北方学園日誌
参観日に発表をしました(小2)
18日は参観日でした。2年生は、国語や生活科等で学習したことや、できるようになったことの発表を行いました。緊張していたようでしたが、ゆっくり、はっきり、大きな声で発表することをめあてに、みんなとてもがんばり、練習した成果を十分に発揮することができました。
クミクミックス 小3
図画工作で「クミクミックス」の制作をしています。様々な大きさの段ボールを使い、グループで協力しながら作品を造りました。家や車、調理器具など日常生活に必要な物を造っていて、児童の表現の豊かさに驚かされました。友達と楽しそうに活動する姿を見て感激しました。どんな作品ができあがるか楽しみです!
算数「直方体と立方体」(小4)
算数の授業で「直方体と立方体」の学習が始まりました。
第1時は、箱の形を実際に作り、面の形から仲間分けをしてみました。そして、長方形だけ、または、長方形と正方形でかこまれた形を「直方体」、正方形だけでかこまれた形を「立方体」ということを学習しました。自分で作った箱や友達の作った箱をじっくり観察し、面の数や形など、直方体や立方体の特徴に気付くことができました。
今後、見取図や展開図などを学習し、立体図形への理解を深めていけるようにしていきます。
道徳の授業もあとわずか・・・(中3)
中学校3年生は道徳の授業もあとわずかになってきました。今週の中学3年生の道徳は、副担任の甲斐先生が授業をされました。「アイツとオレ」という題材で、「分かりあうために必要なことは何だろう。」というテーマで授業を進めていました。登場人物のお面を付けて実際に役になりきって意見を言うなど、甲斐先生ならではの工夫もあり、生徒達も楽しんで授業に参加していました。高校で新しい人間関係を作る上で大事なことを考えることができたと思います。
~学校を彩る花花~(小学校)
1月下旬に全校児童で花植えに取り組み、約1ヶ月が経過しました。どの花も、元気に育っています!
今回、学校の花壇に花の苗を植える取り組みを初めて実施したこともあり、土ほぐし・草抜きからのスタートでした。
オレンジタイムや委員会活動の時間に、全校児童で一生懸命準備を行い、以下の4種の花の苗を植えました。
~ノースポール・ビオラ・キンギョソウ・ナデシコ~
4種それぞれ、色や形、香りなどの特徴が違っていて、花花を見ていると元気が出ます!これからも、環境美化委員会のメンバーを中心に水やりや花摘みを行いながら、元気な花を咲かせてほしいです。
防災教育 事前指導(中1・2)
3月1日に行われる防災教育の事前指導を行いました。3月1日の防災学習では、地域の地形や起きそうな災害を予想するDIG学習や、災害が起こった際に慌てないよう、あらかじめ自宅からの避難先や避難ルートを決めておくマイタイムラインの作成を行います。
今回は、その事前学習として、3名の防災士の方々に来ていただき、自分の家の浸水深などをタブレットを用いて、各地区ごとの班で調べ学習を行いました。防災学習本番に向けて見通しを立てることができました。
今後も、自分の地区の状況を把握し、防災意識の向上につなげてほしいと思います!
5年生最後の参観日(5年生)
2月18日(日)は北方学園の参観日でした。5年生は「ミニ学習発表会」と題し、この1年間の学習の成果を、お家の方々に発表しました。
まず、初めは「音楽グループ」。リコーダーと歌、練習の時よりも声が出ていました。途中に、自分たちの感想を交え、堂々と発表することができました。
次に、「社会グループ」。どの発表もすばらしかったですが、お米作りのプレゼンが、説明がわかりやすくすばらしかったです。
そして、「体育グループ」。最初は、縄跳びがやっとかっとでしたが、練習しただけどんどん上手になり、本番が一番すばらしかったです。
最後は、全員で「手拍子の花束」と「群読」をしました。5年生が自分たちで考え作り上げた発表会。お家の方々にも、その頑張りが届いたことと思います。
私の将来の夢は…(小6)
2月18日(日)に行われた6年生最後の参観授業は「総合的な学習の時間」でした。
これまで、6年生は自分の将来の夢を叶えるために、どんな進む道があるのかということを調べたり、まとめたりしてきました。参観日では、その将来の夢をおうちの方に伝える活動をしました。
将来の職業もただ選ぶのではなく、「~な〇〇になる!」という理想の姿も一緒に考えました。その達成に向けての今後の進路、そして、今頑張るべきことを伝えました。
中学校に進学すると、より具体的な進路や、やるべきことが見えてくるかと思います。また、それが見えてきた時に、その時の自分が何を頑張るべきか考えながら過ごしていって欲しいなと思います。
保護者の皆様、夢の実現に向けて、今後も応援をよろしくお願いします!
今年度最後の学校運営協議会・参観日、初PTAバザーが行われました。
昨日【2月18日(日)】今年度最後となる学校運営協議会、参観授業、学級懇談、そしてPTAバザーが行われました。
まず、学校運営協議会では、主に今年度のまとめとなる「学校評価書」案の検討を行うとともに、来年度の方向性について話し合いが行われました。
次に行われた授業参観・懇談では、どの学年も大変多くの保護者様にご参加いただきました。ありがとうございました。また、今年度の役員を務めていただきました保護者の皆様、どうもお世話になりました。感謝申し上げます。
最後に、開校10年目初のPTAバザーが体育館にて開催されました。初の試みでしたが、PTA役員皆様のご尽力のおかげをもちまして、大盛況のうちに終了いたしました。どうもありがとうございました。
<PTA会長より>
PTA会員の皆様、開校初となるPTAバザーにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、当日用意した物品も完売し、子どもたちの笑顔が多く見られ、大盛況となりました。
なお、本日の収益金につきましては、予めお知らせしました通り、一部を能登半島地震災害義援金に充てさせていただきます。また、収益金額につきましては後日ご報告いたします。
今後ともPTA活動へのご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
第61回 延岡学童美術展のお知らせ
第61回延岡学童美術展が開催されています。市内の幼稚園児、小・中学生が制作した力作揃いの作品展です。お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。
日時 2月17日(土)~20日(火)
時間 9:00~17:00
*19日(月)は休館日 20日(火)は14時30分までです。
場所 カルチャープラザ延岡2F(市立図書館)
アートギャラリー・フリースペース
令和5年度 立志式(中2)
中学校2年生は、2月18日(日)立志式を行いました。
これまで総合的な学習の時間で自分の「ドリームプラン」を作り上げてきました。立志の決意では、自分の将来の夢や生き方を堂々と述べていました。
また、立志式終了後には、延岡市キャリア教育支援センター長 水永 正憲 様による記念講演会がありました。「君たちはどう生きるか」というテーマで、生徒たちの未来は可能性に満ちているというワクワクするようなお話でした。
今回の立志式を機会に、これからの人生の新たな一歩を踏み出すことを期待しています!
明日は今年度最後の学校運営協議会・参観日&初PTAバザー開催です!
明日2月18日(日)は、今年度最後の学校運営協議会(運営協議会委員のみ参加)、参観授業(中学2年生は立志式)、学級懇談、そして開校10年目初のPTAバザーが行われます。どうぞよろしくお願いいたします。
※駐車場は本校グラウンド倉庫前です。校舎側より2列縦列駐車でお願いします。
※室内スリッパをご持参ください。
北方産のきんかんをおいしく頂きました!
2月15日の給食は月に一度の『ひむかの日 地産地消献立』でした。
そして今が旬である北方産のきんかんを一人一個ずつ提供しました。
きんかんの皮をかじってみたり、香りをかいだりする児童がいました。
また、“きんかんに苦手意識があったが食べてみたらおいしかった”と感想がでるほど、北方産のきんかんを丸ごと味わいました。
先輩達と共に過ごす日々もあとわずか・・・
中学3年生がこの北方学園を卒業する日が、一日一日と近づいています。
1、2年生にとっては、いつも自分たちを引っ張ってくれる存在である3年生がもうすぐ去っていくことに寂しさを感じているところです。
お世話になった3年生へ卒業前に最後の思い出をつくってもらおうと、今1、2年生は保体委員会や生徒会役員を中心に送別行事の計画を立てているところです。
どうすれば3年生が楽しんだり喜んだりしてくれるか、生徒達自身であれやこれやとアイデアを出しながら、昼休み時間を使って真剣に話し合っているところです。
自分たちで計画する3年生との最後のイベント、当日3年生にはたくさん楽しんでもらい、たくさん喜んでもらえると良いですね!
