学校の様子

☆プール開き☆

 
 6/28(木)より水泳の授業がスタートしました。
この日が来るのを心待ちにしていた生徒は、朝から何だかソワソワ・・・。
 いざ、プールの中に入ると、歓声をあげながら、ビート板を使って泳いだり、沈んだリングをもぐって拾うなど、全身を使って、めいっぱい水泳の授業を楽しみました。
 水泳の授業は、7月中旬まで続きます。少しでも上達できるよう、暑さに負けず、元気に乗り切っていきましょう!

 
0

現場実習

611日から、現場実習が始まりました。この実習を通して、働くために必要なことを学びます。19日からは、高千穂町内の作業所で実習をしています。作業所では利用者の方と一緒に作業を行ったり、散歩や歌などの活動をしています。

学校では学べないことをたくさん学んできてくださいね。



 

 

0

スポーツフェスティバル


 6月2日(土)延岡しろやま支援学校にて、「スポーツフェスティバル」がありました。
 本校生徒は、初めての会場、周りの人達の雰囲気を感じて、いろいろな思いを抱きながらも、練習の成果を存分に発揮して、ボール送りリレー、徒競走、ボッチャーリング、玉入れ、綱引きなどを一生懸命楽しく頑張りました。
 それぞれの児童生徒が、自分のできることを必死で頑張る姿に、みんなが感動し応援し、素晴らしいスポーツフェスティバルでした。
 普段、少人数での活動の多い本校生徒にとって、大集団の中で生き生きと活動することができ、貴重な時間となりました。
0

「 田植え交流 」

  

 5月18日(金)高千穂高校生産流通科1年生との「田植え交流」がありました。

 暑い日差しの中、膝上まで作業着をまくり上げ、ひんやりする田んぼの中に足を入れ一列ずつ丁寧に田植えをしていきました。足を田んぼの土に取られて、倒れそうになりながらも、和気あいあいと楽しそうでした。

本校生徒も、頑張って田んぼに入り田植えができました。自分のペースで田植えを最後まで頑張りました。

 最後には、お互いが挨拶を交わし、写真撮影をしました。みんなとってもいい笑顔でした。作業着にたくさん飛び散った土の汚れが、それぞれの頑張りを物語っていました。
 
とても良い体験をさせていただきました。生産流通科の先生方、生徒の皆さんありがとうございました 

   

0

☆茶摘み交流☆

 5/8(金)高千穂高校生産流通科の生徒さんたちと一緒に、「茶摘み交流」を行いました。
 木々の緑がみずみずしく、さわやかな天候の中、「一芯三葉」の決まりを守って、みんなでお茶を摘みました。
 作業後は、摘みたてのお茶の葉を使って、高千穂高校の生徒さんが「天ぷら」をふるまってくれました。サクサクとした食感とほんのりとしたお茶の風味が、とてもおいしかったです。高千穂高校の生徒さんたちとたくさんの貴重な体験ができ、うれしく思います。ありがとうございました!
 
 
0