トップページ

学校の様子

にっこり グリーン活動

27日(水)の「笠っ子」の時間は「グリーン活動」でした。
秋に植えた「笠っ子農園」の野菜の収穫です!
子どもたちは登校後やボランティア活動の時間にお世話を頑張っていました。
そのおかげで農園ではレタス、ブロッコリーが大きくなっていました。
 
【なかなかとれない・・・】
グリーン活動 
雨上がりだったので手を泥だらけにしながら収穫しました。
ブロッコリーはとても丈夫で子どもの手でとるのはなかなかうまくいかないようでした。
「手が痛い」と言いながらなんとか収穫。
「袋に入らないよ」と子どもたちから嬉しい声が聞かれる程たくさん収穫できました。
 
【収穫しました!】
グリーン活動 
レタスもとてもおいしそう!
「無農薬だ!」「今日はサラダにしてもらおう」と子どもたちは嬉しそうでした。 
 
まだまだ、タマネギや赤ちゃんブロッコリーがあります。
これからの収穫が楽しみですね。
お世話を頑張りましょう!

花丸 学習発表会~意見・特技発表・てべす踊り~

クラス発表後もたくさんの発表が行われました。
 
【意見発表「私の大好きな笠祇」】
学習発表会
1月20日に行われた「青少年の声を聞く会」で発表したものを地域の方に聞いていただきました。
笠祇を大切に思う気持ちが伝わったのではないでしょうか。
 
【私の十八番発表】
学習発表会
この1年間でできるようになったことを一人ひとり発表しました。
子どもたちは、とても緊張していたようです。
マット運動、かけ算九九、とび箱、リコーダー、なわとびと様々な特技を見せてくれました。
見ている子どもたちから「がんばれー!」と声援が飛んでいた姿が素晴らしいなと思いました。
 
【長なわにチャレンジ】
学習発表会 
これまで業間や昼休みに練習してきた長なわ。
3分間で何回飛べるかチャレンジしました。目標は200回!!
速いスピードで間をあけずに飛ぶ子どもたち。
低学年も一生懸命飛びました。 
 
結果は、 183回。
目標には届かなかったものの、これまでの最高記録!!
とてもよく頑張りましたね。
 
【てべす踊り】
学習発表会 
学習発表会の最後は「てべす踊り」です。
6年生にとっては、小学校最後のてべす踊りでした。 
大きな声で歌って、一生懸命踊りました。 
 
少ない人数ですが、素晴らしい学習発表会をすることができました。
見に来てくださった地域の皆様、ありがとうございました!
 
学校アルバムにも写真を載せていますので、そちらもぜひご覧ください。

花丸 学習発表会~3・4年生発表~

プログラム4番は、3・4年生の「聞いてください!生き物たちの声を!!」です。
学習発表会
くしま学で調べた本城干潟について発表しました。
学習発表会 
干潟に住む生き物に扮して、楽しい劇をみせてくれました。
飛んだり転がったり、生き物の動きも工夫されていました。
学習発表会 
「笠祇と干潟は川でつながっています。笠祇の自然を守ることが干潟を守ることにつながります」という言葉がとても印象的でした。
 
おもしろいだけでなく、串間市全体で干潟を守っていこうという強いメッセージが込められた劇でした。

花丸 学習発表会~1・2年生発表~

プログラム3番は1・2年生の「みんな、おおきくなったよね☆」です。
学習発表会 
生活科で調べた自分が産まれたときのこと、名前の由来などを発表しました。
学習発表会 
1・2年生になってできるようになった鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」を演奏。
かえるのかぶりものがとてもかわいい!
学習発表会 
最後にお父さん、お母さんにお手紙を読みました。 
子どもたちの感謝の気持ちに会場中が涙・・・。
 
笑いあり涙ありの、かわいらしい発表でした。

花丸 学習発表会~5・6年生発表~

プログラム2番は、5・6年生の発表「知ってる?この言葉」です。 
学習発表会
国語の学習で学んだことわざや四字熟語を劇でわかりやすく発表しました。
学習発表会
ことわざ等を身近に感じるように学校での出来事を劇にして工夫していました。
学習発表会
途中にクイズがあって観ている人たちも参加できたのも楽しかったですね!
 
宮崎弁での劇がとても自然で、さすが高学年!といった内容でした。 

花丸 学習発表会~群読・合唱~

24日(日)に学習発表会が行われました。
プログラム1番は、全校児童による群読「かさっこの詩(うた)」合唱「ふるさと」でした。 
 
【群読「かさっこの詩」】
学習発表会
子どもたちの言葉をつないでひとつの詩にして発表しました。
笠祇を好きな気持ちやこんな笠祇にしたいという思いが伝わる発表でした。
声を合わせるところや動きもピッタリでしたよ。
 
【合唱「ふるさと」】
学習発表会
 
学習発表会 
鉄琴・ハンドベルから始まった合唱。
1番はアカペラで、2番は6年生のリコーダーの演奏と共に、3番は手話を交えて歌いました。
ふるさと笠祇を思いながら気持ちを込めて歌っていました。 
少ない人数ですが体育館に歌声がきれいに響きました。
 
群読も合唱も笠祇のことを大切に思う気持ちが表れていた発表でした。

花丸 学習発表会のお知らせ

 
平成24年度 学習発表会

日時:2月24日(日)
     10:15~12:05
場所:串間市立笠祇小学校 体育館
 
学習発表会のお知らせ 
 子どもたちの明るく楽しい発表をぜひ見に来てください!!
お待ちしています絵文字:音楽
 

笑う 学習発表会予行練習

20日(水)に学習発表会の予行練習がありました。
全校児童での発表を中心に通してやってみました。
予行練習
 
予行練習
元気で素晴らしい発表でしたが、動きや声の出し方など課題も見えたようです。
内容は当日までのお楽しみということで、詳しく書けないのですが・・・。
日曜日の本番に向けて残り少ない練習、頑張ってほしいと思います。
 
24日、お待ちしています!!

キラキラ てべす踊り

27日(日)に串間市文化会館で「あなたがきらめく生涯学習いきいきフェスタ」が行われ、笠祇小の全校児童が「子どもてべす踊り」を披露しました。
てべす踊り 
てべす踊りを披露するのは、音楽会以来ですが、練習を重ねてきたおかげか
あまり緊張していないようにみえました。
てべす踊り 
 
てべす踊り 
これからもたくさんの方々に観ていただいて、てべす踊りを広め、伝えていきたいと思います。 

星 学習発表会練習

24日(日)に学習発表会が行われます。
そのため、子どもたちは毎日練習に励んでいます。
 
15日(金)の業間の時間は特技発表の練習をしました。
特技発表では、この1年間でできるようになったことを一人ひとり披露します。
発表会練習
跳び箱、リコーダー、かけざんなど自分で発表したいものを決めて練習しました。
発表会練習
学習発表会では、クラス発表やてべす踊りなどたくさんの発表があります。
24日は、子どもたちの発表を見にぜひ笠祇小へおこしください。
お待ちしています!!

花丸 新入生体験入学

14日(木)に新入生体験入学がありました。
来年度は、2人の入学を予定しています。
 
いつも行事等で学校に遊びに来る2人ですが、この日は緊張していたようです。
でも、自己紹介をしっかり言えて、1・2年生からの質問にも答えていました。
さすがもうすぐ1年生!
 
図工の授業を体験してもらいました。
体験入学 
大好きな家族の絵やランドセルをからった自分の絵など楽しい絵を描いていました。
1・2年生は学校の楽しいところを紹介する絵を描きました。
 
4月の入学を楽しみにしていますよ!

病院 ヘルメット

笠祇小は山に囲まれており、災害時には土石流などの危険があります。
そこで、全校児童と全職員にヘルメットを用意しました。
ヘルメット 
災害時には、このヘルメットをかぶって避難します。 
ヘルメットを渡されて、子どもたちの防災意識も高まったようです。
使わないことが一番良いのですが、もしものために備えましょう。

グループ 交流学習

12日(火)に3~6年生は福島小学校へ行き、交流学習を行いました。
何度も交流学習を行っているので、もうすっかり仲良しです。
 
6年生は国語の授業でスピーチ発表をしました。
普段、こんなに大勢の人の前で話す機会がないので、少し緊張していたようです。
交流学習 
 
交流学習
大きな声で堂々とスピーチすることができました。
その後、他の人のスピーチの感想も発表して積極的に参加することができました。
 
笠祇小は少ない人数ですが、このような交流学習などを通して、いろんな経験をしてほしいと思います。

体育・スポーツ 跳び箱

1・2年生は体育の授業で跳び箱をしています。
最初は怖がっていましたが、一生懸命練習して跳べるようになりました。
跳び箱 
今では跳び箱が大好きに!
跳び箱 
こうして一つ一つできるようになっていく子どもたち。
これからもいろんなことに挑戦してほしいですね。

うれし泣き 野菜の収穫

8日(金)に5・6年生は野菜の収穫をしました。
秋に大根、かぶ、ブロッコリー、水菜、春菊などたくさんの野菜の種をまきました。
その野菜がとても大きくなりました。
収穫 
【かぶがいっぱい】
収穫 
段ボールに入りきらない程の野菜を収穫して、子どもたちもとっても嬉しそうでした。
家で漬物やみそ汁にして食べたそうです。 
自分たちが育てた野菜を収穫できて、よかったですね♪

理科・実験 理科支援員の先生

笠祇小には、週に1度、理科支援員の先生がいらっしゃって、5・6年生に理科を教えていただいています。
8日(金)は、今年度最後の理科支援員の先生の来校日でした。
 
この日は「てこの原理」。
身近にある道具の中からてこの原理を利用した道具を探し、仲間分けをしました。
理科
理科支援員の先生のおかげで、子どもたちはたくさん実験ができ、理科がわかるようになり、大好きになりました。 
理科
1年間、ありがとうございました!

ノート・レポート 読み聞かせ

5日(火)は月に一度の図書の先生の来校日。
昼休みに読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせ 
今回の読み聞かせは春にちなんだ本を4冊読んでくださいました。
子どもたちは、絵を指さして「ここに犬がいるよ!」と言って楽しそうでした。
 
来月が楽しみですね。

花丸 マット運動発表会

5・6年生は、体育の授業でマット運動をしています。
4日(月)は、マット運動の発表会。
これまで練習してきた成果を発表しました。
マット運動発表会
 
マット運動発表会 
 
マット運動発表会
自分で考えて技を組み合わせて発表しました。
ポーズもとても決まっていますね!

興奮・ヤッター! 豆まき

2月3日は節分。今年は、日曜日だったので4日(月)に豆まきをしました。
 
【追い出したいおにの発表】
豆まき
半分に分かれて、おに役と投げる役を交互にしました。
まず、自分の中の追い出したいおにを発表。
「計算ミスをするおに」や「字をきれいに書かないおに」や「なまけおに」などたくさんのおにがいました。 
豆まき 
【おには外ー!!】 
豆まき
かけ声と同時に走り出す子どもたち。
おに役の子どもたちも一生懸命逃げます!
豆まき
たくさんの豆をまきました。
最後は、体育館からおにが出て行きました。
きっと心の中のおにも出て行ってくれたことでしょう。 

体育・スポーツ パワーアップデー

30日(水)は、パワーアップデーでした。
笠祇小では、定期的にスポーツテストを行い、児童の体力向上を目指しています。
 
【ソフトボール投げ】
パワーアップデー
【反復横跳び】 
パワーアップデー
【シャトルラン】 
パワーアップデー
全員が記録を伸ばすことができました。
多い子どもは、4種目で新記録を出しました!
 
今年度は、2月にもう一度あります。
新記録が出るように、日頃から頑張ってほしいと思います。

笑う 笠祇を知ろう!

28日(月)、地域の方に来ていただいて、笠祇神社や笠祇の歴史についてお話していただきました。
 
笠祇神社にはとても歴史があり、大切にされてきた場所なのだと知りました。
 
 
約60年前は、違う場所に学校があったことに驚きました。
現在の場所になってからも、木造の校舎だったことにビックリ!
自分のおじいちゃんが写真にうつっていることに更にビックリ!!
水道やガスはなく、どこへ行くのも草履で歩いていたことなど現在とは違う生活で、子どもたちも「昔の人はすごいなぁ」と言っていました。
 
地域の方が話してくださったので、とても身近に感じ、説得力がありました。
子どもたちも「家でおじいちゃんに聞いてみよう」と笠祇について関心が深まったようです。 
 
また、いろいろなお話をしていただきたいなと思いました。
ありがとうございました。 

キラキラ お誕生会食

23日(水)は、1・2月のお誕生会食でした。
1・2月は児童1名、職員2名のお誕生日です。
お誕生会食 
インタビューでは「今年の目標は何ですか」という質問に、
「自分で考えて行動することと、自分の考えを相手に伝えることです」とこたえていました。
がんばってくださいね!
先生には「クラスの子どもの好きなところはどこですか」という質問でした。
先生の「あきらめずに最後まで頑張るところが好きです」という答えを聞いて、子どもたちは恥ずかしそうにしていました。
 
ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。
お誕生会食 
全校児童、先生からのメッセージのプレゼント。 
お誕生会食 
最後に「お誕生会食をしてもらって嬉しいです」と感想を言ってくれました。
お誕生会食 
お誕生会食の後に、とても嬉しそうに読んでいました。
 
お誕生日おめでとう!!

花丸 青少年の声を聞く会

20日(日)に串間市青少年の声を聞く会が行われました。
串間市内の小学生から高校生までの代表が集まりました。
笠祇小からも6年生が発表しました。 
青少年の声を聞く会
これまで何度も文章を書き直し、発表練習も頑張ってきました。
本番前はとても緊張していましたが、舞台に立つと、堂々と発表してくれました。
 
発表は「わたしの大好きな笠祇」。
笠祇の自然・人の素晴らしさ、和牛の里であることなどを紹介し、笠祇への愛情を感じる発表でした。
 
よく頑張りましたね!

にっこり 給食試食会

18日(金)の参観日には、給食試食会も行われました。
試食会
保護者の方と一緒に食べるということで、子どもたちも楽しそう。 
お家での子どもたちの食事の様子も聞くことができました。  
 
「野菜が多くておいしかった」「子どもがてきぱきと準備するのが素晴らしい」などたくさんの感想をいただきました。
 
給食試食会を通して、食に関する関心が深まったのではないでしょうか。
今回いただいた意見を参考に、よりよい給食・食育指導を行っていきたいと思います。

病院 学校保健委員会

18日(金)の参観日には、第2回学校保健委員会も行われました。
学校保健委員会
今回は、日南市保健所、串間市保健福祉課、串間市教育委員会からお越しいただいて「フッ化物洗口」についてお話していただきました。
むし歯予防にフッ化物洗口が有効であること、量や方法を守れば安全であることなどを知ることができました。
 
フッ化物洗口のお話を通して子どもたちのむし歯予防について考えるよい機会になりました。

うれし泣き 授業参観

18日は、授業参観がありました。
 
【1・2年生】
参観日 
生活科で「むかしあそびをしよう」という授業をしました。
手作りのたこをあげてとっても楽しそう! 
教室では、カルタもしてむかし遊びを体験することができました。
 
【3・4年生】
参観日
書道で今年の目標を漢字一字で表すという授業でした。
集中して取り組む姿がとても素晴らしかったです。
心がこもった作品ができあがりました。
 
【5・6年生】
参観日 
社会科で「メディアとわたしたち」という授業をしました。 
情報選択の大切さを親子で学ぶ良い機会となりました。
 
平日にも関わらず、 たくさんのご参加ありがとうございました。

笑う 洗濯体験

3・4年生は、社会科の授業で「昔の道具」について勉強しました。
そこで、17日(木)に洗濯板を使って洗濯をしました。
 
洗濯板を使うのは全員初めてです。
「冷た~い!」といいながらみんなでゴシゴシと洗います。 
洗濯 
だんだんと水が茶色くなってきました。
「汚れがとれた!」「こんなに汚かったの?」とビックリしていました。
洗濯 
「水が冷たくて昔の人は大変だ」「洗濯板のボコボコが何のためにあるのかがわかった」と昔の人の生活について学ぶことができたようです。 

グループ わかりやすく説明しよう

2年生は、国語の授業で「おもちゃまつりへ ようこそ」という学習をしました。
17日(木)は、その学習の成果を発揮するべく、1年生に手作りおもちゃの作り方を説明しました。
 
国語 
上手に説明することができました。
1年生もしっかり聞いて「山のぼりかめさん」を作りました。 
 
2年生は、説明したら 1年生ができるように、待ちます。待っている間は、仲良くおもちゃ作り。 
国語
作っている途中に「こうするんだよ」と優しく教えることも。
2年生を見ているとお姉さんになったなぁ!と思いました。 
 
作ったおもちゃでさっそく遊びました。 
国語 
ここでも「こうやって遊ぶんだよ」と教えていました。
うまく動いたおもちゃに夢中です。
 
説明もおもちゃも上手にできて、よかったですね。 

うれし泣き なわとび

笠祇小では、2時間目と3時間目の間に「かさっ子の時間」があり、てべす踊りやチャレンジ学習など様々なものに挑戦しています。
 
1月のかさっ子の時間は「なわとび」。
自分の記録に挑戦です!
なわとび 
 
なわとび
 
なわとび 
終わったあとは、記録カードに色を塗ります。
「今日はここまでできた!」「明日はここまでできるといいなぁ」と話していました。

グループ ALT来校

10日(木)は、今年最初のALT来校日でした。
 
【1~4年生】
ALT来校
1~4年生は、スポーツについて勉強しました。
「バレーボール」「バスケットボール」と日本語で言いますが、英語では発音が少し違うことに子どもたちは、驚きと言いにくさを感じたようです。
大好きな1本橋ゲームで楽しく覚えました♪
 
【5・6年生】
ALT来校 
5・6年生は、時間割を英語で話す勉強をしました。
英語で教科を言うのは難しかったようですが、英語で出されたヒントをもとに教科を当てるクイズをして楽しく学ぶことができました。
 
次回の来校がとても楽しみですね。

花丸 いよいよ3学期

8日に3学期がスタートし、始業式が行われました。
 
【めあて発表】
始業式
一人ずつ3学期のめあてを発表しました。
字を丁寧に書く、友達に優しい言葉を遣うなど、しっかりとめあてを立てることができていました。
 
【校長先生のお話】
始業式
 
最後に校長先生に「3学期もがんばるぞー!おー!」とやる気をみせてくれました。
始業式
3学期は短いですが、学年のまとめの大切な時期です。 
何事にも精一杯取り組んでほしいと思います。
そして、元気に笑顔ですごしましょう!!

くしま学カルタ大会

7日にくしま学カルタ大会が行われました。
 
各小中学校の代表が集まって毎年開催されています。
笠祇小からも6年生が参加しました。
カルタ大会 
冬休みに家で練習を頑張ったそうです。
その成果があり、なんとベスト8進出!!
緊張の中、よく頑張りました。おめでとう☆ 

笑う サンタと遊ぼう会

昨年、終業式の日の夜にPTA主催のサンタと遊ぼう会がありました。
保護者の方が準備をしてくださって、地域の方々と一緒に楽しく食事やゲームをしました。
サンタと遊ぼう会
 
【子どもたちの出し物】
サンタと遊ぼう会 
ハンドベルや手話をしながらの歌などを発表してくれました。
あまり練習期間がなかったのですが、毎日昼休みを使って練習してきました。
内緒で子どもたちだけで考えたのですが、完成度の高さに先生も保護者の方もビックリ!
 
【ビンゴ大会】 
サンタと遊ぼう会 
ビンゴ大会に子どもだけではなく、おとなも大盛り上がり!
司会も6年生が頑張ってくれました。
 
【サンタさん登場!】
サンタと遊ぼう会
子どもたちお待ちかねのサンタさんの登場です!
サンタと遊ぼう会
サンタさんが新入生の紹介をしてくれました。
「1年生になったら勉強を頑張る」とサンタさんと約束したので、きっと頑張ってくれることでしょう。
サンタと遊ぼう会 
サンタさんにプレゼントをもらってケーキを食べて、とても嬉しそうな子どもたちでした♪ 

花丸 終業式

21日(金)は、2学期の終業式が行われました。
 
【めあて反省】 
終業式
2学期の最初に立てためあての反省を一人ひとり発表しました。 
それぞれ、しっかりと振り返ることができていました。
3学期も反省を生かして頑張ってほしいですね。
 
【校長先生のお話】
終業式
校長先生から一人ひとりにしおりのプレゼント。
しおりには、収穫祭で作った短歌と玄関のもみじの落ち葉、そして校長先生からのメッセージが入っていました。
一人ひとりにメッセージを読んで渡してくださり、子どもたちはとっても嬉しそう。
最後に「冬休みはこのしおりを使って本をたくさん読んでください」というお話をしてくださいました。
 
【表彰】
終業式 
終業式の後には、人権ポスター入賞と日本語検定合格の表彰がありました。
おめでとうございます。
 
3学期にまた元気に会えることを楽しみにしています!

にっこり クラブ活動

20日(木)に2学期最後のクラブ活動がありました。
今回は「おにぎりと卵焼き作り」をしました。
 
【おにぎり作り】
クラブ活動 
普通のおにぎりではなく、自分がデザインしたおにぎりを作ります。
慣れないおにぎり作りに悪戦苦闘しながらも動物やキャラクターを作っていました。
 
【卵焼き作り】
クラブ活動 
卵焼きを作るのが初めての児童もいました。
慌てずに慎重に巻いていて、とても上手でした。
 
【完成!】
クラブ活動
のりやハム、チーズなどを使って上手に作ることができました。
クラブ活動 
卵焼きには、かにかまを巻いて彩りをよくしました。 
 
「おいしい!」「かわいい!」と子どもたちも大喜びで食べました。
次回の「弁当の日」やお家で作ってほしいと思います。

グループ なかよし集会

19日(水)になかよし集会がありました。
 
はじめに学級の発表をしました。 
【1・2年生】
なかよし集会
クイズやダンス、お手紙発表をしました。
自分たちで考えたジングルベルのダンスは、とてもかわいらしかったです。
 
【3・4年生】 
なかよし集会 
今年、習い始めたばかりのリコーダーと、マット運動の発表です。 
音楽に合わせてマット運動をする姿は、元気いっぱいで観ていて楽しくなりました。
 
【5・6年生】
なかよし集会  
クイズ、リコーダー、歌と盛りだくさんの発表です。
リコーダーや歌は、さすが上級生、ハモりも綺麗でした。
 
【おにごっこ大会・しっぽとりじんとり】
なかよし集会
 
なかよし集会 
発表のあとは、先生も一緒にみんなで楽しく遊びました。
 
【大縄跳び】
なかよし集会
最後は、みんなで大縄跳びに挑戦しました。
難しかったけど、なんとか跳ぶことができました。 
子どもたちが「3学期に練習しよう!」と言っていたので、これから更に息を合わせて跳べるようになることを期待しています。
 
とても楽しいなかよし集会でした。

キラキラ お誕生会食

18日(火)は、お誕生会食がありました。
12月生まれは、児童1名と校長先生です。
お誕生会食
「好きな教科は何ですか?」という質問に「キックベースボールやマット運動が好きだから体育が好きです」と答えていました。
これからも体を動かして更にたくましく育ってほしいですね。 
お誕生会食
みんなからのメッセージをもらって嬉しそうに読んでいました。 
お誕生会食 
お誕生日おめでとうございます!! 

うれし泣き 食育指導

13日(木)に栄養教諭の先生が来校され、5・6年生に食育指導をしてくださいました。
「朝食について考えよう」ということで、朝食の大切さについてお話していただきました。
食育指導 
 朝食を作るのが面倒だという5・6年生のために簡単にできて栄養バランスのよい朝食の作り方を教えてくださいました。
食育指導 
みそ汁作りでは、ダシは鰹節パックを入れるだけという手軽さに子どもたちもビックリ!
野菜は夕食の鍋の残りなどを使えば簡単だということも知りました。 
食育指導 
給食時間には、全校児童にマナーについてお話していただきました。
 
5・6年生は、次の日にさっそくスクランブルエッグを作ったそうです。
その調子で続けてほしいなと思います。

体育・スポーツ グラウンドゴルフ

9日(日)の最後は、地域の方々と一緒にグラウンドゴルフをしました。
 
夏のキャンプに続いて、今年2度目のグラウンドゴルフ。
子どもたちも慣れたものです。
グラウンドゴルフ
 
グラウンドゴルフ 
結果は・・・
ホールインワンが3名!
そして、3位が4名!
3位決定戦が行われました。 
グラウンドゴルフ
一番近づけた人が3位というルールで行ったのですが、接戦に大盛り上がりでした。 
 
寒い中、最後まで参加してくださってありがとうございました。

笑う 収穫祭発表

9日(日)の午後からは、収穫祭の発表をしました。 
子どもたちはこの日のために授業だけではなく、昼休みも使って計画・準備をしてきました。 
 
【おみこし】
収穫祭発表 
手作りのおみこしを担ぎました。
おみこしには、さつまいもなど季節のものや子どもたちの絵などが描かれていました。
「おみこしわっしょい」「笠祇だわっしょい」と元気のいいかけ声に、地域の方々も手拍子をしてくださいました。
 
【発表】
収穫祭発表
さつまいもや稲刈りで学んだことを一人ひとり発表しました。
発表の最後に「暑い中 稲刈やって つかれたな おいしそうだな 早く食べたい」
「たくさんの おいもを掘った びっくりだ みんなで食べた ほくほくのいも」
など素敵な短歌を詠みました。
 
【てべす踊り】
収穫祭発表
串間市の音楽会で発表したてべす踊りを地域の方々にも観ていただきました。
さらに上手になったてべす踊りに地域の方々も感心されていた様子でした。
 
【クイズ】 
収穫祭発表
さつまいもやお米に関するクイズをしました。
子どもたちが本を見ながら考えたクイズは大人でもわからないものがあり、とても盛り上がりました。
 
子どもたちが一生懸命考えた収穫祭、大成功です!

笑う もちつき

9日(日)の持久走大会の後は,もちつきをしました。
5月に田植え、8月に稲刈りをしたもち米を使いました。
 
【1年生を手伝う4年生】 
もちつき
子ども用の杵を地域の方が作ってくださったのですが、1年生にはまだ重い様子。
すかさず4年生が一緒に持ってついてくれました。 
 
【6年生】 
もちつき
さすが6年生。 お手本をみせてくれました。
周りの子どもたちも「よいしょ、よいしょ」とかけ声をかけてくれました。
先生もこねてお手伝い。
 
【もちを丸めます】
もちつき 
「あったかい!」「やわらかい!」と言いながらコロコロ丸めていました。
地域の方に「ピカピカになるまで丸めるんだよ」と言われると子どもたちは「まだピカピカじゃない」「これはピカピカ」と真剣!
 
【試食】 
もちつき 
つきたてのおもちを試食しました。
やわらかくておいしかったです!
 
お米を育てる大変さ、収穫の喜びを知ることができ、子どもたちにとってよい体験になったと思います。
地域の方とお話をしながらもちつきをして、楽しかったようです。 
保護者の方や地域の方に手伝っていただき、ありがとうございました。

キラキラ 10000!!

ホームページがリニューアルして約半年。
ついにアクセス数が10000を突破しました!
たくさんの方に見ていただき、本当にありがとうございます。
小さい学校ですが、このアクセス数の多さに、改めて地域の方々が見守ってくださっているのだなと感じました。
 
これからも笠祇小の出来事をどんどん発信していきますので、子どもたちの成長を是非ご覧になってください。
よろしくお願いします!

花丸 持久走大会

9日(日)の参観日に、持久走大会が行われました。
この大会のために業間や体育の時間にたくさん練習をしてきました。
いい記録が残せるようにと子どもたちは、やる気いっぱいでした。
 
【スタート】
持久走大会
一斉にスタートです!
保護者の方も一緒に走ってくださいました。
持久走大会
学校を出ると長い坂道が続きます。
登り降りが激しくて辛そうですが、ペースを崩すことなく走っていました。
 
【ゴール】
持久走大会
運動場に戻ってきたときには辛そうな表情でしたが、一生懸命走っていました。
保護者や地域の方の声援にも力が入ります。
最後の力を振り絞って走りきりました。
 
【記録証授与】
持久走大会 
多くの児童が自己新記録を出しました!
校長先生から「記録証を来年までとっておいて、来年は今年を越えられるように頑張りましょう」とお話がありました。
 
とてもよく頑張りました!
保護者の方、地域の方、ご声援ありがとうございました。

晴れ 全校朝会

4日に12月の全校朝会が行われました。
 
【校長先生のお話】 
全校朝会
12月は「師走」ということでお坊さんが走り回るほど忙しいというお話をしてくださいました。
 
そして全校児童の1年間の思い出アンケートの結果発表。
第1位は「運動会」でした。一生懸命頑張ったことは思い出に残りますね。
他にもたくさんの出来事が挙げられていて、たくさんの思い出ができたなぁと思いました。
来年もたくさんの経験をして、思い出いっぱいになるといいですね。 
 
【表彰】
全校朝会 
児童文集「ともだち」の表彰がありました。
児童数が少ないながら優秀賞2名、入賞2名の受賞でした。
これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

にっこり 収穫祭準備

9日の日曜参観日には「収穫祭」が行われます。
子どもたちは、授業だけでなく、昼休みも準備を頑張っています。
 
【クイズ準備】
収穫祭準備  
お米に関するクイズを出そうと本で調べています。
地域の方の中には、お米を作られている方がたくさんいますので、難しい問題を作ろうと一生懸命です。 
 
【発表練習】
収穫祭準備 
全校児童一人ひとりに役割があります。
自分の言葉をきちんと言えるように練習中です。
 
9日(日)は、もちつきやグランドゴルフなど楽しい行事もたくさんあります。
子どもたちの発表を聞きに是非おこしください! 

