学校ニュース

今日の金谷小

おきなわ伝統芸能にふれる♪

今日は、串間市8校合同の鑑賞教室が行われました。

琉球舞踊「重踊会」と沖縄伝統芸能組踊「子の会」の皆さんによる、おきなわ伝統芸能「琉球舞踊」と「組踊」を鑑賞しました。

前半は、沖縄のことをいろいろ教えてもらいました。初めに、国指定重要無形文化財の琉球舞踊を観ました。

次におきなわの方言クイズをしました。

Q1おきなわのあいさつは? A「ハイサイ」「ハイタイ」

Q2「チュラサン」は? A「美しい」

Q3にふぇーでーびる」 A「ありがとう」

Q4「アガー!」 A「痛い」

楽器の名前を教えてもらいました。三線、笛、胡弓、箏、太鼓のきれいな音色を聴きました。

前半の最後は、北方小学校の6年生が予め練習していた組踊を観ました。とっても上手に踊れていて感心しました!

後半は、沖縄の組踊「万歳敵討」を鑑賞しました。沖縄のことばと音楽をまじえた演劇でした。子ども達は、興味津々で鑑賞していました。

【子ども達の感想】

低学年:「ことの音がきれいだった」「がっきをえんそうしてみたい」

中学年:「日本にも自分のしらない言葉があるとびっくりした」「沖縄のことばを知ることができてよかった」

高学年:「組踊のお話の内容がおもしろかった」「組踊は腰を落として踊るので難しそう」「演奏してみたい楽器があった」

 今日の鑑賞教室を通して子どもたちは、様々な文化があることを知ったようです。自分の世界を広げる貴重な体験をすることができました♪

 

150周年 航空写真撮影

 今日は、2校時に150周年記念の航空写真撮影会を行いました。

 絶好の撮影日和となりました。ドローン撮影は、北方小学校の日髙校長先生にしていただきました。地域や保護者の方々も参加していただき、約50名で運動場中央に円をつくり撮影をしました。みんなでドローンに手を振りながら撮影しました。

【航空撮影会終わりの会の児童代表のことば】

*寺田ふうたさん 「ぼくたち6年生は卒業していきますが、金谷小で学んだ良い伝統を受け継ぎ、大人になっても広い社会で通用するような人間になりたいです。また、金谷小学校も全校の人数が増え、今まで以上に盛り上がっていくような小学校になっていってほしいです。これからも金谷小を支えていけることを願っています。」

*牧野れおさん 「今日はお忙しい中、僕たち金谷小学校のためにドローン撮影に来てくださりありがとうございました。金谷小学校は今年で150歳になります。150年受け継がれてきた伝統を守るためにも、ぼくは卒業まで金谷小学校を引っ張っていく6年生として頑張っていきます。今日は、僕たちにとって、とても良い記念になりました。本当にありがとうございました。」

 

 お忙しい中、撮影会においでいただきました地域の皆様、保護者の皆様、そして撮影をしてくださった日髙校長先生、本当にありがとうございました。 

SOSの出し方

 今日は、5・6年生が「SOSの出し方」について学びました。

 指導をしてくださったのは、串間市医療介護課の保健師お二人の方でした。もしも悩みがあるとき、どうすればよいか?その対処方法について、様々な角度から、解決方法について子ども達に考えさせる授業でした。保健師さんの分かりやすい説明を聞いて、子ども達も深く考えることができたようです。授業後の感想には、「悩みがあるときはお母さんや友達に相談したい」「悩みがあることは恥ずかしいことではないと分かった」など様々な感想を書いていました。

 今週は宮崎県いのちの教育週間です。学校全体で「命の大切さ」について深く考えていきたいと思います。

7月のあいさつ運動

 今月も金谷地区の方々が、あいさつ運動に立ってくださいました。

 立番をしてくださっている方々に、子ども達も嬉しそうに「おはようございます」とあいさつをします。安全に登校できるので、子ども達は安心し、のびのびと学校生活を送ることができます。

 

 地域の皆様の温かい見守りに感謝いたします。いつもありがとうございます。

七夕のじゅんび☆

 7月7日は七夕です。金谷小では毎年階段に笹竹を置いて、飾り付けをしています。今年も七夕の時期になったのでじゅんびを始めました。

 今日は、1・2年生が中心となって飾り作りやお願い事をかいて笹竹につけました。

全校朝会

 今日は朝の時間に全校朝会が行われました。

 まず、金谷小学校が150年目をむかえたこと。そして、金谷小を自分たちがつくっていくために頑張ってほしい「凡事徹底」について話をしました。心は見えないので、行動と態度で表すことの大切さについて全校で確認しました。

