学校ニュース
今日の金谷小
1月の俳句王決定
1月の俳句が、出そろいました。
1月の月間賞は、以下の三句です。
「 そとにでて くちからけむり おおかじだ 」(1年生)
「 おもち食べ びよーんとのびる 何cm? 」 (4年生)
「 初日の出 海が輝く 都井岬 」 (6年生)
次回は、誰が入賞するのでしょうか?! 楽しみです。
1月の月間賞は、以下の三句です。
「 そとにでて くちからけむり おおかじだ 」(1年生)
「 おもち食べ びよーんとのびる 何cm? 」 (4年生)
「 初日の出 海が輝く 都井岬 」 (6年生)
次回は、誰が入賞するのでしょうか?! 楽しみです。
菜の花が咲きました!!
11月に蒔いた菜の花が、咲きました。
まだまだ草丈も低く、満開ではありませんが、金谷っ子の成長を
表すかのように、花が咲き始めました。
校長先生が、蒔いた花の種も成長し、花が咲きました。
1月残りわずか、3学期の金谷っ子の成長が楽しみです。
串間市「青少年の声を聞く会」
1月18日(土)に、串間市「青少年の声を聞く会」が行われました。
高校生2名、中学生6名、小学生10名が、意見発表を行いました。
金谷小の代表児童は、「はやりを逃さず利用しよう」という題で、
身振り手振りや画用紙に描いた図を示し、聴衆の納得と理解を得ながら、
串間市発展のための意見を、見事に発表することができました。
審査の結果、「優秀賞(小学生の部)」を受賞しました!!
「くしま学カルタ」大会に続き、金谷っ子の力が発揮されました。
おめでとうございます!!
金谷っ子ギャラリー ②
金谷小の玄関に「金谷っ子ギャラリー②」が、新設されました!!
宮崎県や南那珂地区などで、表彰された作品が、掲示されています。
児童の活躍を称えるとともに、作品作りの参考にさせたいと新設されました。
絵画作品だけではなく、作文などの文字表現の作品も掲示しています。
金谷っ子の表現力をますます高める「金谷っ子ギャラリー②」の新設です!!
1月の参観日
参観日では、各学年の工夫が凝らされた授業が行われました。
1年生は、「オリジナルのお話」の中間発表が行われました。
参観した保護者から、アイデアをもらえてうれしそうです。
2年生は、算数「100センチをこえる長さ」の学習です。
児童は、100cmを超える紙テープの長さを正確に測ろうと夢中です。
3年生と4年生は、「書初め」です。どんな文字を書いたのかな?!
5年生と6年生は、「新春の句会」を開き、表現の仕方を学んだあと、
新春の俳句づくりを行いました。
体育館では、児童と保護者合同の「学校保健委員会」を行いました。
今回は、福岡市のスタジオとdocomoの回線をとおし、「SNSの使い方」
について学びました。
学級懇談会では、「SNS」などのインターネットの使い方等、金谷っ子の
ためにどうすればよいか、「家庭でのルール作り」について協議しました。
今回も、意義のある参観日となりました。ありがとうございました。
火災の避難訓練をしました
冬は、空気が乾燥して火災が起きやすくなります。
串間市の消防署から講師を招き、火災から命を守る避難訓練を行いました。
もしもの時の初期消火に備え、職員が消火器訓練を行いました。
「火元の下」から消火を行います。
金谷小では、消火器の取り扱いに慣れさせるため、低学年から訓練を行います。
「ピ」ンを抜いて、「ノ」ズルを持ち、「き」ょりを詰めて、「お」す !!
「ピノキオ」が、合言葉です。
訓練で、いち早く「気づく」、いち早く「消す」、いち早く「逃げる」
ことを学びました。
お話をつくったよ!!
1年生は、「おはなしをつくろう」の学習をしています。
自分で読んだ「昔話」の「おもしろかったところ」や「すきなところ」を
教え合いました。
友達の発表を聞いた後に、「感想の発表」や「質問」をすることで、
聞く力や考える力を高めます。
「昔話」を読んだ後は、「オリジナルのお話」を作文します。
さあ、いったいどんな傑作が誕生するのでしょうか?!
1月の保健室前掲示
1月の保健室前掲示物は新春らしく「福笑い」と「おみくじ」です!
福笑いです。
健康くじです。
目隠しをして目・鼻・口などのパーツを配置して、顔を完成させます!
