北方学園日誌

体育の授業 ~体つくり運動~ 小3

11日(木)に体育の授業で、体つくり運動をしました。準備運動として、「言うこと一緒、やること一緒」、「ボール取り」、「ボールリレー」を行いました。その後、メインの活動として「ラインジャンプ」を行いました。ラインジャンプは、リズムに合わせて左右に飛び跳ねる運動です。この活動を通じて、体力の向上やバランス感覚、筋力を鍛えられるだけでなく、協力やチームワークの重要性も学ぶことができます。授業中、みんながお互いを助け合ってジャンプする姿は本当に素晴らしかったです。

 体育の授業では、楽しく運動することが大切です。児童が体を動かすことを楽しいと感じられるような授業を提供していきたいと思っています。

今年の運勢は?(小6)

2024年が始まったということで、今年の運勢を占ってみました。1~9の数字から4つ数字を選んで、ピラミッドのように足していき、最後に出てきた数字を3で割れれば大吉!といったおみくじです。

もちろん、ただ運勢を占うだけではありません。「先生は、何回でも大吉をだせるのには何か仕掛けがあるはずだ!」ということで、そのきまりを見つけ出す活動です。

「奇数・偶数の選び方が関係しているんじゃない?」

「最初の2つにきまりがあるんじゃない?」

「最初3つはみんなに選ばせて、最後だけ先生が選ぶということは・・・」

と、とにかく大吉になる数字を集めて探したり、先生の数字の入れ方に注目して見たりと、最後にはきまりに行きつくことができました。複数のデータから、協力してきまりを見つけていく。今日のように、みんなで協力して、答えを見つけ出すことが、3学期の学びになればいいなと思います。

面接練習頑張っています(中3)

中学3年生では、昨年の12月から高校入試に向けて、面接練習を行っているところです。今日の総合的な学習に時間でも、各会場に分かれて面接練習を行いました。

 今日は3年所属の先生と教頭先生に面接官役になってもらい模擬面接を行いました。面接官から評価基準となる姿勢や目線、声の大きさ、それから意見の伝え方等、各項目ごとにA判定判定をカードに記入してもらいます。生徒は面接が終わったらそれを見ながらふり返り、次回に向けて改善を行います。回数を重ねるごとに、生徒達は自分の考えを上手く伝えられるようになってきました。

 入試本番で自信をもって面接に臨めるように、さらにこれからも練習を重ねていきましょう。

(中)清掃オリエンテーション

 始業式からあっという間に週末を迎えます。年末・年始の休養期間を経てすべてが通常の生活に戻り始めています。

 清掃についても然り。本日3学期の新清掃場所のオリエンテーションが行われました。3年生が中心になって、清掃場所の道具の確認や清掃方法など会を進めてくれました。北方学園の児童生徒は一生懸命、清掃に取り組みます。3学期も引き続き、心機一転それぞれの清掃場所を隅々まできれいにお願いします。

 清掃オリエンテ―ションの様子

「えほんのサラダ」って何?(小2)

 今日の給食は、4年生がリクエストしたチキンカレーと「えほんのサラダ」でした。2年生はカレーが大好きなので、とても楽しみにしていました。食べているとき、栄養教諭の先生が「えほんのサラダ」について、説明をしてくださいました。「給食室のいちにち」という本の中に出てきたサラダだそうです。きゅうりとブロッコリーとコーンとカラーピーマンが入ったカラフルなサラダでした。とてもおいしくて、2年生はあっという間に食べてしまいました。

来年度Pepper(ペッパー)が北方学園に来てくれますように!

 人型ロボットのPepper(ペッパー)が、プログラミング学習の教材として、これまで市内の小学校を順番に3ヶ月(今年度、北方学園には5~7月)来てくれていました。しかし、来年度からは、希望する学校に3年間来てくれるようになります。ただし・・・

①希望する学校の管理職が、市内10社1団体の企業の代表者(ペッパーのスポンサー)を前に、プレゼンテーションを行い、支援をお願いする!※12月19日に行われました。

②その結果、どこかの企業が支援を申し出てくだされば、ペッパーを来年度から3年間、学校で利用できる!

