学校ニュース

今日の金谷小

バランスよく食べることの大切さ

 5月12日4校時に、1.2年生教室において、食育関連の学習が行われました。講師の先生は、串間中学校の栄養教諭 津曲先生でした。
 「好き嫌いはいいのだろうか」というテーマについて、好き嫌いの多い男の子と何でも食べる女の子のお話から、赤・黄・緑の栄養素からバランスよく食べることの大切さを学びました。

 きっと、今では全員が好き嫌いをせずに食事をしていることでしょう。

自分の命を守る!

 12日(金)に、地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
 今回は、1年生が初めてと言うことで、まず、地震が発生したらどういう現象が起きるのか、金谷小学校周辺はどのような状態になるのかなどの説明が行われました。

 その後、避難場所として提供してくださっている「望洋の郷」まで避難し、非常食の期限の確認を行いました。全員、私語もなく真剣に取り組めました。

 最後に、校長先生から家庭にいるときや休みの日に外出している場合にはどのように対応すればよいのかについてお話がありました。
 訓練だけで終わってくれることを願うばかりです。

5月全校朝会

 9日朝、全校朝会が行われました。
 今回は、担当の先生より5月の生活目標「相手の気持ちを考え、友だちと仲良く遊ぼう」に関連して、人権についてのお話と簡単なゲームが行われました。

 常に相手のことを考えながら人と接することのできる子どもたちであってほしいと願っています。

春の遠足

 5月2日(火)に、遠足を実施しました。市総合運動公園まで歩いていきました。曇り空で風もあり、歩きやすかったようで、例年よりも速いペースで全員が目的地に到着できました。

          【元気に出発する子どもたち】

 運動公園では、各学級の出し物や全員でのレクリエーション、自由遊びなどを通して友だちとの交流を深めました。



【レクリエーション、自由時間の様子】

 帰りも元気に自宅まで歩くことができました。また一つ、素敵な思い出を作ることのできた一日でした。

第1回 読み聞かせ

 今朝、読み聞かせが行われました。
 第1回目の読み聞かせは、先生方によるものでした。本年度もたくさんの本に触れ合える機会をつくってあげたいと思っています。

移動図書館がやってきた!

 20日(木)、体育館で移動図書館がオープンしました。
 初回のため、市立図書館の方から説明を受けて、実際に本を借りました。月に一回の移動図書館、有効に活用してたくさんの本に親しんでほしいですね。
 子どもたちが今年たてた目標冊数に到達できるように声かけをしていきます。

1年生も元気に登校!

 新入生が入学してから1週間が過ぎましたが、登校班のお兄さん・お姉さんに連れられて元気に登校できています。職員室や校長室の前でのあいさつもバッチリ!学校生活に慣れるのもはやそうです。

今年も大きく育ちますように!

 14日(金)の午後、田植えをしました。今年も松田朋和さんにご協力いただき、整備された田んぼに2~5本ずつの苗を丁寧に植えていきました。JA青年部の方々が「金谷小学校の子どもたちは上手だ。」と褒めてくださいました。今後、草取り(タニシ取りかも?)や観察学習を行いながら、成長を見守りたいと思います。

自分の命は自分で守る!

 14日(金)、交通安全教室が行われました。
 串間警察署、交通安全協会より講師の方をお招きし、1.2年生は登下校時の横断歩道の渡り方、3年生以上は自転車の乗り方を中心に指導していただきました。
 今日の学習が、日常生活の中で生かされることを願っています。


ようこそ 金谷小学校へ!

 4月12日(水)、入学式がありました。
 29年度は、2名の新入生を迎えることができました。
 校長先生のお話を聴く態度がとてもよいことに驚きました。
 在校生の歓迎の寸劇や歌の披露があったり、青少年育成協議会金谷支部より安全帽の授与があったりと、二人にとっては初めての体験で疲れたのではないかと思いましたが、式が終わって、「緊張したのでは?」と聞いてみたところ、「ううん、大丈夫だったよ。」とのこと。
 これからが楽しみな新入生です。


 全校児童28名が揃って、金谷小学校の平成29年度が始まりました。

新学期を迎えて

 平成29年度の金谷小学校第1学期がスタートしました。
 始業式では、代表児童の目標発表や校長先生のお話を聴く素晴らしい態度が見られました。しっかり進級していました。
 校長先生のお話の中にあった「一年後の自分(こんな自分になっていたらいいなあ。)」をしっかりイメージして一日一日を過ごしてほしいと思います。


  その後、教室移動をし、新しい学級担任の先生方と一緒に学習を始めました。新しい教科書を受け取り、やる気満々の子どもたちでした。

お元気で!

