学校ニュース

2018年1月の記事一覧

どんなお仕事をしているのかな?

 今日の5校時は委員会活動で、2年生が見学をしてまわりました。
 小規模校の本校では児童数が少ないために、3年生から委員会の仕事をします。そのため、どの委員会で仕事をしたいかを考えてもらいました。
 現在、「図書委員会」「放送委員会」「計画・掲示委員会」「保体・給食委員会」「栽培委員会」の5つの委員会で活動していますが、2年生はそれぞれの活動場所をまわりながら説明を聞きました。ふだんは、昼休み時間など一緒に遊んでもらっている上級生なのに、仕事をてきぱきしている姿を見て、やや緊張気味の2年生でした。


学校給食に感謝!

 全国学校給食週間(1月24日~1月30日)に合わせて、初日の今日、給食感謝集会を行いました。
  給食委員会の児童が、
○ 給食の歴史
○ 給食に出る郷土料理
○ 給食センターの方への質問の回答紹介
○ 「いただきます」「ごちそうさまでした」の意味の説明・紹介(紙芝居による)
について、発表しました。
 自分たちで調べたことを分かりやすくまとめて、全校児童に伝えることができました。聞いていた児童も、初めて聞く内容に興味津々でした。


 その後、各学級に戻り、給食センターの方々へ感謝の気持ちを伝えるためにお礼のメッセージを書きました。

 28名の感謝の気持ちが、きっと給食センターの方々に届くことでしょう。 

自分の命は自分で守る!

 今日、火災発生を想定した避難訓練を行いました。
 家庭科室から出火したという放送が入って、2分以内には全員、運動場に避難することができていました。誰一人、声を発したり、ふざけたりすることもなく避難した姿に、消防署の方からも高評価をいただきました。
 また、命を守ることが大切であるということから、
○ まずは火災が発生したら、場所を確認して煙を吸わないように避難する。
○ 大人の人に火事であることを知らせる。
ことを教えていただきました。
 その後、大人の人が近くにいなくて、自分で火を消さないといけないときのために、消火器の使い方を学びました。
 実際に、そういう場面に出会わないことを願っています。

金谷の魅力を発信!

 1月14日(日)に、市文化会館において、「平成29年度串間市青少年の声を聞く会」が行われました。
 市内の各小中高校の代表者が、意見発表を行いました。本校からは、6年生の轟 士真くんが、「ぼくの住んでいる金谷地区」という題目で金谷の良さ・魅力を会場の方々に紹介しました。発表が終わる頃には会場中の方々が笑顔になっていたことからも、金谷の良さ・魅力が伝わったのではないかと思います。

参観日便り(1月)

 1月12日(金)は参観日でした。
 1.2年生は、生活科「昔の遊びを体験しよう」でした。おじいちゃん・おばあちゃんにもおいでいただき、こままわし、けん玉、めんこ、凧揚げなどを教えていただきました。


 3.4年生は、学級活動「将来の夢をもとう」で、2分の1成人式が行われました。現在も海外のリーグで活躍されているプロバレーボール選手の福田有里さんをゲストティーチャーとしてお招きし、「夢をあきらめないで!」と訴えかけていただきました。


 5.6年生は、保健「たばこの害」でした。早い時期から長期間、たばこを吸った人ほど害が大きいということを知って、人に誘われても絶対に吸わないと誓う子どもたちでした。


 また、学校保健委員会も行われました。
 今回は、「子どもの睡眠」と題して、にいな内科循環器科の新名洋美先生にお話をしていただきました。脳のつくりから睡眠の種類、日本の子どもたちの睡眠の傾向まで、様々なデータをもとに分かりやすく説明されました。早寝をさせることの良さ、夜更かしの危険性を理解する有意義な時間となりました。