キラキラ 紅葉

段々と寒さが厳しくなってきました。
笠祇小の玄関前にある紅葉も色づいてきました。
もみじ 
赤、黄色、緑と様々な色があってとてもきれい。
この紅葉を見て、子どもたちが一句詠みました。
詳しくは「学校からのお便り集」の「学校だより12月」をご覧ください。
 
雨で少し葉が落ちてしまいましたが、落ち葉のじゅうたんも素敵です。
(お掃除するのは、とても大変ですが・・・)  
12月になりましたが、子どもたちには、寒さに負けず元気にすごしてほしいものです。

キラキラ お誕生会食

29日(木)に、11月生まれのお誕生会食がありました。
11月は、児童1名、職員1名の誕生日でした。
お誕生会食
11月生まれの2人にインタビューをしました。
「外国に行ったら何がしたいですか?」という質問に「親戚がいるので、会いたいです」とこたえていました。
いつか、外国に行って親戚に会えるといいですね。 
 
みんなが書いたメッセージをプレゼント。
お誕生会食
メッセージを見て嬉しそうな表情をみせてくれました。 
 
最後にハッピーバースデーの歌をみんなで歌ってお祝いしました。 
お誕生会食 
お誕生日おめでとうございます☆

ひと休み 調理実習

28日(水)に5・6年生が調理実習を行いました。
今回のメニューは「ハンバーグ・粉ふきいも・ゆでブロッコリー」です。
調理実習 
包丁を使う手が怖くて見ている先生の方がドキドキ。
ケガをしなくてよかったです。
粉ふきいもは、温かいうちに転がさないといけないのですが、転がすのを忘れていました。
先生に「はやく!」と言われて慌ててころがしましたが、なんとか成功!
 
調理実習
焼き具合が難しいハンバーグ。
表面が焦げてしまったものもありましたが、おいしそうにできあがりました。
 
調理実習 
早速、試食。
「おいしい!」「ちょっと焦げたなぁ」と言いながらパクパクを食べていました。
 
今回のメニューは、お家でもできますしお弁当にもよさそうですね。
是非お家でも作ってほしいと思います。

! 避難訓練

27日(火)に避難訓練がありました。
今回は、理科家庭科室からの火災発生を想定して行いました。
 
【避難の様子】
避難訓練 
子どもたちには、事前に火災発生場所を知らせずに行いましたが、素早く判断して行動できたので1分で全校児童の避難が終わりました。 
「お・は・し・も・ち」もしっかり守られていました。
 
避難した後は、串間市消防署の方が指導をしてくださいました。
【消火器訓練】
避難訓練 
火のパネルに向かって訓練用の消火器で練習をしました。
消火器の使い方「ピ・ノ・キ・オ」を声を出して確認しながら行いました。
全員練習ができるのも小規模校ならではですね。
 
【ロープの結び方】
避難訓練 
はしごや物を運ぶときに便利なロープの使い方を教えてくださいました。
うまく結べなくて子どもたちも真剣。
上手に結べるようになると災害のときだけでなく、日常生活でも使えそうです。
 
避難訓練が終わったあとは、学校のどこに消火器があるのか探していました。
今回の訓練で、子どもたちの安全意識が高まったように感じます。
火災が増えるこれからの季節、もしものときに落ち着いた行動ができるといいですね。
 
消防署から来ていただいてありがとうございました。

笑う 外国語活動

22日(木)にALTの先生が来校され、外国語活動の授業をしました。
 
【1~4年生】
野菜の名前を英語で言う勉強をしました。
英語じゃんけんゲームは大盛り上がり!
聞き慣れない名前に苦戦していましたが、楽しく野菜の名前を覚えることができました。
外国語活動 
 
【5・6年生】
「What's this?」という勉強で似ている単語を聞き分ける勉強をしました。
先生がおっしゃった単語を指さすゲームをしました。
外国語活動
最後に大逆転でこちらも大盛り上がり!
笑顔いっぱいの授業でした。
 
外国語活動 
給食も一緒に食べて、アメリカのことをたくさん教えてくださいました。 
 
楽しく英語に触れることができてよかったですね。