トップページ

学校からのお知らせ

環境学習

5日(金)の1・2校時に、4年生が環境に関する学習を行いました。
講師として、市民生活課とエコネットワークにちなんの方に来ていただきました。
始めに、エコネットワークにちなんの取組やエコの工夫などについて話をしていただき、その後、新聞紙を使ったエコバッグの作成を行いました。

エコネットワークにちなんの方の話をききました。


エコバッグを作成しました。


立派なバッグが完成しました。

高齢者クラブの方から

常日頃から、本校は地域の皆様にお世話になっています。昨日は、高齢者クラブの方々が来校され、タオルを段ボール2箱寄贈してくださいました。ありがたいことです。
委員会活動や清掃活動において、活躍の場は多いです。大切に使わせていただきます。

学習コーナー

本校においても、校舎内の様々な箇所に、学習のための掲示やコーナーが設けられています。これは、理科室前の廊下に設置されている学習コーナーです。子どもたちが手にとって学習の続きをすることも、調べ学習をすることもできます。

学年園整備

実りの秋も終わり、学年園は新たな季節に備えて準備が終了しました。
それぞれの学年園は、学習内容及び教材との関係で野菜や草花を植えました。
この作業においても、学校支援ボランティアの皆様に御協力をいただきました。

持久走大会に向けて

12月7日(日)は参観日(持久走大会)の予定です。各学年の計画で、路上を使用した持久走の練習も始まりました。最後まで精一杯走り抜いて欲しいですね。

3年生クラブ見学

 昨日は、3年生2学級がクラブ見学を行いました。次年度から始まるクラブ活動について、各クラブの活動内容を知ることが目的です。
 学級ごとに全てのクラブをまわり、身を乗り出して見学する姿が見られました。

家庭科クラブの見学風景


卓球、バドミントンクラブの見学風景

家庭教育学級

昨日家庭教育学級を行いました。今回は、人権教育に関する内容を学習しました。
講師に、中部教育事務所の日髙先生をお招きし、「家庭における人権教育」というテーマで、演習を取り入れながら楽しく学ぶことができました。

グループ演習も行いました。


「根っこの部分は家庭でしっかり育てましょう。」というお話で締めくくっていただきました。

避難訓練

昨日は火災の避難訓練を実施しました。給湯室から火が出たという想定で、運動場へ避難しました。避難終了後は、水消火器を使った消火訓練、消防車の見学も行いました。これから火災が心配な季節を迎えます。それにあわせて生徒指導も充実させていきます。

子どもたちも消火器の使用方法を知っておく必要がありますね。

消防車の仕事や仕組みも学習しました。

教育懇話会

本校のPTA組織に「あいうえお委員会」があります。そのあいうえお委員会では、年3回、本校職員から子育てや家庭教育などに関して、自分の体験を交えながら話を聞く教育懇話会を実施しています。
先日、2回目の教育懇話会を行いました。本校6年担任が講師をつとめ、子どもたちのやる気を育てる内容を中心に約1時間話をしました。

スクールオペラコンサート

先週は、市民提案運営型自主文化振興事業として、本校でオペラのコンサートが実施されました。来てくださったのは、日南市出身のオペラ歌手 田島千愛さんです。
声量そして歌声の美しさに、子どもたちは聞き入っていました。

修学旅行1日目

昨日出発した修学旅行。自主研修も無事に終了したようです。
黎明館での昼食です。





自主研修の様子です。




ホテルでの夕食です。

修学旅行出発しました

本日から明日にかけて、6年生は修学旅行です。
今朝は6時15分に集合し、6時30分から出発式を行いました。まだ薄暗い中でしたが、多くの保護者の皆様が見送りに来てくださいました。
幸い天候には恵まれそうです。たくさんの思い出をつくって欲しいです。