あれ?鼻の向きがおかしいですね(笑)
みんなで楽しそうに遊んでいました。
「笑い」にはこんな健康効果も!!
みんな仲良く、笑いの絶えない3学期になりますように。
こちらは「おみくじ」を引いています。
割り箸に番号が振ってあるので、同じ番号のおみくじを引くことができます。
くじをめくると、健康に関することや元気になるアドバイスが書いてあります。
通りすがりに引いていく児童もいます。
新学期が始まり、各学校からインフルエンザの報告が増えています。
感染性胃腸炎などの感染症とともに予防の手立てをお願いします!
1月の掲示板
1月の掲示板には、2020年の目標が示されています。
一生けん命に、
「あ」いさつをする
「け」んこうに気を付ける
「ま」とめの三学期
「し」ゅくだいをする
「て」きぱき行動しよう
1月の目標は、「給食を感謝して食べ 体力づくりに取り組もう」です。
給食をもりもり食べて、縄跳びを練習し、目標達成を目指します。
3学期が始まりました!!
金谷小学校に、冬休みの思い出をもって金谷っ子たちが、
全員、元気に登校しました。
「1年の計は、元旦にあり。」ということで、児童が3学期の目標を
発表しました。「漢字を正しく覚える。」、「進んで発表する。」等
頼もしい目標が多く出されました。
6年生の代表児童が「何事にも積極的に取り組み、満足した気持ちで
卒業したい。」と発表しました。
串間市の「青少年の声を聞く会」に出場する児童代表の発表を聞きました。
「流行りを逃さず利用しよう」という題名で、串間市を盛り上げる
方法について、主張しました。
始業式後に、宮崎県や串間市の作品募集の入選者へ表彰を行いました。
まとめの学期が始まりました。金谷っ子の活躍が楽しみです。
「くしま学カルタ大会」
串間市の旧吉松家住宅で「くしま学カルタ大会」が行われました。
串間市の小中学校と県立福島高等学校の代表が、母校の誇りと自身の
プライドをかけ、優勝を目指しました。
金谷小学校の代表児童(5年生)が、初戦を迎えました。
冬休み中も家庭でお姉さんや妹と練習を重ねて大会に臨みました。
練習の成果が自信となり、集中力が発揮され、順調に勝ち進みました。
さて、結果は…?!
見事「準優勝」!!
中学生や高校生、6年生の代表が揃う中、金谷っ子の努力が見事に
発揮されました。おめでとうございます。
来年は、優勝を目指して頑張ってください。
今日から仕事始め
金谷小学校の仕事始めです。
出勤簿も新しくなり、職員の気持ちも引き締まります。
明日は、串間市の各学校の代表が集まる「くしま学カルタ大会」です。
金谷小学校からも、代表児童1名が出場します。
さあ、令和2年の金谷小学校の歴史の始まりです!!
保護者や地域の皆様、応援、どうぞよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
昨年中は、保護者や地域の皆様には、本校の教育活動に、
ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。
本年も、全職員が一丸となって金谷小学校の発展のために努力して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年1月 串間市立金谷小学校
校 長 二渡 孝一郎
職員一同
今年は、令和「初」がたくさんでした。
金谷小にとって、令和初の行事が数多くありました。
今回は、令和初の正月飾りをしました。
金谷っ子に大きなけがや事故もなく、様々なよさを発揮した令和元年。
来年も、金谷っ子が「熱チュー」し、「集チュー」することで
それぞれの児童のよさが、発揮できますように!!
保護者や地域の皆様、よいお年をお迎えください。
2学期の終業式
今日で、2学期が終了しました。
2年生の代表児童が、「2学期に頑張ったこと」を発表しました。
発表に対する感想や意見を述べ合いました。内容が高まっています。
校長先生が、2学期の反省をもとに、新年の目標を立てる大切さを話されました。
終業式では、写真のほかにもたくさんの表彰が行われ、
金谷っ子の成長や頑張りを確かめるよい機会となりました。
冬休みの過ごし方について、確認しました。事故ゼロ・非行ゼロ!!
この青空のように、3学期も素晴らしい金谷小でありますように!!
