「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
6月11日から、現場実習が始まりました。この実習を通して、働くために必要なことを学びます。19日からは、高千穂町内の作業所で実習をしています。作業所では利用者の方と一緒に作業を行ったり、散歩や歌などの活動をしています。
学校では学べないことをたくさん学んできてくださいね。
5月18日(金)高千穂高校生産流通科1年生との「田植え交流」がありました。
暑い日差しの中、膝上まで作業着をまくり上げ、ひんやりする田んぼの中に足を入れ一列ずつ丁寧に田植えをしていきました。足を田んぼの土に取られて、倒れそうになりながらも、和気あいあいと楽しそうでした。
本校生徒も、頑張って田んぼに入り田植えができました。自分のペースで田植えを最後まで頑張りました。
最後には、お互いが挨拶を交わし、写真撮影をしました。みんなとってもいい笑顔でした。作業着にたくさん飛び散った土の汚れが、それぞれの頑張りを物語っていました。
とても良い体験をさせていただきました。生産流通科の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |