日誌

学校のできごと(中学部)

中学部お別れ会

  
   

 15日の卒業式を前に、中学部お別れ会が開かれました。1・2年生は、お別れ会に向けて実行委員、プレゼント班、おもてなし班、装飾班の四つの班に分かれ、「3年生にとって思い出に残る楽しい会にしよう!」とそれぞれでアイデアを出し合い、準備を進めてきました。

 お別れ会当日は、3年生を囲んでの歓談の他、中庭に出ていすとりゲームやじゃんけん列車をしたり、カラオケ大会をしたり、3年生と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。

 いつも中学部の中心となって皆をまとめ、盛り上げてくれていた3年生。卒業おめでとうございます。今まで本当にありがとうございました。これからも、自分の目標や夢に向かって一歩一歩進んでいってくださいね。3年生の卒業はとても寂しいですが、これまでの3年生の頑張りに負けないように、新2・3年生で中学部を盛り上げていきたいと思います。

つよし共働センター見学

   
 2月19日(火)、中学部2年生の7名が、つよし共働センター見学に行きました。どんな仕事をしているか分かりやすく説明していただきながら、広いセンターの中の設備などを見せていただきました。鵜戸神宮で使われる“運玉”作りの体験もさせていただきました。ひびが入らないように丸めて印花を押すのはなかなか難しかったです。働いている方の作る製品は職人技で、みんな驚いていました。みんなの質問にも丁寧に答えてくださり、来年度の実習に向けて見通しをもつことができました。つよし共働センターのみなさん、ありがとうございました。

高等部教科見学

  
  
 2月14日(木)に中学部3年生7名が、進路学習の一環として高等部の授業見学を行いました。国語、美術、そして中学部の授業にはない家庭科の三教科の授業を見学しました。

 まず、高等部2年生の家庭科の授業では、バレンタインデーということもあり、お菓子作りの内容で、生地をこねる班や材料を混ぜる班などに分かれて、作業に取り組んでいました。作業中は、生徒自らレシピや手順表を確認しながら、集中して取り組んでいる姿を見学することができました。それを見学していた中学部の生徒の中に、「先生に頼らずほとんど先輩達だけで作業していて、すごいです。私もしてみたいです。」と感想を述べる生徒もいました。

 次に、高等部3年生の国語の授業を見学しました。卒業後を見据えて、電話での正しい対応の仕方などを学習しており、自分達が学習している内容との違いを目の当たりにして、興味深い眼差しで、見学することができました。

 最後に、高等部1年生の美術の授業を見学しました。高等部生の色鮮やかな作品や丁寧に作品を制作する姿を見て、「すごい。とても上手で驚きました。」と感心している生徒もいました。

 短い時間でしたが、三教科の授業の見学することができ、大変貴重な時間を過ごすことができました。高等部受検を控えている中学部3年生にとっては、今回の授業見学を通して、高等部進学後のイメージをもつことができたと同時に、受検に対するモチベーションもさらにあがり、大変よい刺激を受けることができました。今回の高等部授業見学で感じたことを大事にし、3月5日の高等部受検に臨んでほしいと思います。

第2回産業現場等における実習

     

     

  


 1月28日(月)から2月1日(金)までの5日間、本年度2回目の産業現場等における実習を行いました。生徒は喫茶・食品加工班、リサイクル班、美化班の3班に分かれて、それぞれの作業に取り組みました。
 喫茶・食品加工班では、各班が休憩時に飲むお茶の注文取りや準備、東郷中学校との交流でいただいた金柑を加工してジャムを作りました。出来たての試食もしましたが、とってもおいしかったです。
 リサイクル班では、ペットボトルの洗浄や古紙の仕分け、メモ帳作りをしました。役割分担をして、それぞれができることを一所懸命に取り組みました。
 美化班では、「われらまなびや整備活動支援事業」の一環で、校内整備を行いました。玄関前の壁のペンキ塗りや古くなったテーブルの研磨、倉庫の棚作り、児童生徒昇降口前の掲示板の支柱の強化(コンクリート固め)等を行いました。是非一度御覧になってください。
 また3年生は、3日間校外(「おおぞら園」、「南風の丘」)で実習を行いました。日頃、作業学習で培った力を発揮して充実した体験となりました。
 1学期の実習に比べると、どの生徒も最後まで仕事をやり遂げる力や集中して取り組む力が身に付いたように感じました。また、作業に慣れてくると、次に何をすればよいかを自分で考えて行動するなど、大きな成長を感じたところでした。今回の実習で学んだことを自信にして、今後の学校生活や家庭生活に生かし、それぞステップアップしてほしいと願うところです。 

生活単元学習「連凧を揚げよう」

  
 1月15日(火)に、風田浜で、一人一人の夢や新年の目標を書いた凧を連凧にして揚げました。
 連凧が大空に舞い上がると生徒から歓声が上がり、みんな笑顔で追いかけました。
 凧の制作は、作業を分担して竹ひごを曲げたりビニールを切ったりタコ糸を測ったりして、中学部全員で協力して取り組みました。
 今年も友達と一緒に楽しく、夢や目標に向かって頑張ることのできる素敵な一年になることを願っています。

国際交流学習

 12月17日(月)の5・6校時に日南市の国際交流員であるヤンさんをお迎えして国際交流学習を行いました。子供たちにとっては非常に貴重な体験となりました。
 まず、自己紹介から始めました。「Hello. My name is ~~~」と言って名前を紹介したり、「I like~~~」と言って好きなことやものの紹介をしたり、「Nice to meet you.」と挨拶をしたりしました。このような言葉を実際に外国人の方に使うのが初めての生徒が多く、新鮮な体験で非常に楽しんでいました。
 その後、ヤンさんの自己紹介を聞いたり、一緒にゲームをして楽しんだりしました。また来年も楽しい国際交流学習ができたらと思います。

  

東郷小中学校との交流及び共同学習

 11月27日(火)に東郷小中学校7年生が来校して、本校で交流及び共同学習を実施しました。

 この交流の歴史はとても長いもので、生徒もとても楽しみにしていました。

 今回は、東郷小中学校7年生が混声三部合唱を発表し、美しい響きに本校の生徒たちは、魅了されていました。本校の生徒は、日南陽祭(ひなようさい)で発表した「ひなたダンス」を笑顔で踊って元気いっぱいのくろしお中学部をアピールしました。その後、2校混合チームによるフライングディスクゲームでは、「ナイスゴール」と声を掛け合ったり、ハイタッチするなど、互いに喜びを共有しました。次は1月に「きんかん交流」を予定しています。
 東郷小中学校のみなさん、ありがとうございました。

  

油津の街探検!!

 

 11月16日(金)に1年生で社会見学に行きました。

 路線バスでは、自分で整理券を取って乗車し、下車時に療育手帳を見せて料金を支払う体験をしました。

 今年の夏に日南市にできたクライミング施設見学では、ホールド(突起物)に指をかけたり握ったりして、ぶら下がって楽しむことができて大喜びでした。

 日南市子育て支援センター「ことこと」には、本校の高等部生徒が木製玩具を入れる木箱作成したときの写真パネルが展示してあり、その実物も見せていただきました。木製の球体が入った「スギだまプール」の縁に座り、センターの方から説明を聞いて手や足で木の感触を楽しむこともできました。

 油津商店街の見学では、油津応援団の方から街や店の紹介を聞きながら見学しました。途中、時計店で時計修理の様子や、新しくできた飲食店や宿泊施設の中も見学もさせていただきました。

 生徒はこれまでに、作業学習の時間に作った商品を日南陽祭で販売するために計算機を使っての学習を行い、その後は社会見学で買い物をすることを目標にお金の計算の学習を続けてきました。今回買い物をした「山形屋」では、レジに並んで支払いをすることを体験し、食事会場に利用した「油津Yotten」の駄菓子コーナーには、生徒が心弾ませる充実した品揃えの駄菓子コーナーがあり、思う存分好きなお菓子を選ぶことができました。その際、計算機を使って自分で買い物をするなど、日頃の学習の成果を生かせた、とても充実した時間になりました。

   

やりきった日南陽祭!


