2019年9月の記事一覧
みんな精一杯頑張った運動会
昨日までの天気が嘘のように
朝から晴れ渡る運動会日和りになりました。
あまりにも天気が良すぎて
熱中症が心配なほどでした。
そんな暑い中でしたが
子どもたちは競技に、応援に
一生懸命取り組んでくれました。
結果は白団のダブル優勝でしたが
みんな本当によく頑張ってくれたと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3581/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3582/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3583/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3584/medium)
朝から晴れ渡る運動会日和りになりました。
あまりにも天気が良すぎて
熱中症が心配なほどでした。
そんな暑い中でしたが
子どもたちは競技に、応援に
一生懸命取り組んでくれました。
結果は白団のダブル優勝でしたが
みんな本当によく頑張ってくれたと思います。
運動会の準備完了
いよいよ明日は運動会です。
時折小雨の降るあいにくの天気で
十分な準備ができたとは言えない状況ですが
とりあえず最低限の準備は整いました。
お手伝いいただいた保護者の皆様
ありがとうございました。
後は、明日の天気を祈るばかりです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3579/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3580/medium)
時折小雨の降るあいにくの天気で
十分な準備ができたとは言えない状況ですが
とりあえず最低限の準備は整いました。
お手伝いいただいた保護者の皆様
ありがとうございました。
後は、明日の天気を祈るばかりです。
がん教育の授業
6年生を対象に保健の時間を使って
「がん教育」を取り扱った授業が行われました。
専門性が生かされるように
担任と養護教諭による
T.T(ティーム・ティーチング)での授業でした。
まず、がんの現状や原因について学び
その後で「食事、運動、休養」の大切さを考えました。
最後に、未来の自分へメッセージを書く活動があり
子どもたちはそれぞれ自分なりの
予防のための手立てを考えていたようです。
メッセージに書いたことを
ずっと忘れないでいてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3577/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3578/medium)
「がん教育」を取り扱った授業が行われました。
専門性が生かされるように
担任と養護教諭による
T.T(ティーム・ティーチング)での授業でした。
まず、がんの現状や原因について学び
その後で「食事、運動、休養」の大切さを考えました。
最後に、未来の自分へメッセージを書く活動があり
子どもたちはそれぞれ自分なりの
予防のための手立てを考えていたようです。
メッセージに書いたことを
ずっと忘れないでいてほしいと思います。
全校体育⑤
運動会前最後の全体練習が行われました。
徒競走・応援と全校リレーの練習が中心でした。
子どもの係の練習も兼ねて行われました。
特に、全校リレーの練習は本番さながらで
走る方も応援する方も一生懸命でした。
今日は赤団が勝ちましたが
本番はどちらが勝つか楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3575/medium)
徒競走・応援と全校リレーの練習が中心でした。
子どもの係の練習も兼ねて行われました。
特に、全校リレーの練習は本番さながらで
走る方も応援する方も一生懸命でした。
今日は赤団が勝ちましたが
本番はどちらが勝つか楽しみです。
全学年でチャレンジ!
学力向上に向け、集中力を高めるために
10月からBBT(バウンスバックタイム)を設定します。
その準備段階として、全学年での一斉練習を行いました。
朝の10分程度を使って、音読と百ます計算に挑戦します。
始まりの放送を合図に、全校児童が一斉に取り組みました。
どの学年も真剣な表情で頑張っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3569/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3570/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3571/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3572/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3573/medium)
10月からBBT(バウンスバックタイム)を設定します。
その準備段階として、全学年での一斉練習を行いました。
朝の10分程度を使って、音読と百ます計算に挑戦します。
始まりの放送を合図に、全校児童が一斉に取り組みました。
どの学年も真剣な表情で頑張っていました。
全校体育④
4回目の運動会全体練習が行われました。
今回は、開閉会式とエール交換の練習がありました。
1年生から6年生まで、真剣な表情で取り組んでいましたが
特に、6年生のきびきびとした態度が印象的でした。
あと10日間、しっかり頑張ってください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3566/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3567/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3568/medium)
今回は、開閉会式とエール交換の練習がありました。
1年生から6年生まで、真剣な表情で取り組んでいましたが
特に、6年生のきびきびとした態度が印象的でした。
あと10日間、しっかり頑張ってください。
応援練習
運動会まであと10日余りとなりました。
各団とも昼休み時間を使って
応援練習を始めました。
団長・副団長・リーダーを中心に
どちらの団も工夫した応援を練習していました。
本番の応援合戦が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3564/medium)
各団とも昼休み時間を使って
応援練習を始めました。
団長・副団長・リーダーを中心に
どちらの団も工夫した応援を練習していました。
本番の応援合戦が楽しみです。
秋の贈り物?
今朝、子どもたちが登校すると
西の空に丸い月が顔をのぞかせていました。
正門前階段を上っていくと表札の左下あたりです。
そう言えば、中秋の名月は先週の金曜日でした。
今朝、集めた落ち葉の中に
右側と左側で色が異なる葉っぱがまぎれていました。
これは秋の贈り物なのでしょうか??
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3562/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3563/medium)
西の空に丸い月が顔をのぞかせていました。
正門前階段を上っていくと表札の左下あたりです。
そう言えば、中秋の名月は先週の金曜日でした。
今朝、集めた落ち葉の中に
右側と左側で色が異なる葉っぱがまぎれていました。
これは秋の贈り物なのでしょうか??
2学期最初の参観日
2学期最初の参観日が行われました。
昨日までと比べると
少し風があって過ごしやすく感じましたが
それでも厳しい残暑が続く中
子どもたちは、しっかりと勉強に集中していました。
暑い中、足を運んでくださった保護者の方々
ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3556/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3557/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3558/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3559/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3560/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3561/medium)
昨日までと比べると
少し風があって過ごしやすく感じましたが
それでも厳しい残暑が続く中
子どもたちは、しっかりと勉強に集中していました。
暑い中、足を運んでくださった保護者の方々
ありがとうございました。
全校体育③
3回目の運動会全体練習がありました。
今回は、全校団技(大玉送り)と
ファミリー班対抗競技の練習でした。
大玉送りは、大玉をかごに入れるのが難しく
6年生がかなり苦戦していました。
今日は赤団が勝ちましたが
本番はどうなるか楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3552/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3553/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3554/medium)
今回は、全校団技(大玉送り)と
ファミリー班対抗競技の練習でした。
大玉送りは、大玉をかごに入れるのが難しく
6年生がかなり苦戦していました。
今日は赤団が勝ちましたが
本番はどうなるか楽しみです。
4年生社会科の授業風景
2校時に4年生の研究授業がありました。
社会科の「安全なくらしを守る」という単元で
消防署の設備やそこで働く人の仕事について学びました。
写真などの資料をきちんと読み取り
しっかりと理解していました。
いつもより緊張していたようですが
学習態度がとてもよく、成長の跡が見られました。
これからも多くのことを学んでほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3549/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3550/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3551/medium)
社会科の「安全なくらしを守る」という単元で
消防署の設備やそこで働く人の仕事について学びました。
写真などの資料をきちんと読み取り
しっかりと理解していました。
いつもより緊張していたようですが
学習態度がとてもよく、成長の跡が見られました。
これからも多くのことを学んでほしいと思います。
全校体育②
運動会の全体練習の2回目が行われました。
今回は、全校ダンス(よかよか音頭)と
全校団技(綱引き)の練習でした。
「よかよか音頭」は、地域の方に来ていただき
丁寧に教えてもらいました。
特に、初めて踊った1年生には
しっかりと覚えてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3547/medium)
今回は、全校ダンス(よかよか音頭)と
全校団技(綱引き)の練習でした。
「よかよか音頭」は、地域の方に来ていただき
丁寧に教えてもらいました。
特に、初めて踊った1年生には
しっかりと覚えてほしいと思います。
全校体育①
運動会に向けての本格的な練習が始まりました。
今日は初めての全校児童がそろっての練習でした。
開会式の隊形、入場の仕方などを確認しました。
9月29日の本番まで
学校は運動会一色になりそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3544/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3545/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3546/medium)
今日は初めての全校児童がそろっての練習でした。
開会式の隊形、入場の仕方などを確認しました。
9月29日の本番まで
学校は運動会一色になりそうです。
結団式
子どもたちが楽しみにしていた結団式が行われました。
赤白の2団しかありませんが、自分の団が決まるときには
どの子の目も真剣でした。
なりたかった団ではなかったという子もいましたが
一致団結して、しっかり頑張ってほしいと思います。
特に、両団の団長、副団長、リーダーの皆さん
よろしくお願いします!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3540/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3541/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3542/medium)
赤白の2団しかありませんが、自分の団が決まるときには
どの子の目も真剣でした。
なりたかった団ではなかったという子もいましたが
一致団結して、しっかり頑張ってほしいと思います。
特に、両団の団長、副団長、リーダーの皆さん
よろしくお願いします!
PTA奉仕作業
開始前に小雨が降り、少し心配しましたが
計画通りPTA奉仕作業が行われました。
29日の運動会に備え
運動場の整備を中心に作業をしていただきました。
お陰様で、明日から運動会の練習が
とてもスムーズにできそうです。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3538/medium)
計画通りPTA奉仕作業が行われました。
29日の運動会に備え
運動場の整備を中心に作業をしていただきました。
お陰様で、明日から運動会の練習が
とてもスムーズにできそうです。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m