 凡事徹底「あいさつ」「へんじ」「学習のじゅんび」「時間をまもる」ことをがんばり、2学期につながる1学期のしめくくりにしていってほしいと子ども達に伝えました。

 次に、7月の目標について人権担当の先生からお話がありました。7月の目標は「相手の気持ちを考え、友だちと仲良く遊ぼう」です。7月1~7日は宮崎県いのちの教育週間です。それに合わせて学校でも人権に関する学習や取組をしていきます。子ども達に、お互いを尊重し合うことの大切さを考えさせたいと思います。

 

 最後に表彰がありました。

 「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」下学年の部で、本校の加藤みあびさんが南那珂地区で金賞、県では佳作を受賞しました。おめでとうございます!

 保健委員会が、むし歯の治療が終わったお友達に、賞状とメダルを渡しました。委員会の自主的な取組です!

 

 

引き渡し訓練

6月26日(水)5校時に、引き渡し訓練を実施しました。

雨の中、本番さながらの訓練となりました。保護者の皆さんは、時間を守り、誘導に従って行動しておられました。引き渡し訓練は、混乱なく進めることができました。

訓練後すぐに、教職員間で反省点をあげ、今後実際に引き渡しが必要になった場合の対策を再確認しました。

命を守る学習を今後も大切にしていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

親子ドッジボール・PTAバレーボール大会・PTA懇親会

 6月23日(日)の午前中は参観授業等があり、午後からはPTA行事が行われました。

 PTA行事は、まず親子ドッジボール大会が行われました。これはPTA役員の皆さんが楽しい催しにしたいとアイデアを出し合い、「子どもも参加できる催しにしたいね~」と意見が出て、「それでは親子ドッジボールをしてみては?!」となり、今年度は親子ドッジボール大会を行うことになりました。ドッジボールを通して親子で楽しめて、みんないい思い出になったようです。

 次に、PTAバレーボール大会を行いました。チーム分けは試合直前にくじ引きをして決めました。保護者と教職員の親睦を深めることができました。

 最後に、PTA懇親会を行いました。PTA役員さんがあらかじめお弁当や飲み物等の準備をしてくださいました。体育館でみんなで食べたりおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごし親睦を深めました。

今日は日曜参観日♪

 今日は日曜参観日です♪ 午前中は参観授業、学級懇談会、学校保健委員会が行われました。午後からは、PTAレクリエーション、PTA親睦会の予定です。

 2時間目:参観授業の様子

 各学級、一所懸命お勉強しました。おうちの人が見ているのでどの子も嬉しそうです。

3時間目:第1回学校保健委員会

 子ども達の健診の結果について、保健室の清本先生が説明をした後、保護者同士で情報交換を行いました。特にメディアと子どものことについて関心が高かったです。各家庭でどのような課題があるか、どのようなルールを決めているか等を積極的に話し合いました。

 最後に、今日から2週間「金谷っ子 健康・元気チャレンジブック」を活用して【運動】【食事】【睡眠】の3つの視点で、子ども一人一人の健康づくりを、家庭で推進していくよう、学校から保護者の皆さんに取組方法を説明して、第1回目の学校保健員会は終了しました。

 

4時間目:学級懇談会

 学級懇談会の間は、子ども達は自習をします。今年度は、自習をしている時間を活用して、保護者による「読み聞かせ」をすることになりました。子ども達は、知っている友達のお母さんが読み聞かせをしてくれるので、いつもよりも前のめりになって、聞いたり反応したりしていました。

有明小学校のお友達と一緒に!

 6月20日(木)に、1~4年生の児童は、有明小学校との交流学習がありました。

 1・2年生は金谷小学校で、3・4年生は有明小学校で交流しました。

 1・2年生は、新聞紙を使って色々な世界を協力して作成する学習に取り組みました。1年生は初めての体験でドキドキしている様子でしたが、時間が経つにつれて緊張もとけ、仲良く楽しく活動していました。

 3・4年生は、久しぶりの有明小との交流学習ということで少しドキドキ、でもワクワクしている様子でした。有明小学校の体育館で元気いっぱいドッジボールをして、仲良く楽しく元気に汗を流しました。