住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
地区秋季大会速報〜9/24②
〈女子バレーボール〉
(1回戦)
富島中 2–0 門川中
(25–1. 25–3)
〈女子ソフトテニス〉
(団体戦)
富島中 0–3 財光寺
〈男子バドミントン〉
(団体1回戦)
富島中 0–2 日向中
〈女子バドミントン〉
(団体1回戦)
富島中 1– 2 門川中
地区秋季大会速報〜9/24 ①
〈女子ソフトボール〉
リーグ戦1試合目
富島・財光寺・平岩合同 12-2 日向中
(4回コールド)
〈女子バスケットボール〉
富島 72–40 大王谷
〈男子ソフトテニス〉
団体戦
富島 1–2 財光寺
(富島2位)
地区秋季大会始まる
9月24日.、25日にかけて、日向地区秋季大会が行われます。
本日の富島中の試合結果をこのホームページで随時配信していきます。
富島中学校生の活躍を祈っています。
ラグビー部全国大会の活躍~写真
9月17日(土)、18日(日)のラグビー部全国大会での活躍の様子を改めて写真で紹介します。
ラグビー部全国大会結果
9月17日(土)より茨城県水戸市で全国中学生ジュニアラグビー大会が開催され、本校ラグビー部が出場しました。
初日は、54-0で圧倒的なスコアで勝利を収めました。
本日(9/18)にグループ優勝をかけ、強豪の東海大大坂仰星中と戦いました。前半を21-21の五分の
戦いで折り返し、後半熱戦の末、28-42で惜しくも敗戦となりました。
前半は、持ち前のスピードを生かしたカウンター攻撃で終始主導権を握る展開でしたが、後半はあと一歩
でした。しかし、全国でも強豪で知られる私立中学に対し、正面から堂々と立ち向かう姿は、とても誇らし
く、見るものに感動を与えてくれました。
ありがとう富島中学校ラグビー部。
胸を張って学校に戻ってきてください。
初めての合同学校運営協議会
8月29日(月)富島中学校区の合同学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会は、日向市では平成18年から取組が開始され、現在それぞれの学校で運営されています。
目的は、「地域とともにある学校づくり」としながら、同じ中学校区内で、各学校がそれぞれ独自に取り
組んでいては、地域と一体となった取組は難しくなります。そこで、いずれは中学校区で1つの運営協議会
となることを目標に4つの小中学校の運営協議会委員が一度に集結して話し合ってみてはということになり、
今回の開催となりました。
協議内容は、1「富島中学校区の課題は何か」、2「本年度まずどんなことに取り組んでいけば良いか」の
2点を中心に各学校区ごとにグループワークで話し合いました。話合いは、KJ法で意見をカードに記入し、
出た意見をリーダーがカードごとに分類してまとめていきました。
最終的には少子化や高齢化が進む中、持続可能な地域としてあり続けるために本地域のさまざまな分野での
つながりの弱さが共通課題としてあげられました。そこで、昨年度のあいさつに関する取組は継続しながら、
地域と学校が連携・協働していく具体的な取組を創造し、選ばれる地域として存続できるよう努めていくこと。
また、今後の具体的な協議は、豊かな心の実践会議代表者会や地域Coと詰めていくことを併せて確認しました。
さまざまな立場の方から、さまざまな角度で意見が出され、約2時間の会でしたが、委員の皆さまの熱い想
いが活発に出され、あっという間に時間が過ぎた感じでした。富島中学校区が持続可能な地域として今後も存
続できるという感触を十分感じることができる会でした。委員の皆さまありがとうございました。
9/8 体育大会結団式!
9月8日(木)6校時、第76回富島中学校体育大会の結団式が行われました。
生徒会主催で行われた結団式では、団長の田中勝斗くんと黒木真洸くんがボール入れのゲームを
行ったあと、ペットボトルの容器を選び、その液体を振って何色が出るかで競いました。その結果、
田中勝斗くんは青団に、黒木真洸くんは赤団に決定しました。決定後は、団長・副団長・リーダー
たちがそれぞれ抱負を述べ、これから10月2日(日)の本番に向けて闘志を新たにしていました。
昨年、一昨年とコロナ禍でそれまでの体育大会と比べ、制限の多いものでした。今年度もコロナ
禍は収まっていませんが、生徒会や実行委員会を中心に生徒の手で作り上げる体育大会をめざして
いきたいと考えています。
8/26 2学期始まる
8月26日(金) 本年度の2学期がスタートしました。全国的にコロナ感染拡大でこの夏休み中にコ
ロナの影響をうけた人も少なくなかったのではないかと思います。まだ、完全に収束していません
が、予防対策をしっかりとりながら、学校生活を取り戻していきましょう。
始業式では、各学年の代表者が2学期の抱負を述べてくれました(1年生:川﨑陽葵さん 2年生:
疋田一馬さん 3年生:鈴木菜生さん)。3人ともそれぞれの立場で、2学期にかける想いを述べてく
れ、熱意が伝わってきました。
富島中学校生として、体育大会、合唱コンクールなどの行事や部活動、そして毎日の学習に力を入
れ、成長する2学期にしてくれると思います。
全国中学校水泳大会~川添恵太郎くん出場
8月19日(金)全国中学校水泳競技大会が宮城県仙台市で行われ、本校より川添恵太郎くんが出場しました。
出場種目は、50m自由形で県大会で標準記録を突破し、全国大会の出場切符を手にしました。
今日の結果は、予選で24秒27の自己新を出しましたが、予選突破はなりませんでした。しかし、誰もが出場できる大会ではありません。県大会を突破し、かつ標準記録を突破しなければなりません。その難関を突破し、夢の舞台に立てたことは今後に大きな財産となるはずです。ここまでの道のり、本当にお疲れ様でした。そして、今後に期待します。
ラグビー部~MRTテレビから取材を受ける
8月19日(金)、MRTテレビより全国大会(9月17日~19日 茨城県)を前に取材を受けました。
朝9時からの練習に合わせてテレビ局の方3名来校され、富島中生たちの練習風景を撮影してくれました。朝とはいえ、30℃を越える暑さの中、汗を流す生徒たちのようすを3時間みっちり取材。最後に、キャプテン田中勝斗くんをはじめ、代表者がインタビューに答えていました。この模様は、8月22日(月)の夕方6時からのMRTニュースで放送されるようです。
ラグビー部 凱旋帰校~盛大な歓迎
8/2(火)九州中学校ジュニアラグビー大会で優勝したラグビー部が夕方
16時30分に帰校しました。
学校では、教職員を始め、生徒、保護者が待つなか、大型バスで選手たち
が帰ってくると、大歓声で出迎えました。
バスから降りると、すぐに九州大会の報告会を行い、主将の田中勝斗くんが、
応援のお礼と9月に開催される全国大会への決意を語ってくれました。部員全員
が真っ黒に日焼けした顔が、逞しく、頼もしい姿に見えました。
ラグビー部のみなさん、お疲れ様でした。
速報 九州中学校ジュニアラグビー大会~ 優勝
速報
本日開催されました、九州中学校ジュニアラグビー大会で富島中が見事優勝しました。
決勝
富島中 66-0 帯山・東部中学校合同(熊本県)
優勝
富島中は、9月16日から開催される全国大会に出場することが決まりました。
今度は日本一をめざしてがんばってほしいですね。
九州中学校ジュニアラグビー大会~富島中決勝進出!
7月31日(日)から大分県日田市で開催されている九州中学校ジュニアラグビー大会
は、富島中が順当に勝ち上がり、決勝に進出しました。
対戦結果は下記の通りです。
1回戦
富島中 70-12 出水中(鹿児島県)
準決勝
富島中 36-12 城南中(福岡県)
強豪の福岡県代表城南中に、富島中のラグビーを展開し見事に勝利を収めました。
決勝は、本日(8月2日)10時開始です。優勝旗を持って帰ってくることを期待しています。
富島中 ー 帯山・東部中学校合同(熊本県)
がんばれ! 富島中ラグビー部
7/25 県中学総体~速報 ラグビー優勝
本日(7/25)の競技の結果をお知らせします。
<ジュニアラグビー>
決勝 富島中 29-7 高鍋西
(前半12-0 後半17-7)
優勝
<水泳>
100mバタフライ予選
林田大悟(1:09.74)決勝進出
100mバタフライ決勝
林田大悟(1:08.74)第6位
100m自由形予選
川添恵太郎 第1位 決勝進出
100m自由形決勝
川添恵太郎(55.80) 第1位 九州大会出場
学校だより(7月号) 生徒会だより(夏休み号)
7/24 県中学総体~速報
本日(7/24)の県中学総体の結果をお知らせします。
<陸上競技>~入賞者
2年男子100m 4位 貝沼蒼志
3年女子100m 6位 木村瑠音
低学年男子4×100mR 第4位
(①松葉 ②柴田 ③甲斐 ④山下)
<女子ハンドボール>
1回戦 富島中 23-40 三松中
(前半11-22 後半12-18)
<男子ハンドボール>
2回戦 富島中 25-40 小林中
(前半13-24 後半12-16)
<空手>
男子形
1回戦 伊東龍平(富島) - 〇松浦(妻)
女子形
1回戦 黒木純怜(富島) - 〇池田(大宮)
女子組手
1回戦 黒木純怜(富島)〇 - 菅原(妻)
2回戦 黒木純怜(富島) - 〇瀬ノ口(生目)
7/23県中学総体〜ハイライト
7/23県中学総体〜速報
7/23(土)に開催された本校出場の結果をお知らせします。
〈水泳〉
50m自由形 予選
川添恵太郎 25.07(1位)
50m自由形 決勝
川添恵太郎 24.80(1位)
※標準記録突破のため全国大会出場
〈男子ハンドボール〉
1回戦
富島中 43ー15 延岡中
(前半17-7 後半26-8)
〈陸上競技〉
低学年男子4×100mR
予選 50.05(3位)
決勝進出
〈ジュニアラグビー〉
1回戦 富島中 89ー0 住吉中
7/25に決勝戦
県吹奏楽コンクール~銀賞
昨日本校も出場した県吹奏楽コンクールの結果が発表され、銀賞を獲得しました。
県内最大の部員を誇る本校吹奏楽部は、迫力ある演奏を披露し、見事銀賞に輝きました。
部員たちは、金賞を取りたかったという想いはあるでしょうが、聞いている私たちの心には、十分金賞に値する
演奏でした。吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。
(※ 演奏中の撮影が禁止されていたため、コンクール出発前の部員の写真を掲載します。)
7/17 県吹奏楽コンクール〜見事な演奏
本日(7月17日)、県吹奏楽コンクールが宮崎市民文化ホールで開催され、本校も参加しました。県内多数の吹奏楽部が参加していますが、本校が最も部員が多く、ステージでも堂々とした立派な演奏でした。
コロナ禍でなかなかみんなで集まって練習することが難しい中、ここまでよくやったという勇気と感動を与えてくれた演奏でした。
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。