劇団四季ミュージカルを観劇しました!【5年のびっ子】
昨日2月14日は、県北の小学5年生が劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇するために延岡市文化センターへ行きました!
「ジョン万次郎の夢」主人公のジョン万次郎が、夢と勇気をもって日本の扉を世界に開いたお話しでした。
日本の歴史をミュージカルで表現されており、大変楽しく学ぶことができました!子どもたちから「すご!」「楽しかった!」という声が聞こえてきました!
帰ってきてからお弁当を美味しく食べました!
卒業式・入学式の準備が進んでます
今日は、関東でも春一番が吹いたようです。北方学園でも卒業式や入学式の準備が進んでいます。日中は春を感じさせる暖かい陽気でした。この暖かさで卒業式や入学式のお花のつぼみも膨らみ始めています。
毎日、お花の管理をして下さっているスクーサポートスタッフや教頭先生、そして花ボランティアの皆さん、ありがとうございます。生徒たちもお昼休みなどを利用して一緒にお手入れを手伝ってくれます。お花たちも必死につぼみを準備して、中学3年生と小学6年生の卒業式や、新入生の入学式の準備をしてくれているようです。
せかいのこどもたち(小1)道徳
道徳で、「せかいのこどもたち」という題材で学習しました。
世界には、いろいろな子どもたちがいて、その子どもたちが、
北方学園の1年生と同じように生活していたり、学習していたり、
遊んだりしていることを知りました。
学習の中では、私たちと似ていること、似ていないことについて話し合いました。
わたしたちが肌色と言っている色は、ほかの国では
肌色ではないこと、わたしたちは、外国人といっているけれど、
わたしたちが外国に行ったら、自分たちが外国人と
よばれることも知り、驚きがいっぱいの子どもたちでした。
いろいろな子どもたちがいても、みんな同じように学んでいることを知った子どもたち、これからもたくさん学習するぞ!!
とみんなで気合を入れました
球技「サッカー」(中3)
中学校では、サッカーの授業がはじまりました。パスやトラップなどの基礎技術や、試合で必要なボールキープやフェイントなどを学習しています。今回の中学校3年生の授業では、「ゴールの枠内に強いシュートを打とう!」をめあてにし、練習に励みました。ドリブルからのシュートやトラップからのシュート、ボレーシュート、ヘディングシュートなど、様々な足の使いかたや体の使い方を覚え、試合で使える技の幅を広げてもらいたいと思います!
ここで、3年生の各チーム名をご紹介します。
「ペロリスト」チーム、「カプサイシンコリアンズ」チーム、「AFKの2乗」チーム、「ガンバ大阪」チームの4チームです。チームで仲よく、技能を高め合いながら頑張ってほしいです!!
サッカー、楽しい~(すまいる)
2年生みんなでサッカーをしました。とても楽しそうでした。蹴るたびに上手になっていきます。
組になったり、1人で練習したり…、元気にボールを追いかけている姿が素敵な子どもたちです。
段ボールでクミクミックス!(あすなろ 3年)
3年生の図工では、段ボールを扱った造形活動に取り組んでいます。切った段ボールの中から発想して、つないだり、組み合わせたりする中で自分の表したいことを表すことが目標です。
保護者の皆様のご協力でたくさんの段ボールが集まり、今日は切ったりつないだり楽しそうな3年生の姿がありました!
グループのみんなと、「ここ、すずらんテープ使ってみようよ」「家にするならテーブルも作りたいね」と一生懸命相談し合いながら、あっという間の2時間だったようです。次週は、切り込みを入れ、組み立てる方法があることを知らせ、さらに「表したいもの」に近づいていけるよう改良をしていきます。3年生のみなさん、次週も楽しみにしていてくださいね!