からだつくりの運動
1年生と2年生が、体育の授業で「体つくりの運動遊び」をしました。
「用具を操作する運動遊び」では、ボールをつく運動を行いました。
ボールを片手で操作することは、難しいようです。
ボールを投げる運動です。遠くに投げることを意識しています。
ボールを投げたらすぐに走る「体を移動する運動」にも取り組みました。
ボールを投げる・捕る運動運動では、ボールを2つ使って行いました。
全員、汗びっしょりになるくらい、運動しました。
体を動かす楽しさや心地よさを味わうことをとおして、目指せ体力向上!!
本の紹介をしました
国語科の学習で言葉の力を付けるため、読書活動を行います。
1年生は、「すきな人ぶつをしょうかいする」
2年生は、「むかし話のおもしろさをしょうかいする」ことがねらいです。
紹介するために、1年生は「読みたい物語」、2年生は「昔話」を読みます。
読んだ内容をもとに、1年生は「すきな人物の行動」、2年生は
「昔話の登場人物が、はじめと最後でどのような行動をするのか」などを
文章に表します。
2年生が、1年生に「昔話」の登場人物の様子や面白かったところを
紹介しました。
1年生は、紹介された本に対する感想などを伝えました。
2年生は、紹介した内容に対する反応が嬉しそうでした。
2年生の紹介により、1年生の読書意欲が、ますます向上しました。
2年生は、紹介の仕方などの表現力が向上しました。
1年生も2年生に、自分たちが読んだ本の好きな人物について紹介します。
12月の保健室前掲示
保健室前にも季節の掲示物が登場しました。
プレゼントの中には何やらたくさんの文字が書かれています。
文字をつなげるとインフルエンザ予防に大切なことが分かるようです。
ポスターや他の掲示物をヒントにみんなで一生懸命考えていました。
咳エチケットが難しかったようですが、見事全問正解!!
咳やくしゃみでしぶきやウイルスが飛ぶ距離やインフルエンザ予防に
大切なことについて学ぶことができます。
2学期も残すところ1週間ほどですが、インフルエンザが流行してきました。
規則正しい生活で、病気に負けない体作りとこまめな手洗い・うがい・換気を
お願いします。
また、咳やくしゃみが出る場合は「咳エチケット」をお願いします。
◆ マスクをつける。
→口・鼻をしっかり覆う。
捨てるときは、袋に入れて口を縛って捨てる
◆ ハンカチ・ティッシュで口・鼻を覆う。
→ハンカチはすぐに洗い、ティッシュは袋に入れて口を縛って捨てる。
◆ とっさの咳やくしゃみは、袖で口・鼻を覆う。
金谷小の代表、決定!!
「くしま学カルタ大会」の校内予選が行われました。
読み手が読み上げ、各座には職員の審判がつき、本番同様の雰囲気です。
まずは、各学年の優勝者を決める予選会を行いました。
6年生も本戦出場に向け、真剣そのものです!!
準決勝の第1試合は、5年生 vs 4年生。学年の意地とプライドがぶつかります。
準決勝の第2試合は、6年生 vs 3年生。3年生が追い上げます!!
決勝戦は、5年生 vs 6年生。代表をかけ、一進一退。応援にも熱が入ります。
各学年の優勝者たちです。
金谷小の代表は、5年生に決定しました。
本大会の優勝を目指して、がんばれぇ~
12月の俳句
12月の俳句が、出そろいました。
寒くなったので、「こたつ」や「ふとん」などの言葉が多く見られました。
今月の「五七五賞」です。
このように俳句作りを通して、金谷っ子の感性が、磨かれていきます。
明日は、校内予選!!
1月7日(火)の「くしま学カルタ大会」の予選会に向け、
白熱した練習が行われています。
互いに、真剣な表情で、カルタをのぞき込みます。
カルタの札が読まれる瞬間は、互いに緊張感いっぱいです。
5年生と6年生もピリピリとした緊張感に包まれています。
明日の校内予選、栄冠に輝くのは、ただ一人!! みんな、がんばれぇ!!
1年生も成長しています
1年生が入学して、10ヶ月が過ぎました。
ペアやトリオで、自分の意見を言い合いながら学習を進めることが
できるようになりました。
自分たちで学習する姿は、まるで6年生?!
1年生も、すばらしく、成長しています!!
人権教育に関する読み聞かせ
子どもたちの心を豊かにするために、読み聞かせを行っています。
今回は、「人権教育リーフレット」の資料から読み聞かせを行いました。
金谷っ子の「人権感覚」の育成を目指し、今後も様々な取組を行います。
未来のJリーガー?!
