学校の様子

第1回 産業現場等における実習の最終日

第1回産業現場等における実習の最終日を迎えました。喜ぶ・デレ

この2週間、様々な仕事を経験させていただき、

卒業後の生活について考える貴重な機会となりました。キラキラ

 

お世話になった事業所の皆さんには、体調面でのご配慮や

温かい言葉をいただき、心より感謝申し上げます。

ご指導ありがとうございました。お辞儀

 

来週からは通常の授業が始まります。

この2週間の実習を振り返り、日々の生活に活かしていきましょう。

 

0

しろやま高千穂校の作業学習の授業「のびよみやざきっ子」で紹介されました

毎週、日曜日 午前9時50分から放送される「のびよ みやざきっこ」にて作業学習の授業の様子が紹介されました。

取材当日には、ジェイミーさんが来校し、生徒と一緒に作業を行いました。

授業では、高千穂高校で使われなくなった机や椅子のリメイクや、剣道部が廃棄する竹刀を材料にしたストラップの作成が行われました。

ジェイミーさんとの会話を通じて、自分の言葉でしっかりと説明することができましたキラキラ

 

番組を見逃された方はYouTubeの「教育ネットひむかチャンネル」にてご覧いただけますので、ぜひチェックしてください。苦笑い

0

産業現場等における実習~8日目~

 

昨日に引き続き、今日も気温が30℃近くまで上がり、

暑い一日となりました。

産業現場等における実習も8日目を迎えています。

このタイミングで実習前に立てた目標や決意をもう一度見直し、

明日明後日の実習に向けて準備をしてほしいと思います。

 

毎日、さまざまな作業を経験させていただいており、本日も充実した実習となりました。

写真は、お菓子の袋詰めの仕事の様子です。

 

 

 

 

 

 

集中して、仕事に取り組んでいる様子が伝わるでしょうか。

 

今後も引き続き、実習を通じて多くのことを学び、成長していきたいと思います。

 

0

産業現場等における実習 ~2週間目~

産業現場等における実習が2週間目に入りました。

 

先週は、いつもと違う環境や作業内容に戸惑い、自分の力を発揮することの難しさを感じる一週間だったことでしょう汗・焦る

 

しかし、今日からは2週間の実習折り返し地点です。

ここからの1週間は、気持ちを新たにして、苦手かもしれない作業内容にもぜひ挑戦してみましょう!!

新しいことにチャレンジすることで、スキルはさらに広がり、自信もついてくるはずですキラキラ

 

自分を信じて引き続き頑張ってください笑う

成長を応援しています!!

 

 

 

 

 

0

産業現場等における実習~3日目~(貴重な経験を続けて)

産業現場等における実習が月曜日から始まり、今日で3日目を迎えました。

2週間にわたるこの実習は、貴重な学びの機会ですにっこり

学校で学んだ知識を実際に実習先で活かし、新しい経験を積むことができますひらめき

 

現場では、多くのことが待っています。

初めてのことも多く戸惑うこともあるかもしれませんが、もっている力を信じて、前向きに取り組んでください。

この実習をとおして、これからの未来に向けた新たな発見や成長がきっとあります。

 

この2週間で得られるすべての経験を大切にし、自分自身の成長を感じられるようにしてくださいね。鉛筆

応援しています!!

 

0

産業現場等における実習:2日目 

産業現場等における実習、2日目も頑張っていますキラキラ

様々な作業を実習で経験できることに感謝しています。

 

学校での学びとは異なり、実際の現場での経験は卒業後の生活を具体的にイメージしながら、より実践的に学ぶことができますひらめき

 

このような機会を通じて、多くのことを学ばせていただいています。

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

0

産業現場等における実習

昨日から産業現場等における実習がスタートしました。

午前中は公園トイレ清掃、午後は椎茸の軸を切り取り、それを分別する作業に取り組みました。

慣れない作業で大変だったと思いますが真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

挨拶や報告、連絡、相談など学校で学んだことを現場で実践することが求められます。

最後まで丁寧に職場のルールを守り、積極的にコミュニケーションをとる姿勢が大切ですね。

ご協力いただいている事業所の皆様に心より感謝申し上げます。

2週間どうぞよろしくお願いします。

0

神舞祭~体育の部~

昨日は夕方から雨が降りましたが小雨

今日の天気予報は曇りとのことで心配していました曇り

ところが見事に晴れ渡り予定通り、神舞祭~体育の部~を

開催することができました晴れ

 

令和6年度 高千穂高等学校 延岡しろやま支援学校高千穂校の

開会アナウンスをしていただきありがとうございました。

 

しろやま高千穂校の生徒は、最初は緊張している様子でしたが、

徒競走は最後までしっかりと走りきることができました。

ダンスも練習の成果を発揮して、見事に踊りきることができました笑う

 

