今日の給食の献立

10月10日水曜日

麦ごはん
牛乳
チキンなんばん
ブロッコリー
うおそうめん汁

 今日は、チキン南蛮についてのお話です。チキン南蛮は、延岡発祥の料理です。鶏肉に、小麦粉、卵をつけて、油で揚げ、甘酢につけてタルタルソースをかけて食べます。から揚げとはまた違ったおいしさがありますよね。美味しく食べてもらえるとうれしいです。

10月5日金曜日

ミルクパン
牛乳
きのこスパゲティ
ひじきとチーズのサラダ

 今日は、きのこのおはなしです。今日の「きのこスパゲッティ」には、しめじ、えのきだけ、しいたけと3種類がはいっていますね。きのこの種類は多いのですが、わたしたちが食べられるのは、20種類ぐらいしかないそうです。きのこは、ビタミン類や、食物せんいがほうふなので、体の調子を整えてくれる働きがあります。残さずに食べましょう。

10月4日木曜日

高千穂ばらずし
牛乳
白身魚とごぼうの団子汁
ほうれん草の和え物

 今日は、ばら寿司についてのお話です。今日の高千穂バラ寿司には、にんじん、ごぼう、しいたけなどが入っています。バラ寿司は、酢飯と具がばらばらになっていることからバラ寿司と言われるようになったそうです。もうひとつ、ちらし寿司というものもありますが、これは、酢飯に具をちらすように作るため、このような呼び方になったそうです。料理の名前の語源を調べてみるのもおもしろいですね。

10月3日水曜日

麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ちりめんの酢のもの

 今日は、じゃがいもについてのお話です。じゃがいもの名前は、今のジャカルタにあるジャカトラの港から長崎に伝わったので、ジャカトラいもといわれ、それがジャガタラいもになり、やがて、じゃがいもになったといわれます。じゃがいもには、体を動かす力や体温のもとになるでんぷんがたくさん入っています。また、体の調子をよくするビタミンBやCもいっぱい入っていますので、体にとても良い食べ物です。

10月2日火曜日

麦ごはん
牛乳
魚のしょうがみそかけ
こんぶあえ
里芋のすまし汁

 今日は、すまし汁に入っている里芋についてのお話です。里芋の皮をむくと、ぬるっとして、皮膚がかゆくなることがありますが、これは、シュウ酸カルシウムというものです。かゆくならないようにするには、酢水につけたり、指に酢をつけてむくとかゆみがすくなくなります。この「ぬめり」は、胃や腸の働きをよくしたり、糖尿病になりにくくする働きがあり、注目されています。

9月28日金曜日

黒糖パン
牛乳
シンガポールビーフン
千切り大根のマヨネーズあえ

 ビーフンは、米の粉から作られます。サッとゆでて、いためて味をつけた具とからめます。今日は、ケチャップや、カレー粉をきかせたシンガポールビーフンです。赤や黄色のピーマンも入って、彩りのきれいな料理です。カレー味の焼きビーフンをシンガポールビーフンと言います。えびやいかのうまみも出ておいしいですよ。よく噛んで食べましょう。

9月27日木曜日

麦ごはん
牛乳
秋野菜の煮物
ひじきサラダ

 今日はぬくもりランチです。秋野菜の煮物に、高千穂で収穫された栗と椎茸が入っています。栗は、鬼皮、渋皮をむいてもらった状態で給食室に運んでもらいました。栗の皮むきをしたことのある人はわかると思いますが、とても大変な作業です。生産者の方が、高千穂町の子どもたちに旬の栗を食べてもらいたいということで一つ一つ皮をむいてくださいました。ありがたいですね。24日が中秋の名月だったのでさつまいもも入れていますよ。秋を感じながら、生産者の方に感謝して食べましょう。

9月26日水曜日

麦ごはん
牛乳
さんまのみぞれ煮
ゆかりあえ
五目汁

 さんま漁は7月頃から解禁され、12月ごろまで行われます。さんまには「あぶら」がたくさん含まれて、口当たりが良くおいしく食べられます。また、味だけではなく、体に良い成分が含まれているのも特徴です。さんまには、血液をサラサラにしたり、中性脂肪を減らしたりするEPA(エイコサペンタエン酸)、学習能力や記憶力に良い働きをするDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。

9月25日火曜日

麦ごはん
牛乳
八宝菜
つくねスープ

 今日は、八宝菜についてのお話です。八宝菜(はっぽうさい)は、中華料理の一つで豚肉や色々な野菜を炒めたものです。八宝菜のおこりは、昔、宮廷(きゅうてい)の料理人たちが、おいしい物をたべているといううわさが流れて、これを聞いたお后(きさき)が、さっそく作らせました。それが、大変おいしかったのです。数々の宝を集めて作ったようにおいしくて、めずらしい料理なので、八宝菜と名付けられたそうです。

9月21日金曜日

コッペパン
牛乳
鶏肉のエスカベッシュ
チーズスープ

 今日はパンの日です。みなさんは、パンを食べるときの正しいマナーを知っていますか?パンはかぶりつくのではなく、一口ずつ手でちぎって食べるようにしましょう。直接手で持って食べるので手洗いもきちんとしておきましょう。手を洗ったらきれいなはんかちでふくまでが正しい手洗いです。ハンカチを準備してから手洗いをするようにしましょう。おかずに鶏肉のエスカベッシュがあります。「エスカベッシュ」とは、フランス料理版の南蛮漬けといえるメニューです。マリネ液のすっきりとした香りがただよい、口当たりもさわやかです。