えることができました。
始業式の中では代表生徒3名が決意を述べ、「全員で頑張ろう」と決意を新たにしました。
【三学期 始業式の様子】
【1年生代表 川添 恵士郎 さん】
【2年生代表 黒木 聖那 さん】
【3年生代表 黒木琉匠 さん】
年末年始について(お知らせ)
本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
本校は12月24日(火)に二学期の終業式を終えて冬期休業中です。
【二学期終業式の様子】
また、明日【令和6年12月28日(土)】より閉庁となりますのでお知りおきください。
新年は【令和7年1月6日(月)】より開庁いたします。
令和7年も地域とともに成長する富島中学校を目指して努力してまいります。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
よりお年をお迎えください
お知らせ(令和3年度)
HP訪問者一気に57万人突破
3月30日、富島中学校ホームページへの訪問者が、
一気に2万人以上、570,000人に達しました。
これからも、本校の様子を随時紹介していきますので、よろしくお願いします。
(すでに生徒には伝えている内容ですが、)
3月17日(木)以降の部活動の対応について、市教委から連絡がありましたのでお知らせします。
県内及び市内の感染者数が減少しないことや、小学校が3月24日(木)に卒業式を控えていること、小中学生の感染も連続して確認されていることなどの状況から、
【3月17日(木)以降の部活動について】
部活動については、3月17日(木)~3月31日(木)の期間、日向・東臼杵圏域(日向・門川・入郷)との交流を可能とする。
以上、この判断は、3月14日(月)時点での決定ですので、感染状況によって変更になることがありますことを御理解ください。
★本校の部活動等の対応については、次のとおりとします。
〇 平日の部活動は1時間30分程度、休日は2時間程度とします。
〇 3/19(土)からの3連休の部活動については、コロナの現在の状況、生徒の体力面等を考えて実施すること。
〇 コロナ感染に加えて、「熱中症」も心配される気候になりましたので、「マスクの適宜、着脱」するように指導すること。
〇 校時程は、3/24(木)まで今の校時程(昼休み30分)を続けることとします。
本日、「3月行事計画」を配付しました。このような状況ですので、変更も十分あり得ることを踏まえて、ご確認ください。
※配付済み行事計画 → 3月行事計画(生徒用).pdf
◇3月の主な行事
8(火)-9(水)県立高校一般入試
10(金)表彰集会
11(金)生徒会送別行事
15(火)卒業式前日準備
16(水)卒業式
18(金)県立高校入試合格発表
24(木)県立高校2次募集・一般入試追検査
25(金)終了の日
30(日)離任式
活躍の記録
県スポ協「奨励賞」伝達式
2/8(火)昼休みに、ラグビー部へ宮崎県スポーツ協会「スポーツ奨励賞」の伝達を行いました。県大会・九州大会優勝の功績から、チーム(富島中)と指導者(緒方先生)、そして選手(2・3年生)18名に贈られたものです。平成30年度には全国大会での成績からその上の優秀賞が贈られていますので、次に続く2・1年生もしっかり伝統を受け継いでください。
1/18(火)に予定しておりました「新入生保護者会」を実施できませんでしたので、新入生保護者の皆様には各学校を通じて、当日配付予定の資料をお届けします。
なお、ご不明な点等がありましたら、遠慮せず、ご連絡ください。
当日配付予定だった資料 → R4新入生説明会資料.pdf
R3修学旅行日誌
3日目富中へ帰校
16時20分、松岡PAでの「解散式」を終え、富中に向かって出発しました。
17時35分、「門川CT」を通過しました。
現在のところ、富中到着時刻は、「18時過ぎ」の予定です。
18時過ぎにバスが戻ってきました。
【解散式】
【帰校】
活躍の足跡
2月以降の部活動の活躍
<女子ソフトテニス部>
<全国・九州大会出場予定>
修学旅行に代わる学年遠足
ようやく実現した修学旅行⑫
思い出は作れましたか?絆は深まりましたか?残りは、3年生の今から作っていきましょう。
修学旅行日記R1
無事、帰校
本日7/31(土)、みやざき科学技術育成事業「観察・実験教室」を開催しました。「観察教室」も「実験教室」も大成功に終わりました。理科を、科学を愛する子供たちに育ってくれることを願っています。
日向高校のサッカー部、サイエンス部の皆さんもボランティアで参加していただきました。ありがとうございました。
実験教室の様子が、ワイワイ日向122chで8/6(金)18:00~放送されます。(再放送等の詳細は、こちら→ワイワイ日向放送予定.pdf をご覧ください。)
<実験教室>
会場:日向高校
時間:9:00~12:00
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/516/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/517/medium)
<観察教室>
場所:日向市奥野川河川プール
時間:14:00~16:00
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/518/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/519/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/520/big)
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。