 10月27日に本校で日南陽祭が行われました。

 午前中は小学部、中学部、高等部、訪問教育学級それぞれの発表が行われました。児童生徒はこれまでにたくさんの練習をしてきました。中学部は修学旅行で行った福岡県と、自分たちの生まれ育った宮崎県のPR合戦を行いました。当日はその練習の成果を十分に発揮できたのではないかと思います。

 午後は中学部、高等部の作業販売がありました。中学部は手工班、農業班、窯業班が、高等部は農業班、木工班、手工芸班が多くの作品を作り、どのブースも大盛況でした。

 今回の日南陽祭で児童生徒たちは大きく成長することができたと思います。来年の日南陽祭はまたさらに成長した姿を見せることができるよう頑張っていきたいと思います。ぜひ楽しみにしていてください。



楽しかった修学旅行!

 中学部では、隔年で修学旅行を実施しています。
 今年、2・3年生が10月3日(水)から5日(金)までの2泊3日の日程で、熊本、福岡方面に行ってきました。1学期から福岡の観光地や食べ物などを調べたり、社会見学でシェラトンでホテルについて学習したり、マナー講座で学習し検定試験を受けたりと準備万端に計画を進めてきました。

<1日目> 
 学校を出発して、熊本のグリーンランドに隣接するホテルブランカで昼食。青空の下を上下に走り回るジェットコースターやクルクル回るブランコを見ながらの昼食は、ドキドキワクワクでした。
昼食後、いよいよ園内へ。列車に乗ってゆったりと過ごす生徒やジェットコースターでスリルを楽しむ生徒、メリーゴーランドでお姫様気分を味わう生徒それぞれにグリーンランドを楽しみました。
      
   
 2泊するホテルシーホークに到着。大きくてステキなホテルにちょっとドキドキ緊張です。
入浴や食事、部屋での過ごし方など事前に学習したおかげで、みんなはばっちりです。
岩風呂でのんびり入浴し、大きくて、キラキラしたレストランで楽しい食事しました。自由時間には、隣のヤフオク!ドームで野球観戦で盛り上がりました。
      

<2日目>
 船に乗ってマリンワールドへ向かいました。かわいいアシカショーになんと先生が飛び入り。
イルカショーはUSA♪でイルカも生徒もノリノリです。
水槽の中の幻想的な風景に見とれる様子も見られました。
     
 

 午後はキャナルシティとアンパンマンミュージアムに分かれての自主研修でした。
キャナルシティで友達と欲しいものを探したり、お土産を選んだり、買い物を楽しみました。
 アンパンマンミュージアムではアンパンマンに会い、正義の味方は大きくてちょっと怖かったけど握手をしてもらい、バイキンマンとは一緒に踊ったりして楽しみました。

     

<3日目>
 ヤクルト工場でヤクルトのできる様子を見学しました。見たこともないほどのヤクルトがどんどん出てくるのにびっくり。
 千曲屋ではオリジナルの明太子作り。塩、お酒、辛さを選びました。混ぜてきあがり。と思ったら、お家で1週間かけて美味しく美味しく仕上げる作業がありました。(みんな美味しく食べたそうです)
     
 
 日南まで4時間。学校に到着し、帰着式が終わると、お迎えの方々に駆け寄り、早速思い出を報告していました。
 この3日間、体調を崩すことなく過ごすことができました。また、事前に学習してきたマナーもしっかりと生かすことができていました。さすが中学部生です。良い思い出になったと思います。3日間で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

2学期START!!

 平成最後の夏を終え、9月3日(月)から2学期が始まりました。日焼けをした姿を見て、元気に夏休みを過ごせたと感じています。学校では、久しぶりに会う友達と話をしたり夏休みの思い出を発表したりして、スタートしました。
 2学期は大きな行事が二つあります。10月3日(水)から5日(金)まで、2・3年生は福岡へ修学旅行、10月27日(土)には日南陽祭(ひなようさい)があります。生徒は修学旅行や日南陽祭に向けて学習を始めています。この他、社会見学や交流及び共同学習など、充実した2学期になりそうですね!
 2学期も元気に頑張っていきましょう!!

