学校ニュース

2023年9月の記事一覧

あすか園観月会

 23日17時30分より、金谷小校区に在ります障がい者支援施設あすか園にて「あすか園観月会」が行われました。数年ぶりの開催となり、金谷小にもご案内をいただきましたので、校長をはじめ職員4名で参加しました。

施設職員のみなさん、施設利用者のみなさま・ご家族の皆さまや、弓田地区の高齢者クラブの皆さま、消防団の皆さまと和気あいあいの楽しい時間を過ごさせていただきました。最後には、参加者全員で盆踊りを行い、万歳三唱後、花火の打ち上げが行われました。きっと、金谷小校区のみなさんも秋の打ち上げ花火を楽しまれたことと思います。コロナ前に行われていた地域福祉施設と金谷小の子ども達との交流を、新たな形で復活できればと思った1日でした。

SDG'sについて考える

「循環型社会を実現する環境教育推進事業」の一環として、2学期から全学級のごみ箱の数を増やしました。

子ども達は、ごみ箱が増えた理由を分かっているのかな?と思い、高学年児童を対象にロイロノートを用いてアンケートを実施しました。

 アンケートの結果は次の通りです。

 

 

 

【質問1】2学期からごみ箱が増えた理由を知っていますか。

【児童が考えた理由】

・ごみを分別するため

・再利用できる物を、そのまま処分してしまわないようにするため

・二酸化炭素がでて環境に悪いから

・ごみを分別しないと、ごみを燃やす時に出る熱が環境に悪く地球温暖化が発生してしまうから

【質問2】ごみ問題について、家でやっていることがあったら教えてください。

【児童の回答】

・ごみを分別している。小さくなった服は知り合いにあげている。

・生ごみはふくろにいれて捨てたり、ペットボトルは燃えるゴミとプラゴミを分けて捨てたりしている。

・なるべく分別すること。食べ残しを減らすこと。

・ペットボトルのラベルを剥がして、きれいに洗っている。

これまでの学習の成果が見られたアンケートでした。これからも、子ども達と共に、環境問題について考えていきます。

SDG's本棚の設置

 本日の休み時間、1年生児童から「先生、なんか図書室が新しくなっていいる!」と報告がありました。

 金谷小は、今年度「循環型社会を実現する環境教育推進事業」の指定校として活動しています。活動の一環として、SDG’s本棚を特設しました。

活動助成金で書籍購入を計画し、書籍の選定を串間市図書館の方にお願いしました。新しく本棚が欲しいということで、本校環境整備員にお願いし、使わなくなった棚を改造し移動式の書架をつくっていただきました。また、SDG’s本棚のレイアウトも串間市図書館の方にお世話になりました。

 本日の午前中に本棚が完成しました。冒頭のつぶやきはSDG’s本棚を発見した児童のつぶやきです。昼休みに図書室を訪れた子ども達も「読んでみたい」「借りてもいいんですか」など、好奇心旺盛なつぶやきが飛び交っていました。楽しみながら、たくさん学び、これからの社会を支えて欲しいと願うばかりです。

運動会にむけて(9)

本日は運動会の予行練習を行いました。

5・6年生が前日準備、当日朝の準備をがんばってくれたおかげで、スムーズなスタートができました。

順調にプログラムが進み、あいさつや動きの指導が入ります。しかし、一番の天敵は暑さでした。一生懸命頑張るからこそ、体調不良を訴える児童がいました。また、暑さのあまり準備していた飲料水をあっという間に飲み切ってしまう児童もいました。これからの練習で運動会の質を高めていくとともに、暑さ対策の必要性をあらためて感じました。

しかし、ここで満足しないのが金谷っ子。予行後の昼休みに応援やダンスのふりかえりを熱心に行っていました。当日はPTA競技もあります。仲間を信じ、感謝しながらたくさんの思い出を作ってくれることと信じています。しっかり体をつくり、最高の運動会にしあげて欲しいと思います。

運動会にむけて(8)

本日の全校体育は、開会式、エール交換の練習を行いました。

回を追うごとに、姿だけでなく表情にも力強さを感じます。応援賞の基礎点となる普段の練習の評価もつけていますので、どうすれば団がよりよくなるか、話し合う時も熱が入っています。ひとつずつ絆を深め、ひとつずつ団結力を高めている金谷っ子のこれからの成長が楽しみです。

運動会にむけて(7)

本日の全校体育は、雨天のため体育館で実施しました。

 

 

 

 

 

 

はじめに、全員リレーの走順・入退場確認、玉入れの入退場確認を行いました。晴れていれば、実際に玉入れをする予定でしたので残念でした。続いて、応援練習です。両団、これまで昼休み等に練習してきた成果が見られる応援の姿でした。

応援練習を通して、団長・副団長・リーダーが迷いなく団員を導き、一生懸命に打ち込む姿が多く見られるようになっています。互いに高め合いながら、最高の運動会を一歩ずつ作り上げています。

運動会にむけて(6)

本日の全校体育は、全校リレーと玉入れの練習を行いました。

お休みの児童の分で2回目を走る児童もいましたが、全児童で一通り走りました。リレーを終えて、ルールやバトンの渡し方など、乗り越えるべき課題が見えてきました。勝負はまだ五分五分。これから各団で、工夫、改善しながら、精いっぱいの勝負を見せてほしいと願います。はたして、本番はどちらの団が勝つのか楽しみです。本日は、両団アンカーが小優勝旗をもらう練習をしました。

 玉入れは、入退場の練習でした。まだ、玉をおかずに練習しました。はじめに1~3年生が円の内側で玉を入れ、その後4~6年生が円の外側から参戦します。いかに効率よく玉を投げ入れていくか、玉入れもさまざまな作戦が出てきそうだと感じました。

9月参観日

本日は、9月参観日を行いました。多くの保護者の皆さまのご参加をいただき、ありがとうございました。

5時間目は参観授業。1・2年生とチャレンジ2の児童は、串間中より栄養教諭の先生を講師にお招きしての授業でした。3・4年生は、学級活動で話し合いを行いました。5・6年生は、複式指導で算数を行いました。チャレンジ1は、算数の計算をがんばりました。

5時間目に学級懇談を行い、終了後家庭教育学級を実施しました。昨年度実施し、リクエストの高かった、なないろヨガの先生をお招きしての素敵な45分間でした。

子どもたちのたくさんのがんばりや輝きを、お見せできたのではと思います。次の行事は、いよいよ運動会です。今年も、たくさんの思い出をつくっていきましょう。

運動会にむけて(5)

本日の全校体育で、開会式、閉会式練習を行いました。

1つ1つの動きを確認しながら、本番に向けて準備を進めていきました。聞く姿勢や礼の姿に凛々しさを感じる子どもがちらほら見られるようになりました。これからの練習を通して、金谷っ子みんながたくましい姿で運動会に臨んでほしいと思います。開閉会式練習後、ソーラン節の整列確認をしました。当日ご来場くださった皆様に、子どもたちのがんばる姿をご覧いただけるよう日々進化の真っ最中です。

クリーン大作戦開催

5・6年生の家庭科で、クリーン大作戦を行いました。これは、6年生家庭科 単元名「クリーン大作戦」での活動です。これまでの学習で「なぜ、掃除をしないといけないのか」について学び、「学校のどんなところが汚れているか」を調査し、「普段の清掃で清掃をしていないところはどこか」を考え、クリーン大作戦の計画を立てました。本日は、自分たちで立てた計画をもとに、クリーン大作戦を実施しました。

本校は、全学年複式学級で学習活動に取り組んでいます。本年度、5・6年生は一緒になって、6年生の家庭科を学んでいます。15名の子どもたちが学校美化のために一生懸命がんばった2時間でした。