ということで、結果は近々、市教育委員会から発表されます。分かり次第お伝えします。

①のプレゼンテーション時に、児童生徒と教職員が各々「ペッパーとしたいこと」を書いて一緒に撮影したクラスの集合写真を提示しました。北方学園総力戦!ペッパーが来てくれますように!みんなのやりたいことが、いつか叶いますように!

 

読書記録を掲示しています。

 中学校は、冬休みの宿題として、生徒全員に読書記録(2冊)を提出してもらいました。本の内容を紹介したり、イメージをイラストとして描いたりしています。特に上手く表現している13名の作品を、北校舎入り口に掲示しました。

 ぜひ、目を通して、その本を読んでみてください。ほとんどが中学校図書館にある本です。

 

 

 

 

 

 

第3学期 始業の日【1月9日(火)】

 本日、3学期がスタートしました。今年は始業式を行う前に、能登半島地震の犠牲者の方々へ全校児童生徒で黙祷を捧げました。

 始業式では、小学5年生と中学2年生の代表児童生徒が、「宿題や挨拶を頑張り、かっこいい6年生になりたい!(一部手話つき)」「自学や挙手を頑張り、後輩のお手本となるような最高学年にしたい!」と、立派な新年の抱負を述べました。また、手話クラブの6年生児童4名が、2学期終業式時と同様、式の進行を手話通訳してくれました。

 校長先生からは、「3学期のテーマは『仕上げ』。中3は3ヶ月後、爽やかな春風が吹いている中、全員北方学園の制服を脱ぐことになります。小6は新たな希望をもって中学生に。その他は一つ学年が上がり上級生になります。総仕上げをして進級の準備をしましょう。3学期は短く50日ぐらいです。だからこそ一日一日を大切にしてほしいと思います。」というお話をいただきました。

 明日からまた頑張りましょう!

脱・正月太り!!

 明けましておめでとうございます!正月は、子ども達も保護者の皆様も美味しいものを沢山食べたことでしょう。冬休みを満喫し、元気に登校してきた子ども達は「先生、また太りました…」と悲しい表情を浮かべていました。体育科としては、健康の保持増進の為にも体育を通して体型の維持をしてもらえたらなと思います!                 今回は、親子で簡単にできる運動を紹介します!

 タオルで綱引きをして遊びます。
「スタート」の合図で、タオルを引き合い、力比べをして遊びます。
タオルから手を急に離すと、相手が後ろに倒れてしまうので注意して下さいね。タオルを2枚にして、両手で引き合うと駆け引きもできて楽しいのでおすすめです。                      身近にあるものでできる手軽な運動です、是非お試しください!!

明日【1月9日(火)】は第3学期始業の日

 この度の能登半島地震に際し、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 いよいよ明日は第3学期始業の日です。元気な児童生徒の皆さんとの新年のスタートを楽しみにしています。

 

 

令和6年 元旦

明けましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。

今年は龍年。

天に昇る龍のように勢いのある年になりますように!そして、目標たっ成の年になりますように!

今年もよろしくお願いいたします。

                                         令和6年  元旦

今年も見守り・ご支援ありがとうございました!

 今年も終業の日の早朝、学校近くの横断歩道にサンタさん登場!正体は、いつも児童生徒の登下校時に見守りをしてくださっているMさんです。他にも北方学園の児童生徒を見守り、活動を支援してくださっている地域の方々がたくさんいらっしゃいます。いつもありがとうございます。今年も大変お世話になりました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2学期もがんばりました!(すまいる)

 

 2年生みんなと一緒に太鼓を叩きました。難しかったけれど、頑張りました。

 終業の日に賞状をもらいました。読書感想画を頑張って描いたからです。ありがとうございました。

 2学期もいろいろなことを頑張りました。

 みなさん、楽しい冬休みをお過ごしください。

2学期をふり返って(小4)

 2学期の終業式では、小学校4年生の代表児童が、2学期を振り返って書いた作文を発表しました。

 作文発表は、手話クラブで覚えた自分の名前の手話から始まりました。題名も難聴学級支援員に教えていただいて、手話で挑戦しました。

 2学期を振り返って思い出に残っていることは「小中音楽祭に小学校代表で出演し、歌ったこと」、がんばったことは「算数の勉強」と「発表」、もう少しがんばれそうなことは「人にやさしくすること」と発表しました。その振り返りをもとに、「算数以外の勉強もがんばりたい」「相手の気持ちを想像して行動したい」という3学期のめあても発表しました。