5年生と6年生が、体育でサッカーの学習をしています。
ボールコントロールの技能を身に付ける練習を授業の初めに行います。
技能向上のためにどうすればよいのか、話し合いながら取り組みます。
仲間同士で、技能と体力、そして友情を高め、目指せ未来のJリーガー!!
リースをつくりました!!
1年生と2年生が、リースをつくりました。
新聞紙に、毛糸やリボンを巻き、持ち寄った飾りを付けました。
どのリースもとてもきれいに仕上がりました!!
家に飾るのをとても楽しみにしています。
冬のオススメ本コーナー
図書委員会による「冬のオススメ」の本コーナーです。
クリスマスや干支の本など、「冬」をテーマに様々な本が並んでいます。
さっそく、借りていく児童もいました
お気に入りの一冊を見つけて、楽しく冬休みを過ごしましょう
クリスマスや干支の本など、「冬」をテーマに様々な本が並んでいます。
さっそく、借りていく児童もいました
お気に入りの一冊を見つけて、楽しく冬休みを過ごしましょう
熱戦!! 「くしま学カルタ」
毎年、1月の初めに旧吉松邸において、「くしま学カルタ」大会が、開催されます。
串間市の特色や歴史等をカルタをとおして理解させることがねらいです。
大会には、各小学校、串間中学校、県立福島高等学校の予選を勝ち抜いた
代表者が出場します。
金谷小学校では、12月13日(金)に予選会が行われます。
さあ、学校代表として、カルタ大会の本戦に出場するのは、誰でしょうか?!
定置網体験をしました!!
金谷小学校ならではの「海洋教育科」の学習で定置網漁体験をしました。
お世話をしてくださる方から、説明を聞きました。
定置網体験は、3年生から6年生が行います。
1年生と2年生は、海岸で観察活動です。いってらっしゃーい!!
いよいよ、定置網体験に出発です。 大漁でありますように!!
定置網を引き上げるには、力が必要です。金谷っ子の表情に力が入ります。
網の中には、体長数十センチのハガツオやカンパチなどがたくさん。
「大物だぁ!!」網の中の魚に、大興奮 !!
その頃、1年生と2年生は、海岸での観察活動中です。
丸い石やきれいな貝殻が、たくさんあり、大喜びです!!
遠くの海に何かを発見?! ふるさとの海にふれるよい機会となりました。
定置網でとれた魚の一部です。「大漁だった!!」と、大興奮でした。
5年生と6年生が、魚の調理体験を行いました。
包丁をうまく使い、魚の腹を切ったり、内臓を取ったりしました。
「魚食」体験では、自分たちが調理した焼き魚や定置網でとれた
魚の刺身や味噌汁を食べました。
1年生と2年生も「おいしい、おいしい」とたくさん魚を食べました。
定置網を引き上げるときの大変さや命をいただく体験を通して、
漁業に対する職業観やふるさとの恵みについて、考えることができました。
お世話していただきました皆様、誠にありがとうございました。
漢字の組み立てを学習しました。
金谷小学校では、日常の授業において、きめ細かな指導や支援を意識した
授業を行っています。
今回は、漢字の部首に着目させ、正しく読み書きさせる授業の様子です。
漢字のカードの部首で切り分けたものを児童に組み合わさせることで、
漢字のつくりの理解を目指しました。
漢字の部首の位置を視覚的に確認させることで、定着を図ります。
授業の終わりに小テストを行わせ、理解状況を確認しました。
学習した漢字が、しっかりと理解できていました。
授業では、「ビジョントレーニング」や「感覚統合トレーニング」など、
児童の状況に応じて、きめ細かな指導を意識して実践しています。
金谷小学校で、一緒に学習しませんか?!
12月の掲示板
12月の掲示板です。
12月の月目標は、「手洗いうがいを しっかりしよう」です。
全校朝会でも、意識化を図りましたが、日々の声かけで、日常化を目指します。
今回の掲示板も季節感がよく表れている力作です!!
12月の全校朝会
先週末、持久走大会の前日に12月の全校朝会を行いました。
校長先生が、持久走の走り方を伝授してくださいました。
そのお陰で、金谷っ子の記録は、ほとんどが自己新記録でした!!
