2020年11月の記事一覧
農家のおじちゃんと語る会
毎年恒例になっている「農家のおじちゃんと語る会」が
今年もJA串間市大束のご協力の下に実施されました。
大束小と大平小の5年生が
かんしょセンターや牛舎の見学をした後
家庭科室で地場産品を使ったカレーづくりを体験しました。
日頃できない体験なので
子どもたちはうれしそうに生き生きと活動していました。
特に、大束の甘藷と宮崎牛を使ったカレーライスは
とてもおいしかったようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4030/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4031/medium)
今年もJA串間市大束のご協力の下に実施されました。
大束小と大平小の5年生が
かんしょセンターや牛舎の見学をした後
家庭科室で地場産品を使ったカレーづくりを体験しました。
日頃できない体験なので
子どもたちはうれしそうに生き生きと活動していました。
特に、大束の甘藷と宮崎牛を使ったカレーライスは
とてもおいしかったようです。
育てた芋を使って
3年生が「くしま学(総合的な学習の時間)」で育てた芋を使って
お菓子作りに挑戦しました。
けんぴとドーナツの2種類に挑戦していましたが
どちらも上手にできていたようです。
特に、ドーナツがおいしく出来上がっていて
おすそ分けをいただいた先生方からも好評でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4027/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4028/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4029/medium)
お菓子作りに挑戦しました。
けんぴとドーナツの2種類に挑戦していましたが
どちらも上手にできていたようです。
特に、ドーナツがおいしく出来上がっていて
おすそ分けをいただいた先生方からも好評でした。
正しい言葉づかいをしよう
11月の目標は「正しい言葉づかいをしよう」です。
今月の担当の放送・計画委員会の子どもたちが
全校朝会の時間を使って呼びかけをしました。
より適切な言葉のつかい方をクイズ形式で説明したので
聞いている子どもたちにもよく分かったようです。
目標に向かってしっかり頑張ってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4025/medium)
今月の担当の放送・計画委員会の子どもたちが
全校朝会の時間を使って呼びかけをしました。
より適切な言葉のつかい方をクイズ形式で説明したので
聞いている子どもたちにもよく分かったようです。
目標に向かってしっかり頑張ってほしいと思います。
初めてのパソコン操作
1年生が生活科の時間を利用して
パソコンに触れる勉強をしました。
お絵かきソフトを使って自分の名前を書いたり
スタンプで絵や模様を入れたりしました。
初めてとは思えないほど
みんな手際よく操作していました。
来年度には1年生にも
一人1台タブレットパソコンが渡される予定です。
少しずつ慣れておいてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/4023/medium)
パソコンに触れる勉強をしました。
お絵かきソフトを使って自分の名前を書いたり
スタンプで絵や模様を入れたりしました。
初めてとは思えないほど
みんな手際よく操作していました。
来年度には1年生にも
一人1台タブレットパソコンが渡される予定です。
少しずつ慣れておいてほしいと思います。