応援も大いに盛り上がり、高千穂高校生の熱気や真剣に取り組む姿、

そして楽しむ姿が印象的でした花丸

 

閉会式では、しろやま高千穂校は、敢闘賞をいただき、本当に

素晴らしい経験となりました。

素晴らしい思い出がまた一つ増えましたねキラキラ

 

 

 

0

予行練習

今日の高千穂町は、晴れて気持ち良く、日中はカラッとした暑さを感じる

天気でした晴れ

 

午前中は、高千穂高等学校神舞祭~体育の部~〔体育大会〕の予行練習が行われました期待・ワクワク

 

はじめのうちは、緊張し、不安な気持ちが表情に現れていました。

しかし高千穂高校の生徒さんから、「大丈夫だよ!」等の声かけや、

一緒に活動するうちに、次第に緊張がほぐれていったようです笑う

 

特に緊張した徒競走前には、高千穂高校の先生が、

スタート地点でのお手伝いをしてくださり、緊張感が和らぎました。

ありがとうございました。

 

予行練習を通して自信をつけ、本番当日がますます楽しみになってきましたキラキラ

 

 

0

うれしいお客様

今年の春、本校を卒業したにっこりさんが職場の上司の方と一緒に来校されました。

職場の制服姿がとても印象的で、社会人として頑張っている先輩の姿に

本校の後輩笑うさんは、「すごいなぁ~」と感じたと思います。

 

にっこりさんと笑うさんは仲が良く、今も連絡を取り合っています。

しかし卒業してからは対面で合うことは難しいようです。

 

今回の再会では、笑顔いっぱいで近況報告をし合い、2人並んで写真を撮るなど

短い時間でしたが、楽しく過ごすことができました。

先輩、また来てくださいね!

 

0

団活動

高千穂高等学校の神舞祭(体育の部)の団活動に参加しました!

今日の高千穂は天気がとても良く晴れ、白団はグランドに集合しました急ぎ

 

団長が、応援のフォーメーションを分かりやすく確認してくださり、

安心して団活動に参加することができました笑う

 

〇〇〇さんは、応援ダンスを覚えるために、休み時間などに練習している姿をよく見かけました。

白団に貢献したい!!という気持ちが伝わってきましたよ3ツ星

 

明後日は予行練習ですひらめき

白団の一員として協力し合いながら、頑張りたいと思っていることでしょうキラキラ

 

 

0

やまびこ文庫

 

 

 

 

 

 

一昨日、県立宮崎図書館のやまびこ文庫が届きました。

いろんなジャンルの本があり、届いたその日に早速読みたい本を見つけましたねキラキラ

今日は早くも、その本を完読したようですにっこり(夢中で読んでいる姿を何度か見かけました)

読書は楽しく、時間を忘れて没頭することができますよね。

どんなジャンルの本でも、読書を習慣化することはたくさん良いことがあります。

私も、読んでみたい本をやまびこ文庫からたくさん見つけました!

今度、おすすめの本を紹介し合いたいですね。本

 

0

楽しみにしていたこと

今日は、以前から楽しみにしていたことが叶いました!

それはどんなことだと思いますか?

 

ヒントその1・・・卵を割っています。

 

 

 

 

 

 

ヒントその2・・・割った卵と一緒にボウルで混ぜて、何かの生地を

  作っているようです。(これだけでは、まだ分かりませんね)ほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 

 

 

 

ヒントその3・・・たまじゃくしを上手に使って

 先ほどの生地を薄く焼いています。(わかりましたか?!

 

 

 

 

 

 

ヒントその4・・・薄く焼いた生地に、バナナ、チョコレート、

    ジャムをトッピングしました了解

 

 

 

 

 

 

お分かりでしょうか??

 

 

 

 

 

 

作り方や材料を調べて、クレープができあがりましたハート

おいしくて、かわいいクレープでしたピース

手作りのスイーツは特別感がありますね。

レシピを元にしながら、自分のアイディアや工夫を、取り入れることができますし

デコレーションやトッピングの組み合わせなどで、個性を発揮できるのが魅力ですよねキラキラ

 

 

 

 

 

 

0

一つ一つ心を込めて

 

今日の作業学習(窯業)では、箸置きの絵付けをしました。

 

 

 

 

 

 

黙々と一つ一つ、丁寧に作業することができます。

色使いに「〇〇〇さんらしさ」を感じ、使ってくださる方の心を

和ませることと思います。

 

 

 

 

 

 

使用する季節に合わせて、楽しめるデザインになってます。

毎日の食卓に、普段使いでお求めいただけますと嬉しいです。

販売の時期になりましたら、このブログでもお知らせします。

 