養護教諭が、「うがい」と「手洗い」について、話をしました。
カゼやインフルエンザ等の予防に向けて、意識を高めました。
今月の表彰では、多くの金谷っ子が登場し、南那珂地区や県レベルでの
入賞者が紹介されました。
金谷っ子の活躍が、どんどん広がっています!!
みんな、笑顔の餅つき大会!!
4月に植えたもち米を使って、「餅つき大会」をしました。
餅つき大会は、保護者だけではなく、地域の方々との交流もねらいとしています。
火おこしなどの準備は、お父さんたちがしてくださいました!!
さすがは6年生、これまでの経験から、上手に餅をついています。
下級生は、上級生の餅つきの仕方を観察し、教えてもらいながらつきました。
つきたてのお餅を地域の方々やお母さんたちで、丸めます。
お餅は、とても熱いのですが、みなさん手際よく丸めていました。さすが!!
つきたてのお餅を、いただきました。とてもおいしかったです!!
お母さんたち、ありがとうございました。
金谷っ子たちは、おなかいっぱい、つきたてのお餅を食べました!!
最後に、PTA会長からお話をいただきました。
みんな、笑顔で、餅つき大会を終了することができました。
ご協力いただきました、保護者や地域の皆様、誠にありがとうございました。
自己ベストを更新!!
いよいよ、「令和初」の持久走大会です!!
自己ベストの更新やライバルとの順位争いを思ってか、緊張気味です…。
朝日を浴びながらの「選手宣誓」に、金谷っ子の決意も高まります!!
いよいよ1年生のスタートです。全員の表情に、緊張感が表れています…。
自己ベストを目指して、昨日の自分と勝負だぁ!!
3年生と4年生のスタートです。表情に余裕が見られます。
走りだすと、真剣な表情!! 校長先生は、全てのレースに伴走されました!!
いよいよ、5年生と6年生のスタートです。
5年生と6年生、学年関係なく、デッドヒートです!! 栄冠は、誰に?!
1年生と2年生の表彰式。 上位3名は、2年生でした!!
3年生と4年生の表彰式。上位は、4年生が独占しました。
5年生と6年生の表彰式。上位3名に、5年生が入賞しました!!
参加した児童全員が、練習の成果を発揮し、自己ベストを更新しました!!
応援いただいた皆様、ありがとうございました。
金谷っ子は、持久走で培った強い「精神力」と「持久力」を
これからの学習の中で発揮します!!
今後も、応援よろしくお願いします。
日曜日は、持久走大会
12月1日(日)は、持久走大会です!!
本番を直前に控え、持久走コースを試走しました。
高学年のトップグループです!!
高学年に続いて、中学年が力走を見せます!!
続々と、金谷小の選手たちが、姿を現しました!! がんばれ~!!
1年生も、一生懸命に走っています!!
今日の自分に負けることなく、最後まで走り抜くことを期待します!!
フレー、フレー、金谷っ子!!
すごい、たくさん
11月の初めに蒔いた「菜の花」が、多く芽吹いています。
金谷っ子の成長とともに、菜の花も成長しています。
満開に咲く日が、待ち遠しいです。
金谷小「防災コーナー」
体育館への出入口の近くに、「防災コーナー」を設置しました。
「くしま学ウォークラリー」の結果をもとに、金谷小学校出身の
5年生・中学1年生・高校1年生が、校区内の危険個所をマップに表しました。
児童や生徒の目線で、地区の安全を考えたマップを作成しました。
いつも通る場所にマップを掲示することで、危険箇所の認識を図ります。
「津波避難」の標語も掲示し、金谷っ子の防災意識をさらに高めます。
「自分の命は、自分で守る」意識と能力をこれからも、高めます!!
生活科の授業
1年生と2年生が、生活科の授業で「たまねぎ」を植えました。
真剣な表情で折れないように丁寧に植えます。
初めはこんなに小さい「たまねぎ」なんだね。
来年4月の収穫を楽しみにしながら、成長を観察します!!!
一緒に大きくなろうね。
図書館祭りをしたよ
金谷っ子が楽しみにしている「図書館祭り」が開催されました。
企画・運営は、図書委員会の児童が行います。
まず、「早口言葉」を行いました。
早口言葉に挑戦することで、口周りの筋肉が鍛えられるとともに、
言語能力の向上が期待できます。
グループに分かれて、早口言葉の発表です。
次に、「本探し」をしました。
タイトルと著者が記載されるリストを見ながら、みんなで探します。
2冊見つけた人には「新刊が2冊借りられる券」をプレゼント!!
