学校ニュース
2021年7月の記事一覧
ホウセンカの実験
6年生の理科の時間に「植物のからだのつくり」について実験をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3904/medium)
6年生全員が、1人に1つずつ頂いた大きなホウセンカを使って、実験しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3905/medium)
大きなホウセンカを使った実験は、見事に成功しました。
6年生全員が、1人に1つずつ頂いた大きなホウセンカを使って、実験しました。
大きなホウセンカを使った実験は、見事に成功しました。
1学期最後のクラブ
7月19日(月)に1学期最後のクラブがありました。
最後のクラブは2時間続きの拡大バージョンです!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3901/medium)
トレーニングクラブはプールを楽しみました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3902/medium)
リレーで大盛り上がり!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3903/medium)
ものづくりクラブはカップケーキ作りを楽しみました!
2学期のクラブが今から楽しみです!
最後のクラブは2時間続きの拡大バージョンです!!
トレーニングクラブはプールを楽しみました!
リレーで大盛り上がり!
ものづくりクラブはカップケーキ作りを楽しみました!
2学期のクラブが今から楽しみです!
筏で楽しんだ水泳
7月19日に、1・2年生は、本年度の最後の水泳の授業を行いました。
お楽しみは、ペットボトルで作った手作り筏です。笑顔がいっぱいです!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3906/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3907/medium)
こちらもペットボトルを使って楽しそうです。先日の着衣泳での学びを応用して、上手に泳いでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3908/medium)
〈追記〉下は、13日の着衣泳の様子です。消防署の方に優しく教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3909/medium)
ペットボトルを使って浮くのは難しいのですが、上手にできる子ども達もいて感心しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3910/big)
来年は、もっと上手にできるようになることでしょう。来年が、今から楽しみです。
お楽しみは、ペットボトルで作った手作り筏です。笑顔がいっぱいです!
こちらもペットボトルを使って楽しそうです。先日の着衣泳での学びを応用して、上手に泳いでいました。
〈追記〉下は、13日の着衣泳の様子です。消防署の方に優しく教えていただきました。
ペットボトルを使って浮くのは難しいのですが、上手にできる子ども達もいて感心しました。
来年は、もっと上手にできるようになることでしょう。来年が、今から楽しみです。
着衣泳
7月13日(火)に着衣泳がありました。
串間市消防署員の方が講師となり、おぼれた時の対応の仕方を分かりやすく説明してくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3898/medium)
入水の方法も丁寧に教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3899/medium)
ペットボトルを使って上手に浮くことができました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3900/medium)
串間市消防署員のみなさんありがとうございました!!
串間市消防署員の方が講師となり、おぼれた時の対応の仕方を分かりやすく説明してくださいました。
入水の方法も丁寧に教えていただきました。
ペットボトルを使って上手に浮くことができました!
串間市消防署員のみなさんありがとうございました!!
七夕
今年の七夕はいい天気になりそうです!
金谷小でも七夕を飾りました。全員が、願い事を短冊に書いて笹竹に飾りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3896/medium)
みんなの願いが天に届きますように!!
金谷小でも七夕を飾りました。全員が、願い事を短冊に書いて笹竹に飾りました。
みんなの願いが天に届きますように!!
有明小との交流学習
7月6日(火)に有明小学校との交流学習がありました。
今回は、有明小学校の1・3・5年生が金谷小学校へ来てくれました。
1・2年生は金谷小探検をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3891/medium)
3・4年生は金谷浜で貝殻なとの素材を見付け、フォトフレーム作りをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3892/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3893/medium)
5・6年生は、学習田で水田管理の学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/3894/medium)
短い時間でしたが、金谷ならではの地域素材を使って交流を深めることができました。
有明小のみなさん、ありがとうございました。また、金谷に遊びに来てくださいね!
今回は、有明小学校の1・3・5年生が金谷小学校へ来てくれました。
1・2年生は金谷小探検をしました。
3・4年生は金谷浜で貝殻なとの素材を見付け、フォトフレーム作りをしました。
5・6年生は、学習田で水田管理の学習をしました。
短い時間でしたが、金谷ならではの地域素材を使って交流を深めることができました。
有明小のみなさん、ありがとうございました。また、金谷に遊びに来てくださいね!
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/wysiwyg/image/download/1/5/medium)
カウンタ
1
1
1
8
9
9
2
リンク集