【夏休みの思い出】
   

【修学旅行事前学習】
  

夏だ!海だ!サーフィン交流!!

 6月29日(金)は、待ちに待った鵜戸中学校との交流及び共同学習で、サーフィンを通しての交流でした。全国でも珍しいサーフィンの授業に取り組んでいる鵜戸中の生徒が、この日は、日南くろしお支援学校の生徒にサーフィンを教えてくれました。サーフィンを通して、生徒同士の笑顔あふれる自然な交流がとても印象的でした!

 また、サーフィンが難しい生徒はボディーボードに挑戦したり、海辺で貝殻拾いをしたり、鵜戸中の校内を散策したりしました。それぞれに活動を楽しみました。

 一方で、鵜戸中の生徒が拾い集めてくれた貝殻や木ぎれを使って、校内で作品づくりに楽しく取り組んだ学級もありました。LIVE中継を行い、モニターを通して鵜戸中の活動の様子等を伝えてもらい、交流を一緒に楽しむことができました。

 さらに、今回は天気も味方をしてくれました。宮浦海岸では、朝から激しい雨が降っていましたが、本校の生徒が到着すると太陽が顔を出して出迎えてくれました。

 年に1度の直接交流でしたが、生徒たちの心に残る交流になったと思います。毎年、交流を積み重ねることで、お互いの絆がもっともっと強まってほしいと願っているところです。鵜戸中学校のみなさん、ありがとうございました!!


水泳開始!!

 校内実習を頑張った中学部は、次の週から水泳が始まりました。
 梅雨まっただ中ながら、その雨の切れ間を縫うように、現在の水泳実施率100%!!!”持ってる”体育教師のおかげなのか、中学部生の日頃の行いが良いのか…。

 まずは、ウォーミングアップ。流れるプールや、水面いっぱいに浮かんだボールをそれぞれ色分けしながら、拾ってかごに入れていきます。
その後、グループに分かれて、泳ぐ練習などを行います。ビート板や浮き輪、補助具などを使って、昨年より泳ぐ距離をのばしたり、水に親しんだりすることを目標に頑張ります。
 水泳指導は、1学期いっぱいの実施となります。できるだけたくさんできるとよいですね。


くろしお工房オープン(第1回現場実習)

 中学部では6月4日(月)から8日(金)までの1週間、校内実習・就業体験が行われました。
校内実習では「くろしお工房」という模擬事業所を立ち上げ、工房の社員としてみんなで働きます。美化班、リサイクル班、喫茶・食品加工班の三つの班に分かれ、いつもとは異なる作業に取り組みました。
 「美化班」では傷がついて古くなった机や椅子の補修、壁のペンキ塗りなど校内整備を中心に行いました。
  「リサイクル班」では古紙の分別やメモ帳作り、また、ペットボトルのラベル剥がしやキャップの洗浄などを行いました。
 「喫茶・食品加工班」では今年度初の試みとなる梅の加工を行いました。洗浄、ヘタ取りなどを行い、瓶詰めしたり、休憩時間のお茶出しをしたりしました。
  3年生は2日間つよし共働センターでの就業体験をしました。学校とは違った雰囲気の中、鵜戸神宮で使われている運玉を作りました。2日目にもなると慣れた手つきで黙々と作業を行っていました。
 1週間、作業を頑張ることで生徒たちの表情や態度にも少しずつ変化が見られ、それぞれが掲げた目標を達成することもできました。
 この校内実習等で身に付いた力をこれからの学校生活や家庭生活でいかしてほしいと思います。

   

みんなが主役!体育祭!!

