学校ニュース

2020年8月の記事一覧

晴れ 稲刈りをしました


 8月6日に、稲刈りをしました!!

 きれいな黄金色です
 田植えはできませんでしたが、稲刈りは、児童に体験させることができました。

 お世話になります!!
 稲刈りをする田は、金谷小の保護者が所有しています。
 毎年お世話になっています。

 かまの使い方を教わりました
 1年生から6年生まで、一人一人が鎌をもって、手刈りをしました。

 うまく、刈れるかな?!
 さっそく、鎌をもって、稲刈りに挑戦です!!

 上手にできました!!
 1年生は、初めての稲刈りです。鎌を上手に使っていました。

 脱穀の仕方を教わりました
 「千歯こき」や「足踏み脱穀機」を使って、刈り取った稲を脱穀しました。

 初めての脱穀体験
 1年生が、足踏み脱穀機で、脱穀しました。真剣な表情ですね。

 ありがとうございました!!
 6年生が、代表でお礼の言葉を述べました。貴重な体験ができました。

 餅つきが楽しみです!!
 今回稲刈りしたのは、もち米で、11月に餅つきをする予定です。
 お世話になりました松田農産・JAはまゆう青年部の皆様、誠にありが
 とうございました。

汗・焦る 「食べる・食べられる」関係


 校舎のうらで、偶然、見てしまいました。

 はなれていますね
 よく見ると、バッタと黒い虫が、ならんでいます。

 土にあなが、ふえています
 あれ?! 黒い虫がいた場所に、穴が開いていますよ!!

 黒い虫が、ほったのかな?!
 あなから、黒い虫が出てきました!! 黒い虫は、「ツチバチ」のようです。

 つかまえた!!
 ツチバチは、自分でほったあなに、バッタを運んでいます。

 あとすこし…。
 じつは、このバッタは、ツチバチがつかまえて、運んできたものでした。

 この関係をなんというかな?!
 6年生に問題です。この「食べる・食べられる」関係をなんというでしょうか?!

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状(謎の足あと)


 学校に来てみると、謎の足跡を発見しました!!

 黄色く縁取った部分です
 足あとは、階段へと続いています…。

 いったい、だれの足あとなのか
 あとをつけると、やはり、階段をあがっているようです…。

 子どもかな、大人かな…。
 階段の踊り場まで続いています…。誰の足あとなのでしょうか?!

 だんだんわかってきました!!
 謎の足あとは、ある教室へと続いているようです!!

 いよいよ、クライマックス
 足あとは、教室へと向かっていました!! 
 金谷っ子のみなさん、足あとは誰なのか、推理してください。
 ヒントは、校内の写真と、次の足あとです。

 サイズは、20cmを超えているようです
 さあ、謎の足あとは一体、誰なのでしょうか?!
 教頭先生に、ぜひ、教えてください!!