2022年2月の記事一覧
書初め展及び教育版画展
コロナウィルス感染拡大防止のために、本年度の書初め及び教育版画展が
中止になりました。
そこで、本年度は大束小学校の4棟ホールにて展示しております。
力強い「書初め」、ていねいな「硬筆」、かわいらしい「版画」
ブラックに映えるカラーを使った版画等、どれも生で見てほしい素晴らしい
作品です。
ぜひ、ご覧ください。
SDGsについて学習しました
5.6年生でSDGsについて考える授業をしました。今回は、オンラインで他の学校や東京の先生とつないで一緒に学習を進めました。「謎解き」をしながらSDGsに関する知識を楽しく学ぶことができました。
「だれひとり取り残されない社会」を目指して、私たちの日頃の行動も考えていかなければなりませんね。
「だれひとり取り残されない社会」を目指して、私たちの日頃の行動も考えていかなければなりませんね。
3年生 外国について紹介しよう
3年生の国語では「外国について紹介しよう」という単元に取り組んでいます。
本来なら1枚のポスターにまとめて発表するところまでですが、最近学習したパワーポイントを使っての発表にも挑戦中です。
初めてと思えないほど、みんな分かりやすいプレゼンテーションを着々と完成させています。今回の学習を通して、日本の良さにも気づきつつ、視野をより一層広げてくれるといいなと思います。
本来なら1枚のポスターにまとめて発表するところまでですが、最近学習したパワーポイントを使っての発表にも挑戦中です。
初めてと思えないほど、みんな分かりやすいプレゼンテーションを着々と完成させています。今回の学習を通して、日本の良さにも気づきつつ、視野をより一層広げてくれるといいなと思います。
5年生 SDGsについて考える
5年生は、SDGsについて考える授業を行いました。串間市役所から講師の
先生にきていただき、ゲームを通して限りある資源について考える授業をして
いただきました。
資源カードを組み合わせて製品を生み出しながら、資源を切らさずにバランスよく使うにはどうすればよいか考えていきました。
グループごとに話し合いながらみんなが助け合っていくことの大切さを
学んだところでした。
「SDGs=持続可能な開発目標」ということで、未来の地球のために
私たち一人一人にできることを考え、実践していきたいと思った授業でした。
先生にきていただき、ゲームを通して限りある資源について考える授業をして
いただきました。
資源カードを組み合わせて製品を生み出しながら、資源を切らさずにバランスよく使うにはどうすればよいか考えていきました。
グループごとに話し合いながらみんなが助け合っていくことの大切さを
学んだところでした。
「SDGs=持続可能な開発目標」ということで、未来の地球のために
私たち一人一人にできることを考え、実践していきたいと思った授業でした。
英語でコミュニケーション
ごらんのとおり、5,6年生の外国語の授業に、ALTの先生が来られました。久しぶりに先生と会えるので子ども達はとっても嬉しそうでした。一人ずつ先生と英語で会話をしました。緊張しながらも、練習してきたことをしっかりと伝えられたようです。
笑顔で会話を楽しみ、ALTの先生のこともたくさん知ることができました。6年生は中学校での英語の授業(ALTの先生との授業も含めて)を楽しみにしていました。
笑顔で会話を楽しみ、ALTの先生のこともたくさん知ることができました。6年生は中学校での英語の授業(ALTの先生との授業も含めて)を楽しみにしていました。