宮崎県立 延岡しろやま支援学校 高千穂校
「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
高千穂高校の1年生と生産流通科の2、3年生の生徒の皆さんと茶摘み交流をしました。
高千穂高校の広大な茶畑です
今日摘んだお茶の銘柄は「やぶきた」で、釜で炒ることで発酵を止める「釜入り茶」です。
茶畑の設備、茶摘みの方法等、高千穂高校の先生がわかりやすく教えてくださいました。
新芽とその下3枚の葉を摘むことを「一芯三葉」というそうです。
しばらく摘んでいると摘んだときの感触がだんだん分かるようになりました
立春から数えて88日目を八十八夜と呼ばれ、毎年5月2日頃になります。
今年は立春の翌日2月4日から数えて、明日5月1日(水)が八十八夜になるようです。
「夏も近づく♪ 八十八夜♪♪」と茶摘みの歌にある風景を感じることができました。
楽しく学びの多い交流学習でしたね。
高千穂高校で生産されたお茶は例年、
高千穂高校独自のブランド茶「安心茶」として販売されています。
令和6年度の高千穂校の在籍生徒は1名です。
そこで今年度、本校たいよう部門高等部のご協力をいただき、月1回程度、合同授業の計画を立てています。
* 延岡しろやま支援学校のことを 高千穂校では「本校」と表現します
今日は本校たいよう高等部の作業学習「木工コース」に参加しました。
初めて使用する電動のこぎりやベルトディスクサンダーでの仕事を
木工コースの友達や先生方がやさしく教えてくださり、安心して取り組むことができました。
登校時は緊張した様子でしたが、みんなと一緒に作業する中で緊張もほぐれましたね。
友達からのアドバイスで、できるようになった仕事もありました。
これからも友達と協力し合い、今日のように授業や行事に参加したいですね。
次の合同授業は5月10日です。
たいよう高等部のみなさん、これからもよろしくお願いします。
高千穂高校と一緒に避難訓練(火災)を行いました。
火元は私たちが使用している校舎の4階という設定でした。
避難指示の放送の合図で、煙を吸わないように姿勢をできるだけ低くして
速やかに校舎から離れ、火災時の避難経路について確認することができました。
参加した一人一人が真剣な表情で訓練に取り組めている姿に感心しました。
西臼杵広域行政事務組合消防本部の方から
煙は水平の方向へのスピードより、縦の方向へのスピードの方が非常に早いことや(姿勢を低くして避難する理由)
風向きを考えた消火器の使い方、正常性バイアスについて等教えていただきました。
いざという時に慌てず、落ち着いて行動できるように、訓練のふりかえりもできました。
タイトルの植物は何をイメージしますか?
3、4校時は山椒みそづくりをしました。
はじめに、調理器具、材料、分量、調理の手順、衛生面の確認をします。
調理の様子です
山椒の実をブレンダーで細かくします。
山椒、味噌、調味料を合わせて 加熱した山椒みその粗熱を 冷ましている間にラベル作り
コンロでグツグツ焦げないように とります。
煮詰めます。
容器にラベルを貼ったり、計量 容器の蓋をする前に、山椒の若い葉をちょっと
して詰めます。 添えて季節感を演出させます。
春先に芽吹く山椒の若い葉を「木の芽」と呼びますね。
どの仕事も積極的に取り組めましたね。
やってみたい仕事を、自分から先生たちに伝えてチャレンジすることもできました。
山椒みそは、職員室の先生方から好評で注文通り完売でした。
本日、2校時は保健体育でした。
まずは、全員で準備体操です
先生たちは入念にストレッチをするなど、それはもう必死です
題材は「球技:ミニバレーボール」です
みんなで協力して、ラリーを長く続けてボールをつなぎ合うなど、
必死になってボールを追いかけました
エース兼、キャプテン兼、監督兼、マネージャーと
一人で何役もこなしてコートの中で目一杯頑張ることができましたね
先週から令和6年度の定期健康診断が始まりました。
先週は耳鼻科検診。
今日の午前中は身体計測。
午後は町立病院まで行き、内科検診と薬剤師の先生の講話をしていただきました。
実際に病院へ行き、どんな診療科があるのか?こんな時はどんな診療科を受診すればいいのか?
病院の受付から診察、会計、処方箋の流れを確認することができました。
薬剤師の先生から正しい服薬について、身近な出来事を例にわかりやすく講話をしていただきました。
自分で健康管理をしていく上で大切な機会となりました。
「全員協力 全力尽くせ しろやまパワー」
しろやま支援学校(本校)体育大会の今年のスローガンです
今日の体育大会結団式はオンラインで参加しました。
予行練習や体育大会当日は、赤団のリーダーとして本校のみんなと一緒に過ごすことを楽しみにしています
「あれ?そう言えばこの前も結団式に参加してたけど・・・」という声が聞こえそうですが・・・
先日、ブログで紹介した結団式は、高千穂高等学校の神舞祭 体育の部です。
しろやま支援学校高千穂校の私たちは1年間で2回も体育大会に参加できる環境にいます
どちらの体育大会もパワー全開で取り組みます
総合的な探究の時間は、本校たいよう部門高等部の2年生と
オンラインで交流学習でした
画面越しではありましたが、自己紹介や各クラスの紹介をしたり
これから始まる総合的な学習の時間の計画について
先生方から説明を受けました
みなさんと授業を受けたり、行事に参加したり、
おしゃべりをしたり、一緒にやりたいことがたくさんあります
早く、みなさんと仲良くなることを楽しみにしています
「ホーホケキョ」と音源をスピーカーで流しているのかなぁと思うほど、
早朝から暗くなるまでウグイスや、さまざまな鳥のさえずりが私たちを
楽しませたり癒やしてくれたりしています
学校にいても高千穂の自然を常に感じながら過ごすことができます。
今日は校内の農園で新タマネギの収穫をしました。
収穫したら、根と葉をカットして、土汚れを落とします。
それから、皮を取り除いて綺麗にしてからネットに詰めて・・
校内の先生や、高千穂高校の先生方も買ってくださいました
獲れたてのみずみずしい新タマネギをどんなふうにいただくか
もちろん話題になりました
「マリネもいいねぇ~」「チーズをかけてレンジでチンするだけでおいしいよ~」など
新タマネギをどんなレジピでいただくか想像するだけで幸せです
今日の高千穂町は朝の早い時間、天気は曇りでしたが
登校時間を過ぎる頃には、日差しが強くなり、気温も25度まで上がりました
天気に恵まれ、高千穂神社の「春季例大祭」が行われていました。
このお祭りは毎年4月16日に開催されるらしいです。
午後になると御神幸・余興隊が市街地を巡幸している様子が学校からも
少しだけ見えて、「神話の里高千穂」を感じることができました。
そして、先週の土曜日、五ヶ瀬町のお祭りへ出かけたことや
地元で行われるお祭りの話を聴かせてくれてくれましたね。
高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町 西臼杵郡の
自然や歴史、楽しみ方をこれからたくさん語り合いたいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |