学校の様子
2017年2月の記事一覧
小学校 参観日
本年度最後の参観日を行いました。
たくさんの保護者の皆様に御参観いただき、ありがとうございます。
子ども達が1年間で大きく成長したことが実感できる一日だったのではないでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/540/big)
たくさんの保護者の皆様に御参観いただき、ありがとうございます。
子ども達が1年間で大きく成長したことが実感できる一日だったのではないでしょうか。
卒業証書授与式 歌唱練習
第4回卒業証書授与式を17日後に控えています。
式の主役となる6年生と9年生は、式を成功させようと時間を惜しんで活動しています。
今日は、6年生は昼休みに、9年生は放課後に式中に歌う歌の練習を行っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/536/big)
式の主役となる6年生と9年生は、式を成功させようと時間を惜しんで活動しています。
今日は、6年生は昼休みに、9年生は放課後に式中に歌う歌の練習を行っていました。
中学生 朝の様子
中学生の中には、朝7時くらいに登校する生徒が何人もいます。
今日は、早く登校した生徒は学年末テストのための勉強をしていました。
真面目な取り組みで、とても感心します。
今日は、早く登校した生徒は学年末テストのための勉強をしていました。
真面目な取り組みで、とても感心します。
小学生 算数の学習
中学生は、今日と明日が学年末テストです。
9年生は2週間後に県立一般入試です。
小学生も一生懸命に勉強しています。
5年生は算数で学習したことを基に、立方体を作成しました。
難しい学習ですが、しっかりとできています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/530/big)
そして、「余りのある割り算」の算数合格書の表彰式が今日もありました。
今日は3年生と5年生が1人ずつでした。
6年生レベルの問題ですが、根気強く頑張って合格した2人です。
9年生は2週間後に県立一般入試です。
小学生も一生懸命に勉強しています。
5年生は算数で学習したことを基に、立方体を作成しました。
難しい学習ですが、しっかりとできています。
そして、「余りのある割り算」の算数合格書の表彰式が今日もありました。
今日は3年生と5年生が1人ずつでした。
6年生レベルの問題ですが、根気強く頑張って合格した2人です。
家庭教育学級
家庭教育学級の閉級式でした。
今回は、「夢や目標の実現に向け、地域と一体になり小中一貫して東郷の子どもを育む」の演題で、濱田校長の講話を行いました。
今年一年間の学校での子ども達の様子、本校の教育活動などを保護者の皆様にお伝えさせていただきました。
天候の悪い中でしたが多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
今回は、「夢や目標の実現に向け、地域と一体になり小中一貫して東郷の子どもを育む」の演題で、濱田校長の講話を行いました。
今年一年間の学校での子ども達の様子、本校の教育活動などを保護者の皆様にお伝えさせていただきました。
天候の悪い中でしたが多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
9
9
5
3
5
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。