南郷小ブログ

各学年の様子

お別れ遠足:6年生を送る会

今日は、お別れ遠足でした。天気の関係で校内遠足に・・・。天気予報と遠足で行く広場もぬかっていることによる判断でした。行けなくて残念。

最初に「6年生を送る会」を行いました。1~5年生が6年生に感謝を込めて発表を、6年生は全校に向けて発表をしました。

1年生:全員で6年生への呼びかけと歌を贈りました。

2年生:全員で、呼びかけと歌とメッセージカードを贈りました。

3年生:ダンスと全員での呼びかけと竹踊りを贈りました。

4年生:劇を基にしたクイズと呼びかけを贈りました。

5年生:1組は全校○×クイズ、2組は歌を贈りました。

6年生:1~5年生にそれぞれメッセージを言い、ダンス、縄跳び、特技、長縄を披露し、見ている人を盛り上げました。

学年の発表を見ている6年生:みんなに「ありがとう。」と言われて照れくさいようなうれしいような・・・。でも、卒業することを実感し、少し寂しいような・・・。

児童会:楽しい企画・運営、ご苦労様でした。ありがとう。

6年生にとっても、1~5年生にとっても、よい思い出のひとつになったと思います。

 

 

先生もがんばっています!

20日に、日南市教育研究所閉所式と日南市教育論文表彰式がありました。

南郷小は、教育研究所に3名が所員として1年間、勤務時間後に週1回集まって、理論研究をしたり、授業実践をしたり、よりよい授業を目指して研究されました。(所員10名中3名が南郷小の先生でした。)

研究所閉所式では、1年間の研究の成果を発表しました。1年間、本当にお疲れ様でした。

教育論文表彰式では、本校の先生(研究所員でもある)が賞を受けました。授業実践をとおして、子どもたちの力になる授業作りをまとめた成果です。受賞、おめでとうございます。

子どもたちは毎日がんばっていますが、先生たちもがんばっています。子どもたちも先生たちも「一丸」となってがんばる・・・それが南郷小です。

 

跳び箱運動6年

6年生が体育の時間に、跳び箱運動の発表会をしていました。自分が発表したい技を披露していました。

【開脚跳び】

【かかえこみ跳び】

【台上前転】

できるようになった技、かっこよかったです。よく練習しましたね。

 

義援金

能登半島地震災害義援金を、日南市社会福祉協議会に送りました。本日、領収証が届きました。社協をとおして被災地のために使われると思います。

子どもたち、保護者の方、先生たちの気持ちは、きっと地震で大変な思いをした(している)方々に届くと思います。

大根抜き:2年

2年生が、育てた大根を収穫しました。

なかなか手強くて、簡単には抜けないものもありました。

みんな収穫できました。この大根は、漬物にするようです。自分たちで育てた大根はおいしいはず!

おび天作り:6年

6年生が「おび天作り」をしました。海が時化ていたため、さばとにべで作ることになりました。

まずは、魚を3枚におろします。去年もしたから、6年生は慣れているようです。地域ボランティアの方が7名来られ、班に付いて教えてくださいました。

捌いて、小さく切って、フードプロセッサーにかけます。

豆腐をさらし袋に入れて、水を切ります。

細かくした魚、水を切った豆腐、調味料をすり鉢に入れて混ぜます。

手でよい形に整えて、揚げます。

完成!羽釜で炊いたごはんと、魚の骨や使わなかった部分を出汁にした潮汁をつけて、おび天定食です。

とってもおいしくできました。「おいしい!」「うんめ~!!」と、郷土料理の味、魚の味を堪能しました。

「南郷小ならでは」の食をとおした『ふるさと学習』です。

お手伝いくださった地域ボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

6年生のもうひとクラスは、21日(水)に行います。

 

学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を行いました。最初に、参観日の様子をみていただきました。

その後、学校の教育活動についての評価をしていただきました。話合いでご意見をいただいたよい点や課題を次年度の学校運営に生かして、よりよい学校にしていきます。

運営協議会委員の皆様、1年間りがとうございました。

※いただいた評価については、後日ホームページで公開いたします。

参観日

今年度最後の参観日でした。各学年、1年間で、できるようになったこと等の学習発表会でした。

3年生:歴史人物を覚えて発表していた子、目井津竹踊りの歌を発表していた子がいました。すごーい!

6年生:「恩返しプロジェクト」として、おうちの人に手紙を書いて発表していました。手紙をおうちの人に渡して・・・感動的でした。クラスのみんなで、歌のプレゼントもしていました。

1年生:音読、けん玉、鍵盤ハーモニカ、前転をしている子がいました。いろんなことができるようになったんだね。

2年:大きくなった成長の様子を発表しました。おうちの人への感謝の気持ちがあらわれていて、すばらしかったです。

5年:総合的な学習の時間に、タブレットを使ってまとめた「かつお一本釣り」の発表をしていました。

4年:写真が撮れなくてごめんなさい。

保護者の方もたくさん来てくださっていました。保護者の皆様、1年間ありがとうございました。

子どもたちはいろいろな学習や経験をとおして成長しました。このがんばりを褒めてあげてください。

授業風景

1年生が、明日の参観日での学習発表会に向けて練習をしていました。

なわとびの発表をするようです。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び等、練習してできるようになった技を披露するようです。みんな、がんばって!

ふと見ると、机の上にかわいいものが・・・

中を開くと、自作の昔ばなしが描いてありました。楽しいお話だなぁ。最後の「いっしょにするともだちもたくさんできました。」が特にいいなぁ。明日は、お話の発表もあるようです。

 

パワーアップタイム

今日は、月に一度のパワーアップタイムの日でした。5校時は1・2・3年生が、6校時は、4・5・6年生が、算数の問題に取り組みました。

4年生・5年生は、それぞれの学年が3つに分かれて、少人数で取り組みました。先生が丸をつけたり、解説をしたり、教えたりしながら、できる限りの個別対応をしていました。

「分かった!」「できた!」を味わい、自信がもてるようになるとよいです。