 2学期の振り返りをもとに、3学期も元気に様々なことにがんばる姿を期待しています。

2学期終業の日(12月22日)後半

2学期終業式後は、小中学校別の集会が行われました。冬休みの過ごし方について、学習・生活・保健の各担当教諭から話をしました。その後、読書感想文や感想画、作文等の入賞者、部活動、少女バレーの表彰等も行いました。また、2学期最後の給食時には、サンタさん達がデザートを各教室に運んできてくれました!

2学期終業の日(12月22日)前半

皆様のおかげで、77日間の2学期が無事に終了いたしました。どの学年も様々な活動を通して、成長が見られた学期となりました。3学期もどうぞよろしくお願いします。

池野校長先生の話より(中略)

「12月は、児童会・生徒会が協力して『ありがとう、うれしいことばのプレゼント企画』を行い、準備された『ありがとうツリー』は、すべて皆さんの感謝の言葉であふれていました。その言葉一つ一つに心が温かくなりました。冬休みは、クリスマスや大晦日、お正月等があります。自分の周りの人の心が温まるような心のプレゼントを送りましょう。皆さんにとって楽しい時間となりますよう心から願っています。」

「終業式の様子」と、終業式で校長先生が話をされた中の「ありがとうツリー」について、夕刊デイリーに掲載されました。(夕刊デイリー新聞社様の転載許可を得て掲載しております。)

延岡市中学校生徒会サミットがありました

 12月25日(月)、延岡市役所2階講堂にて延岡市中学校生徒会サミットが行われました。市内中学校の生徒会役員が集まり、各学校の実践内容を紹介し合ったり、未来の延岡について課題や改善策について話し合ったりするワークショップを行いました。

 自校の生徒会活動紹介では、北方学園の生徒は自信をもって、本校の良さである小中連携した取組を紹介していました。また、他校の生徒会活動について、各委員会のユニークな取組や地域貢献活動等、参考になる活動がたくさんあり勉強になったようでした。

  

グループワークの様子            延岡商業高校生徒会の実践発表

 最後に、集合写真を撮りました。

 参加した生徒は、他校の生徒と交流を楽しむだけでなく、グループで話し合いながら一つのアイデアを作っていく過程において、自分の意見を主張することやグループで自分の役割を見いだし、協力していくことの大切さ感じることができたようです。

 ここで学んだことを本校の児童・生徒に伝え、より一層北方学園の生徒会活動を充実させていってほしいと思います。

あさがおリースをつくろう!!(小1)

2学期最後の参観授業は「あさがおリース作り」で、1学期から生活科の時間に育てていたあさがおのつるを使って、リースを作りました。

参観授業では、このリースに飾りつけをしました。

それそれ、いろいろな材料をもってきて、おうちの方も一緒に、自分の家に飾るための飾りつけをしました。

リボンをまいたり、ポンポンをつけたり、ベルをつけたり、本当に楽しそうでした。

できあがったリースは、廊下に飾りました。

みんな、うれしそうに見ていました。

おまつりの音楽をつくろう(小2)

 2学期最後の音楽の時間に、太鼓のリズムとかけ声で、おまつりの音楽をつくりました。そして、一人一人がつくった後、つくったリズムを友だちとつなげて太鼓を打ってみました。つなげる時には「はい、はい!」と言って合図をすること等に気を付けて打ちました。本物の太鼓を打てるとあって子どもたちの意欲も高く、楽しんで打つことができました。3学期は、拍の流れに気を付けて打てるようにがんばりたいと思います。

かくし芸大会(小5)

 学活の時間に、自分のしたいことや友達に紹介したいことを発表する「かくし芸大会」を行いました。一人持ち時間2分です。ダンス・ルービックキューブ・惑星について…などなど、子どもたちの魅力いっぱいの発表をしていました。恥ずかしそうにしている様子もありましたが、しっかりとやりきったところに、5年生の成長を感じました。