図書館の本が、内容のまとまりで並べられていることを知る機会となりました。
図書委員の企画した「図書館祭り」は大盛況!!
金谷っ子が、本にさらなる親しみをもつきっかけとなりました!!
読書は、心を豊かにします。
「日本一の読書県」を目指す宮崎県。金谷小も、読書活動を推進します!!
不審者対応訓練
金谷っ子が、不審者から自分の命を守るための訓練を行いました。
ALSOK(宮崎綜合警備株式会社)の方々を講師に招き、
「自分の命は、自分で守る!!」不審者対応訓練を行いました。
1年生も「いか・の・お・す・し」について、隊長と考えました。
車のそばを通るときは、大人の手の長さよりも離れた距離を意識して!!
知らない人に声をかけられたら、すぐに先生や大人等に知らせます!!
「いか」ない、「の」らない、「お」お声を出す、「す」ぐにげる、
「し」らせる、を意識して、自分の命は、自分で守ります!!
「表現力を高める」児童集会
5年生と6年生が、児童集会で発表をしました。
今回は、国語科の学習の成果を分かりやすく発表しました。
授業風景をモチーフにすることで、1年生から4年生までの興味を高めます。
発表の内容は、「古典文学」についてでした。
古典「竹取物語」を原文の表現だけでなく、動作や背景画を使って
1年生にも分かるように、表現しました。
かぐや姫が月に帰る場面を動作化して、分かりやすく表現しました。
発表の後は、下級生からたくさんの感想や意見が発表されました。
さすがは、高学年の5年生と6年生です。
最後に、串間市の陸上大会上位入賞者の表彰を行いました。
「表現力」と「体力」の向上が確認できた、児童集会でした。
くしま学ウォークラリー
市内の各小学校区において、「くしま学ウォークラリー」を行いました。
各小学校の5年生と串間中学校の1年生、県立福島高校の1年生が参加し、
危険箇所を点検して、「防災マップ」を作成しました。
小中高校の児童生徒が、共に活動し、それぞれが学んだ「くしま学」の
知識・思考をさらに深めながら、地域への思いを深めました。
各地区で発見した危険個所について、メモをもとに分類しました。
中学生と高校生が、金谷地区の危険箇所について、意見を交わします。
全員で、全ての危険箇所について確認し、防災マップに掲載する場所を
話し合って決めました。
小学生にとって、先輩の中学生や高校生との活動は、とても意義のある
ものとなりました。
金谷地区の防災マップをはじめ、各小学校区の防災マップを集めて
「串間市防災マップ」を完成させます。
後日、できあがったマップを配付しますので、
各家庭で掲示して、いざというときに備えてください。
秋の収穫祭!!
1年生と2年生が、楽しみにしていた「収穫祭」をしました。
1年生は、皮むきを担当しました。上手にむけたかな?!
6年生もお手本を示したり手伝ったりしてくれました。
茹でた甘藷(サツマイモ)を2年生が調理しました。
6年生と一緒に丸めて、オーブントースターで焼きました。
とっても、おいしいスイートポテトが、完成しました!!
秋の収穫祭、大成功!!
正しい姿勢を意識していますか?
11月の保健室前掲示は、体のゆがみチェックと骨の役割について。
保健室前廊下に足形が貼ってあります。
その場で目隠しをして50回足踏みをして、体のゆがみをチェックします。
3・4年生がみんなで楽しそうにチェックしていました。
子どもたちに誘われて、教頭先生もチャレンジ!!
みんな、その場で足踏みしているつもりが意外とずれてしまいます。
こちらは、骨のパズルに挑戦中!
楽しみながら健康について学べるよう工夫をしています。
芽が出ました!!
みどりの活動で蒔いた、菜の花の芽が出ました。
金谷っ子の未来のように、希望の芽がたくさんです。
校長先生が、種から育てた苗も順調に成長しています。
花いっぱい、希望いっぱいの金谷小学校です。
学問の秋!!
金谷小は、「学問の秋」真っ只中です。
3年生は、理科「光の性質」の学習を問題をとおして確かめています。
4年生は、理科「みんなで使う理科室」で、器具の扱い方などを確認しています。
5年生と6年生は、国語の学習。
5年生が先生と学習している間、6年生は自分たちで学習を進めています。
2年生は、国語「ビーバーの大工事」で、自分の考えを確かめています。
1年生は、算数「くりさがりのあるひき算」で、計算の仕方を確認中。
少人数の特性を生かし、「金谷っ子、全員の学力向上」を目指します。
体の成長について学習したよ!(3・4年生)
今日の5時間目は、保健室の先生と一緒に1年生からの成長の様子を調べ、
これから起こる身体の変化について学習しました。
はじめに、1年生から今まで伸びた身長を調べました。
伸びた長さのリボンも作成。みんなこんなに伸びたんだね!
思春期を迎えるとどんな変化が現れるかな?
高学年の様子や身近な大人を思い浮かべながらみんなで考えました。
「くびの所は何て言うの?口?」
「のどちんこ?」と面白い答えが返ってきました。
「のどぼとけ」という名称が分からなかった様子でしたが、
「6年生はのどぼとけが出ている!」と、気がついた児童がいました。
発育や発達の程度は、みんなの顔や性格が違うように一人一人違います。
それぞれの個性を認め合って、まずは自分の体を大切に。
ステキな大人になるための学習でした。
これから起こる身体の変化について学習しました。
はじめに、1年生から今まで伸びた身長を調べました。
伸びた長さのリボンも作成。みんなこんなに伸びたんだね!
思春期を迎えるとどんな変化が現れるかな?
高学年の様子や身近な大人を思い浮かべながらみんなで考えました。
「くびの所は何て言うの?口?」
「のどちんこ?」と面白い答えが返ってきました。
「のどぼとけ」という名称が分からなかった様子でしたが、
「6年生はのどぼとけが出ている!」と、気がついた児童がいました。
発育や発達の程度は、みんなの顔や性格が違うように一人一人違います。
それぞれの個性を認め合って、まずは自分の体を大切に。
ステキな大人になるための学習でした。
金谷小ギャラリー
階段の踊り場に、「ギャラリー」があります。
金谷っ子の「芸術作品」が、掲示されています。
「私の絵が、かざられている!!」と、うれしそうです。
作品を見合いながら、よさに気付いて、声を掛け合うなど、
金谷っ子の優しさあふれる「金谷小ギャラリー」です。
音楽会、大成功!!
第47回の串間市小・中学校音楽会が行われました。
串間市内の小・中学校の代表児童が、練習の成果を披露しました!!
本番を前に、リハーサルを行いました。
合唱曲は、「ハロー・シャイニング・ブルー」です。
1年生は、初めての音楽会。たくさんの人に緊張気味です…。
合奏曲は、「アンダー・ザ・シー」です。金谷の海をイメージしています。
リズムが、少し早いかも…。大丈夫かな…?! 指揮者もドキドキです。
金谷っ子の発表は、見事に大成功!!
あまりの素晴らしさに、演奏中に指揮者の胸が、グッと熱くなったようです!!
「1年生から6年生までの歌声が素晴らしかった!!」
「全校児童の楽器演奏が素晴らしかった!!」との講評をいただきました。
1年生から6年生までの素晴らしいハーモニーと合奏で、音楽会は大成功!!
金谷っ子、「芸術の秋」を見事に満喫しました!!
収穫の秋!!
実りの秋です。1年生と2年生が、芋ほりをしました。
みんな、とても楽しみにしていました。
まずは、校長先生が芋の蔓を切って、みんなで草取りをしました。
「ONE TEAM」となって力を合わせたので、すぐに終わりました。
さあ、いよいよ芋堀りです!! 誰が、一番大きな芋を掘り当てるでしょうか?!
真っ先に掘り当てた児童は、大喜びで、先生に報告しました!!
スコップをうまく使って、慎重に、慎重に…。
顔ぐらい大きな芋を収穫しました!! 金谷っ子もうれしそうです。
11月15日(金)に、秋の収穫祭りをします!楽しみですね。
今日の自分に、負けない!!
金谷っ子は、体力向上を図るため、持久走に取り組みます。
今日が、本年度初めての持久走練習ですので、少し緊張気味です。
青空のもと、金谷小の運動場を5分間走りました。
自分の目標タイムや距離の更新を目指して、最後まで頑張ります。
校長先生も一緒に走ってくださっています。
体力向上はもとより、目標に向かって最後まで走りぬく「強い心」を育みます。
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 2 |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】
カウンタ
1
0
3
3
1
9
4
リンク集