今日の給食の献立

11月22日月曜日

きのこカレー
牛乳
海そうサラダ

 カレーは、複数の香辛料を使って野菜や肉などのさまざまな食材を味付けした料理をいいます。インドとその周辺国で作られていた料理をもとに発展し、現在では国際的に人気のある料理のひとつとなっています。日本では、明治時代にイギリス経由で伝わり独自の進化をとげたカレーライス。今では、国民食と呼ばれるほどになっています。今日は、しめじが入ったきのこカレーです。

11月19日金曜日

黒糖パン
牛乳
秋味シチュー
パインサラダ

 今日は、今が旬のさつまいもや、しめじの入った秋味のシチューです。さつまいもは、かんしょ、からいもなどともよばれています。イモ類で甘味があるのはさつまいもだけです。熱を加えるとさつまいもでんぷんが糖に変わり甘味がでるのです。さつまいもは、熱や力のもとになる黄色の食品ですが、食物せんいが多く、おなかの調子を良くする働きもありますよ。

11月18日木曜日

麦ごはん
牛乳
厚揚げの中華煮
りっちゃんサラダ

 今日は、サラダについてのお話です。一年生は、国語で「サラダで元気」を勉強します。今日のサラダは、登場人物のりっちゃんが、病気になったお母さんに作ってあげたサラダです。いろいろな動物たちが、りっちゃんにおいしいサラダの作り方を教えてあげるお話ですね。ハムやかつおぶし、キャベツやコーン、トマトなどたくさんの食材が入ったサラダです。みなさんは、どんな動物が何をサラダに入れるとおいしくなるよと、りっちゃんに教えてくれたか、覚えていますか?たくさんの食材が入って、りっちゃんの愛情のこもったサラダを食べてお母さんは元気になりましたね。今日のサラダは、給食室の調理員さんの愛情がたっぷりはいっていますから、残さず食べてくださいね。

11月17日水曜日

十ニ穀ご飯
牛乳
鶏肉とさつまいもの揚げ煮
五目スープ

 雑穀米とは、白米に玄米、あわ、ひえ、きび、ハトムギ、大麦、黒米、赤米などの数種類の雑穀を混ぜて炊くご飯のことです。近年、雑穀米や玄米などが健康にいいものとして見直されて、日常のご飯に取り入れて食する人が多くなってきました。雑穀は食物繊維やたんぱく質、カルシウム、鉄分などのミネラルが豊富に含まれているので体にとってもよく、白米よりもはるかに栄養価が高いです。あわやひえの他に、赤米や黒米などの古代米も入っています。

11月16日火曜日

麦ごはん・ゆかりふりかけ
牛乳
大豆とひじきのにしき揚げ
豚汁

 今日は、大豆についてのお話です。大豆は、「畑の肉」といわれます。これは、肉にまけない栄養があるということです。体をつくるたんぱく質やビタミンがたくさん入っています。食物せんいもたくさん入っていて、おなかの調子もよくなり、健康食品として食べられています。今日は、魚のすり身、ひじきやにんじんなどの野菜と一緒に油で揚げています。栄養満点の料理です。しっかりかんで食べて下さいね。

11月13日土曜日

豚キムチ丼
牛乳
もずくスープ
りんご

 今日は、豚肉についてのお話です。豚肉には、お米などの糖質を分解する時に必要なビタミンB1がたくさん含まれていて、ごはんが身体の中でエネルギーに変わるのを助け、疲れをとる働きがあります。ビタミンB1は身体の中で作られません。ですから、豚肉をもりもり食べて、ビタミンB1をとって、疲れをふきとばしましょう。デザートには、今の季節、おいしいりんごもつけています。

11月12日金曜日

紅いもパン
牛乳
タイピーエン
ビタミンAサラダ

 みなさん、10月10日は何の日か知っていますか?そうです。目の愛護デーです。今日の給食のサラダは、目に良い栄養素であるビタミンAをたくさん含んでいる野菜のサラダです。ビタミンAは、ほうれん草、にんじん、かぼちゃなど色の濃い野菜、緑黄色野菜に多く含まれます。今日のサラダは、ほうれん草、小松菜など緑色のやさいと、赤色のにんじん、彩りを良くするために緑黄色野菜ではないけれど、コーンを入れています。野菜もしっかり食べて、学習するときは時々休憩のため遠くを見るなど心がけて、目を大切にしましょう。

11月11日木曜日

さつまいもごはん
牛乳
さんまかぼすレモン煮
ごまあえ
とりごぼう汁

 今日は、さんまについてのお話です。さんまは、9月から10月にかけてが脂がのっておいしい時期です。みなさんの家でも、塩焼きにして食べていることと思います。さんまは、身体を作る赤の食品ですが、さんまの脂には、血液をサラサラにするはたらきがあります。ぜひ食べてくださいね。