 3月23日、いよいよ4名の卒業生が金谷小学校を卒業することになりました。天気も私たちの心の中を表すかのように、雨。
 そのような中を堂々と入場し、素晴らしい態度で卒業証書を受け取り、退場していった4名の卒業生でした。
 ご卒業 おめでとうございます。これからも大きくはばたいてください。応援しています。



 

ふれあい給食

 3月1日~2日、ふれあい給食(6年生とのお別れ交流給食)が行われました。6年生児童が、1.2年・3.4年教室に入って一緒に食べました。残り少ない小学校生活の思い出の一つになったことでしょう。

読み聞かせ(最終回)

 今日は、「おはなし会」の方々による本年度最後の読み聞かせが行われました。この一年間、たくさんのお話を紹介してくださり、子どもたちの心に栄養を与えていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願い致します。

準備が着々と!

 今朝の活動は、「みどりの時間」でした。30名の児童が、中庭に出て、花壇の花の手入れや新しい花の苗や球根植えを行いました。
 卒業式に向けた環境整備が着々と進んでいます。

中学校の先生による乗り入れ授業

  21日5校時に、福島中学校の永山先生から5.6年生の音楽の授業をしていただきました。
  今、5.6年生が練習している「ルパン三世のテーマ曲」をパートごとに指導してくださいました。楽譜のリズムがとても難しく、自分たちだけではなかなか演奏できないようでしたが、永山先生がゆっくり、丁寧に、繰り返し指導されるうちに、どんどん演奏できるようになっていきました。とても充実した時間でした。

浜っ子応援隊PIZZA会 大成功!

  2月18日(土)、浜っ子応援隊の本年度最後の企画「PIZZA会」が行われました。
  今回は、七輪と一斗缶を使ってのピザづくりに挑戦しました。
   最初に、隊長さんから活動の手順が丁寧に説明されて、早速生地をこねる作業に突入しました。



  次に、生地を寝かせている間に、中庭での炭起こしがスタートしました。
  マッチを使っての火起こしもスムーズにできるようになってきました。あっという間に、七輪の中の炭に火がつきました。


  さて、いよいよ焼くときがやってきました。各自、トッピングしたピザを持って七輪・一斗缶の前に並びました。途中、本当にこれで焼けるのかなと心配するような表情を見せる子どももいましたが、おいしそうなにおいがし始めると、わくわくした表情に変わりました。
  出来上がった自分のピザを食べて、「おいし~い!」の連続でした。


  こんな思い出に残る活動ができたのも、スタッフの方々の綿密な計画と打合せ、周到な準備があったからこそです。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
 
 【開始時刻の1時間前には準備に入られたスタッフの皆様】
 
 

1年生の成長にビックリ!

 2月16日の児童集会は、全校なわとびでした。
 まず、準備運動を兼ねて30秒跳びや自分の得意な技を一斉に跳びました。
 その後、駆け足跳びリレーと長縄(8の字跳び)をしました。
 みんな、昼休み時間等を使って練習していただけあってとても上手になっていました。
 特に1年生の成長にはびっくりしました。上級生の支援をもらいながら、日々上達してきた様子が手に取るように分かりました。
 なわとび旬間が終わった現在でも、休み時間になると跳び縄を持って中庭で跳び続けている子どもたちです。 

ようこそ 金谷小学校へ!

 2月10日(金)5校時に、平成29年度の新入学児童保護者説明会を行いました。来年度の新入学児童は、かわの たいかいくんとまつだ わかなさんの2名と少ないのですが、在校生(特に1.2年生)はやって来るのを心待ちにしていました。
 1.2年生は、たいかいくんとわかなさんを体育館に案内すると、歓迎会を開きました。最初はお互いに緊張している様子でしたが、保護者の方への説明会が終わる頃には笑顔がいっぱいになっていました。
~開会式の時は・・・~



~説明会が終わって体育館へ行ってみると・・・~


 4月に入って、また元気な姿を見せてくれることでしょう。在校生も先生たちも、今か今かと待っています。

クラブ活動見学

 今日の6校時に、クラブ活動が行われました。今回は、2年生児童5名が見学をする日でした。ふつう、クラブ活動は4年生から始まるのですが、本校は小規模学校のため3年生からクラブ活動がスタートするのです。どんなクラブがあるのか説明を聞いてから、実際に活動している様子を見学させてもらいました。
 3学期は、工芸、室内ゲーム、サイエンスの3つのクラブで活動していました。

 どのクラブもお兄さん・お姉さん達が楽しそうに活動していたので、2年生の5名はどのクラブに入ろうか悩んでいる様子でした。
「僕は、将棋を覚えたいなあ。」・・・
「私は、物作りがしたいなあ。」・・・・
 今から3年生になるのが待ち遠しそうな2年生でした。