トップページ

学校からのお知らせ

第124回 卒業式

3月25日(水) 春風の吹く爽やかな本日、第124回の卒業式が行われました。
新型コロナウィルス感染症対策のため、来賓の参列をお断りし、式の中身も大幅に変更して規模縮小、時間短縮で行われた卒業式でした。しかし、校長先生から卒業証書を一人一人に授与することができ、お別れの歌も歌うことができました。3月は臨時休業だったので、ほとんど練習していいなかったのに、6年生はとても立派な態度で式に臨み、お別れの歌も素晴らしいものでした。厳かな雰囲気の中でとても感動的な式になりました。
こうして、68名の児童が南郷小を卒業しました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。小学校での学びを活かして、中学校でも夢と自信をもってがんばってほしいです。卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これからもお子様の成長を温かく見守ってあげてください。
式次第 卒業生入場
卒業生入場 卒業証書授与
卒業証書授与 卒業証書授与
卒業証書授与 卒業証書授与
卒業証書授与 学校長式辞
お別れの歌 お別れの歌
お別れの歌 お別れの歌
卒業生退場 6年の先生方お疲れ様でした

臨時休業中の登校日①

3月13日(金)。新型コロナウィルス感染症対策のため、臨時休業が26日まで延長され、とても寂しい思いをしていましたが、今日は久しぶりに子どもたちの元気な声が戻ってきて、学校が本来の学校に戻りました。朝、子どもたちの元気な姿を見て、やはり子どもあっての学校だなと改めて感じ、何か熱い思いが胸にこみ上げてきました。子どもたちもこれまでのストレスを発散するかのように、とても元気だったので安心したところです。
今日は、短い時間でしたが、各学級で、荷物の整理やプリント等の配付、連絡などが行われました。久しぶりに友達とたくさんおしゃべりして、帰っていったそうです。
朝の登校の様子 朝の登校の様子
朝の登校の様子 教室の様子
教室の様子 教室の様子
6年生は、25日に行われる卒業式に向けて練習がありました。感染症対策のため、来賓をお断りし、式次第も一部省略で行われます。寂しい限りですが、6年生の練習の姿を見て、できる限りの準備をし、盛大な式にしてあげたいと思いました。
卒業式練習 卒業式練習
明日から再び休業に入り、次に子どもたちが登校するのは、25日の卒業式(6年生のみ)と26日の登校日です。登校日には、修了式と離任式が校内放送で行われます。それまでは、またひっそりと静まりかえった寂しい学校に戻ります。
休業中は、健康管理に気を配り、適度な外遊びをして、元気に過ごしていほしいです。保護者の皆様、これからもご家庭でのご指導をお願いいたします。地域の皆様、南小っ子の見守りをお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症が早く終息すること祈るばかりです。

臨時休業

明日3月3日(火)から当面の間、新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業です。
休業中は、ご家庭でのご指導、地域での見守りをお願いいたします。

お別れ遠足

2月28日(金)は、子どもたちが心待ちにしていた「お別れ遠足」でした。南郷中央公園に行く予定でしたが、前日、内閣総理大臣から学校の全国一斉休業の要請があり、その対応のため、校内遠足になりました。
まず、体育館で「6年生を送る会」がありました。
はじめに、各学年が6年生にお別れの言葉を贈りました。どの学年も創意工夫されていて、歌あり、踊りありの楽しくも感動的な言葉を6年生に贈りました。次に、6年生対各学年で王様じゃんけんをしました。6年生と楽しくふれあえた時間でした。その後、1~5年生が「あ・り・が・と・う」で俳句を発表し、感謝の気持ちを伝えました。最後に、6年生が素晴らしい歌声を披露してくれました。来週3日から臨時休業に入り、卒業式もどうなるか分からないことから、会の中で、涙する6年生もいました。
この後は、学年で活動したり、みんなで運動場でお弁当を食べたりして、遠足を終えました。
新型コロナウィルス感染症が早く終息に向かうことを祈るばかりです。
6年生入場 1年生発表
2年生発表 3年生発表
4年生発表 5年生発表
王様じゃんけん ありがとう6年生
ありがとう6年生 6年生の歌