 5月19日に「第41回日南くろしお支援学校体育祭」が行われました。天候が心配されましたが、生徒たちの気持ちが雨雲を吹き飛ばし、無事にグラウンドで開催することができました。約1か月、この日に向けて体育の授業や朝の活動の時間に、一生懸命練習を重ねてきました。当日は、徒競走、団技、リレーと勝利を目指し、団のために必死に頑張る姿はとても感動するものでした。また、大きな声を出して応援する姿、友達や保護者の方と楽しそうに踊る姿もとてもよいものでした。練習以上の頑張りを見せてくれた生徒たちに大拍手!!
 職員、保護者、生徒たち全員の心に残る体育祭になったと思います!!
    
 

春の遠足

    
  5月1日(火)に春の遠足が行われ、「宮崎市フェニックス自然動物園」に行ってきました。
 天候が心配されましたが、みんなの思いが通じて雨も降らず、楽しい時間を過ごすことができました。学級の友達とはもちろんですが、他のクラスの友達と一緒に動物を見たり遊具に乗ったりと親睦を深めることができました。

新中学部始動!!

 4月11日に1年生を迎え、平成30年度の中学部がスタートしました。真新しい制服に身を包み、楽しみと不安な気持ちを持っていた1年生でしたが、1週間が経ち、新しい学部や友達、先生にも慣れているようでした。
 12日には、学部の対面式があり、全学年の生徒や職員の自己紹介がありました。大きな声で自己紹介をしたり、ダンスをしたり、仮装をして自己紹介をするクラスもあり、とても賑やかな学部対面式となりました!
      

 中学部は作業学習をはじめ、新しい学習や行事がたくさんあります。どんな1年になるのかとても楽しみですね!!みんなで頑張っていきましょう!これからよろしくお願いします!!
    

未来へ

 
   3月12日(月)に、中学部で3年間過ごしてきた卒業生6人とのお別れ会がありました。在校生が半月前からグループに分かれて、運営や贈り物などの準備をしてきました。学部全体で活動することが多い中学部では、先輩の手本や励ましが後輩にとって大きな助けになっていました。これからは、その思いを引き継ぎ、後輩が頑張っていくと思います。卒業生も、みんなで作って揚げた連凧のように大空へ高く高く舞い上がってほしいと願っています。卒業おめでとう!                   

くろしお工房オープン(第2回現場実習)

  

  

  1月29日(月)から2月2日(金)までの5日間、第2回産業現場等における実習が行われました。実習中、くろしお工房の社員として美化班、リサイクル班、喫茶・食品加工班の三つに分かれて作業を行いました。
 美化班では、「われらのまなびや整備事業」の一環で、校内整備を中心に行いました。塗装の剥げた遊具や倉庫の汚れを落とし塗装をし直したり、花壇の清掃、土出しをしたりしました。
 リサイクル班では、ペットボトルの洗浄、紙資源の仕分け、メモ帳作りに取り組みました。
 喫茶・食品加工班では、それぞれの班が休憩時に飲むお茶の準備や、東郷中学校との間接交流でいただいた「金柑」の加工を行いジャムをつくりました。
 また、中学部3年生は3日間校外での実習・体験を行いました。「おおぞら園」、「くしまアオイファーム」で働きそれぞれの力を発揮して頑張りぬくことができていました。
 実習が進むにつれ、前向きに取り組もうとする姿が多く見られはじめました。また、友達と協力したり、自ら進んで手伝いや仕事を見つけようとする意欲や、優しさも見られました。
 この実習で身に付けた事を今後の学校生活や家庭生活で更にいかしてほしいです。

国際交流で、世界に目を!

   
 12月15日(金)は、「国際交流」の学習がありました。2年前からの取り組みになりますが、アメリカと韓国の交流員を交えて海外の文化や言語に触れることができました。
 こちらから、文化祭で取り組んだ日本の伝統文化の獅子舞とお手前を披露しました。すると、生徒手作りの獅子舞に興味を持たれたため、かぶり方や手の動かし方をお伝えするなどの交流もしました。
 中学部の生徒にとって、海外に目を向けるきっかけとして貴重な交流の機会になりました。