*今夜から明日にかけて、線状降水帯により大雨の予報が出ております。

 最新の情報を御確認ください。

 また、土砂災害、用水路、河川の氾濫等に十分注意してください。

 

 

 

 

0

給食の時間を楽しく過ごすために

今日の特活は給食委員としてタイトルにありますように、

給食の時間を楽しく過ごすための方法について考えました笑う

楽しく過ごすための企画を職員室に来て、先生たちにもお知らせしてくれました了解

 

 

 

 

 

 

 

以前、ブログで給食時間の様子を書きましたが、

先生たちと6名でおいしい給食をいただいていますキラキラ

 

早速、来週の月曜日から楽しむための〇〇〇〇が始まります。

楽しみですね~。先生たちも協力しますひらめき

これからも、みんなでおいしい給食を楽しくいただきましょうね。

きっと、ますます、周りの先生たちとの会話が弾み、この楽しい時間を大切に思うことでしょう。

 

 

 

 

 

 

0

梅仕事(その2)

先日のブログのみんなでちぎった小梅は、3キロを超えていました。

梅は洗って、あく抜き、なり口のホシを取り除き、水気をきるなどの下ごしらえをしました。

「カリカリ醤油漬け」と「小梅ちゃんの梅干し」にすることが決定しましたキラキラ

 

  

 

 

 

 

 

 

「カリカリ醤油漬け」は、消毒した瓶に梅、醤油を豪快に注ぎいれます衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

「小梅ちゃんの梅干し」は、梅と塩を交互にいれていきました期待・ワクワク

 

 

 

 

 

 

そして一時待機中です。

「カリカリ醤油漬け」「小梅ちゃんの梅干し」のその後は・・・

また次の機会にお知らせします。

しょっぱくて、酸っぱい・・・待ち遠しいですお辞儀

0

剣道部のみなさんの健闘を祈ってます!!

本日から高校総体が始まりました。

剣道競技は25日、26日が試合ということで

竹刀でつくったストラップを感謝と応援の気持ちを込めて

剣道部のみなさんに贈呈しました。

 

 

 

 

 

 

激励の歌を先生たちの演奏で、歌詞に手話をつけて歌いました。

気持ちを込めて精一杯歌いましたピース

 

 

 

 

 

 

高千穂高校の校長先生、教頭先生もきてくださいました。

 

剣道部のみなさんは、いつも気持ちの良い挨拶や掃除をしてくれています。ありがとうございます。

本当に素晴らしい生徒さんたちです。

高千穂高校剣道部の活躍を祈ってますキラキラ

0

晴れました!!

たいよう部門、ととろ部門、高千穂校合同の

体育大会が先週土曜日開催されました。キラキラ(わかあゆ部門の体育大会は6月1日(土)予定です)

 

晴れました晴れ

 

 

 

 

 

 

先日のブログでは結団式の様子や体育大会のスローガンを紹介しました。

 

スローガンのとおり、徒競走、団技、応援リーダーどれも頑張りましたね。

 

本校のみなさんのご協力や温かな応援ありがとうございました。

(リモートでの練習、事前連絡、競技の参加方法や当日の動きについて等、たくさん声をかけてくださいましたお辞儀

 

おかげで安心して高千穂校から1名の参加ではじめは不安だったと思いますが、

途中から笑顔がたくさん見られましたね。

自分の力を発揮することができましたね。

 

 

0

お気に入りの場所

私たちの学校入り口付近のスペースに、先月植えた芝生がすっかり馴染んで、

定期的なお手入れが必要になりました了解

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、芝刈り機で芝生を刈ります。了解

芝刈りや草むしりが終わったら

先生たちとチーム編成して、パターゴルフ大会を楽しみましたキラキラ 

 

 

 

 

 

 

 

 

芝生横のレンガ広場に、テーブルや椅子を設置しています。笑う

とてもリラックスできる場所で素敵な空間です晴れ

 

 

0

梅仕事はじめました

敷地内の裏山の梅の木に、小梅がたくさん実をつけていました期待・ワクワク

  

 

 

 

 

 

 

 

小さな梅の実を一個一個、ちぎり始めると集中してしまいます。

普段は虫(カメムシ、カタツムリ)が苦手な私も、梅ちぎりに夢中になっていて

髪の毛に付いても、肩に乗っかってもこの時ばかりは平気です笑う

 

ちぎった小梅はどれくらいの量かなあ?!

みんなで予想が始まりましたひらめき

 

 

 

 

 

 

初夏を楽しむ梅仕事。

「梅シロップがいいなぁ」「梅干しならカリカリだよね」「醤油漬けおいしいよね」

みんな自分が味わいたいものを、それぞれ自由に言ってました興奮・ヤッター!

青梅(小梅)で何を作るか、道具や材料、手順を考えるだけでも とても豊かな時間です。

 

0