芋掘りをしました

2年生が大切に育ててきたサツマイモ。先日お待ちかねの芋掘りをしました。
これからはサツマイモを調理して食べる学習も実施します。みんな楽しみにしています。

みかん農家の方に来ていただきました

本校の教育活動の特色として、地域や外部の方の協力を得た学習活動が挙げられます。
先日は、3年生の社会科の学習において、みかん農家の方に来ていただきました。
みかんを育てる上で工夫されていることや苦労することなど、授業のねらいを踏まえた上で具体的なお話をしていただきました。

給食試食会

 先日、1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。
 近年の食に関する状況の変化や食育の必要性、また本校の給食の現状等について話を聞いていただいた後、いよいよ試食を行いました。
 本年度からは、配膳後、自分のお子様の学級に移動していただき、お子様と食べていただくスタイルに変更しました。
 給食の良さはもちろん、お子様の様子もじっくりと見ていただくことができました。

フッ素洗口が始まりました

 昨日からフッ素洗口を始めました。10月からの1ヶ月間は、水道水を使って練習をしてきました。昨日は、水道水ではなく、フッ素洗口液を使用しました。水道水と違って、多少、香りや味がついており、低学年では、「辛い」と感じた児童もいたようです。
 水道水を使った練習をしていたので、昨日は練習どおりに無事に行うことができました。ブクブクうがいの時は、やや下向き加減で行っています。

今日は音楽発表大会です

本日、日南市の音楽発表大会が実施されます。
本校からは4年生が出場します。昨日も、本番の発表を想定した練習を行っていました。
今日は、練習の成果を思う存分発揮して、充実感を味わって欲しいです。

オープンスクール

 11月1日(土)にオープンスクールを実施しました。1校時は参観授業、2・3校時には表現集会を行いました。
 各学年が工夫して、群読、合唱、合奏などを発表しました。
保護者、地域の方々にも参観していただきました。


また、4校時は、ポン太クラブの外山様をお招きして、特別支援教育に関する講演会を実施しました。


その後、12時30分からはPTAバザーを行いました。

校内絵画展開催中です

本日のオープンスクールにあわせて、校内絵画展を行っています。
管理棟1階と2階の廊下に、各学級の作品を掲示しています。
どうぞ御自由に御覧になってください。

明日はオープンスクールです

11月1日(土)は、オープンスクールです。
1校時は参観授業、2校時から3校時は表現集会が行われます。
各学年とも発表に向けて最後の練習に取り組んでいます。
午後からは、PTAバザーを行います。

サツマイモが育ったよ

2年生が、生活科の学習で栽培しているサツマイモが大きく生長しました。
先日、サツマイモを観察していると、土から顔を出しているサツマイモがあり、子どもたちは歓声を上げていました。

栄松での体験学習

 5年生は、毎年栄松ビーチまたは栄松港で体験学習を行うことを楽しみにしています。これは、総合的な学習の時間において、ふるさと南郷の豊かな自然を調べたことを生かし、実際に栄松で体験を行うものです。
 栄松ビーチの目の前にある孤島に船で渡って行う「スノーケルによる海中観察」や「磯の観察」、栄松港で行う「魚釣り」の3つのコースから、子どもたちは希望する体験を行います。
 本年度は10月28日に実施しました。しかし、天気はよかったのですが、風が強く、瀬渡しの船を出すことができませんでした。残念ながら、孤島に渡ることができず、「スノーケル」は中止とし、海岸周辺の観察に切り替えました。子どもたちは、カニなどの生物を見つけていました。栄松港の釣りは予定どおり実施でき、カサゴ、アジ子、カワハギをつり上げていました。
 ここでも、学校支援ボランティアの方が大活躍です。それぞれのコースに数名ずつ参加していただくとともに、朝から公民館で炊き出しをしてくださり、お昼は公民館で温かい味噌汁やかき揚げの昼食をいただきました。

南郷ハートフルまつり

10月26日に南郷ハートフルセンターにおいて、南郷ハートフルまつりが開催されました。
大ホールにおいては、生涯学習に係る地域の方々の発表や幼稚園・保育所等の発表など、バラエティーに富んだプログラムでした。南郷小学校からは3年生が出場しました。
まずはじめに目井津竹踊りを発表しました。

次に目井津子守舟歌を合唱しました。

音楽大会に向けて

毎年開催されている市音楽大会が、11月5日に行われます。
本校からは、4年生が出場します。演目は、合唱「明けない夜はないから」と合奏「アニメソングメドレー」です。練習が次第に本番に近いかたちになってきました。

陸上教室の練習

秋季大運動会が終了し、子どもたちは次の目標に向かって歩みを続けています。
6年生においては、10月28日に実施される陸上教室の練習が始まっています。
それぞれの種目に出場する子どもが決定し、出場種目に合わせた練習を行っています。
写真では、左奥が持久走練習、右奥がソフトボール投げ、下はハードル走の練習をしている所です。
本番では全力を出し切って欲しいですね。

少人数指導

本校では、10月上旬から中学年における少人数指導が始まりました。高学年においては、年度始めから実施していました。中学年では、算数の学習を少人数指導で実施しています。一人一人の学習内容の理解を把握しながら、基礎的事項を身に付けるための学習が進んでいます。

学年園整備

南郷小アルバムでも紹介されていますが、学校支援ボランティアの方々の御協力を得て、学年園の整備が進み、次の学習への準備が整いました。学年に応じて、理科や総合的な学習の時間などで、学年園が活用される計画です。

英語活動

本校では、毎週木曜日に日南市のATL、アレックスさんに来ていただき、英語活動を実施しています。
昨日の5年生の英語活動においては、アルファベット探しの活動を行いました。アレックスさんの発音を聞いて、絵の中からアルファベットを探していました。みんな集中して楽しそうにに取り組んでいました。アレックスさんは、昼休みも子どもたちと一緒に遊び、清掃活動にも取り組んでくださっています。

フッ化物洗口の練習

昨日は、2回目のフッ化物洗口の練習を行いました。
写真のように、洗口液はポンプに入れて各学級に渡します。現在は練習期間なので水道水を入れています。その他、紙コップやティッシュペーパーも使用しています。

交通安全教室

秋晴れのもと、昨日は交通安全教室を実施しました。今回の交通安全教室は、安全な自転車の乗り方でした。交通安全協会の方に来ていただき、安全に関するお話と自転車に乗るときの指導をしていただきました。これからも交通事故がないようにしていきたいと願っています。
始めに、自転車点検について話をしていただきました。

次に、自転車に乗って横断歩道の渡り方を練習しました。

ランチルーム給食

台風19号が過ぎ去り、今日は晴天です。幸い、台風による被害はありませんでした。
さて、本校にはランチルームがあります。定期的に各学級がランチルームで給食をとり、食後には栄養教諭が、食に関する話をしています。先日は、6年生がランチルーム給食を実施しました。栄養教諭から、1日に摂る野菜の量やその必要性について話をしました。

あいさつの呼びかけ

昨日、6年生が早朝から分担して校内に立ち、朝のあいさつを呼びかけました。
本年度、重点的に取り組むことの一つがあいさつです。
「いつでも」「どこでも」「一人でも」を合い言葉に、全校に呼びかけて実践しています。

フッ化物洗口の練習

本年度から日南市では、希望者が基準を超えた学校においてフッ化物洗口を実施することになりました。
本校は、11月から行う予定です。実施に先立って、昨日から水道水を使用した練習を始めました。
写真は、ややうつむきになってブクブクうがいをしているところです。

運動会が終了しました

台風の影響で延期になった運動会を7日(火)に実施することができました。
心配されていた会場準備は、前日、PTAの皆様の多大なご協力によって、ほぼ全ての準備を整えることができました。今年は断念しようかと迷っていたふるさと旗の掲揚まで行うことができました。本当にありがとうございました。
台風接近から1日余裕をもたせたおかげで、運動場の状態が良く、子どもたちは思う存分練習の成果を発揮することができました。写真は、全校ダンス(南郷音頭)の様子です。

運動会は延期です。

5日に予定していた運動会は、7日(火)に延期となりました。
本日の場所取りも中止です。7日、朝6時に花火が上がった後、各自で場所取りをしてください。
6日(月)は、振替休業です。
5日(日)の対応は、現在協議中です。

お客様

運動会を目前に控え、ますます台風の進路が気になるところです。
土曜日の前日準備、そして日曜日の運動会が無事に実施できると良いのですが。
さて、先日高学年が運動会の練習をしていると、運動場にお客様がいらっしゃっていました。
なんと、校区内の幼稚園児の皆さんでした。園児の皆さんの声援のおかげで、練習にも力が入りました。

朝練

運動会が目前です。安心していた天気ですが、台風18号が発生しました。これから天気予報にも注意が必要です。さて、朝から自主的に練習をしている子どもたちもいます。昨日は、中学年の子どもたちがリレーの練習をしていました。運動会当日は、精一杯練習してきた成果を思い切り発揮してほしいと願っています。

放送塔改修終了

運動場にある放送塔の改修が終了しました。腐食の激しかった内壁の張替の後、外壁の塗装塗り替えが終わりました。全体は南郷らしい美しい水色です。シャッターの紫がワンポイントです。このカラーコーディネートは、PTA会長のアイデアです。PTAの方々のご協力により運動会に間に合いました。

運動会予行練習

雨のため、延期になった予行練習を9月26日(金)に実施しました。この日は、天候に恵まれ、子どもたちも気合い十分でした。ただ、雨が続き練習が不足している面もありましたので、今週がラストスパートです。
写真は、2年生団技の大玉転がしです。

熱中症予防

来週から10月に入ります。日差しは幾分弱まってきたものの、まだまだ暑い日が続いています。運動会の練習において、熱中症の予防対策は不可欠です。本年度から、全体練習を朝の早い時間帯に設定したことは、以前お知らせしました。その他、「暑さ指数」を毎日保健室前に掲示して、職員・児童に対して注意喚起を促しています。

運動場が復活しました

昨日までの雨で使用できない運動場でしたが、本日は久しぶりに晴れました。早朝から、職員がライン引きを行い、明日の予行練習に備えて準備を進めています。
このまま雨が降らなければ、明日の予行練習は実施できそうです。

予行練習は延期です

本来であれば、運動会の練習が充実してくる時期なのですが、本年度はどうも天候に恵まれていません。ここ数日の雨で、運動場は使用できない状態です。25日(木)に予定していた予行練習は、26日(金)へ延期となりました。

私の夢

MRTのニュースで私の夢というコーナーが放映されています。
先日、MRT様から、このコーナーの取材依頼がありました。
そこで、5年生から4名の児童に出てもらいました。
先日、中庭で取材が行われました。

運動会全体練習②

9月17日に、2回目の全体練習がありました。この日は、まず「南郷音頭」の練習をしました。写真のように全校児童が輪になって全員で行います。
次に、開・閉会式の練習をしました。各学年の練習も着々と進んでいます。次の全体練習は、25日(木)の予定です。

放送棟改修

運動場にある放送棟は湿気やシロアリの被害で、内壁が傷んでいました。そこで、現在PTA活動として、放送棟の改修を行っています。傷んだ内壁を撤去し、新しい壁を設置するところまで進みました。シロアリ予防の薬剤散布など、PTAの方の協力もいただいています。運動会までには完成させたいと思います。

読み聞かせ

本校では、「ぐりとぐら」の皆様が読み聞かせを行ってくださいます。
本日は、上学年の教室で実施しました。毎回、興味深い本を選定していただき、子どもたちは熱心に聞き入っていました。