南郷小ブログ

2023年9月の記事一覧

始業前の活動

朝、花壇の草抜きを6年生がしていました。雑草が伸びるペースが速いので大変ですが、毎日のようにがんばってくれています。

また、2年生がイモ畑の観察をしていました。雑草を抜いたり、生長を観察したり、虫を見つけたりしていました。「イモが見えてる!」と、土から出てきているサツマイモを見つけて大喜びでした。土の中にはたくさんのイモができていることでしょう。収穫が楽しみです。

始業前の活動は、先生から言われたわけではなく、子どもたちが自主的に行っています。そこに様々な「気付き」があり、子どもたちの心は成長しています。

運動会結団式

10日(月)の朝の活動で、運動会の結団式をしました。

スローガンの発表と団長・副団長の紹介の後、いよいよ団の色が決まります。 

 団長がじゃんけんをして、勝った方が箱を選びます。その中に団の色のボールが入っています。

A団は赤、B団は白になりました。色の決定後、赤団団長と白団団長の決意表明がありました。

今年の運動会スローガン『時は来た 心を一つにかけぬけろ みんなが幸せになる最高の運動会』のもとで、みんなでがんばります。

 

 

PTA奉仕作業

9日(日)にPTA奉仕作業を行いました。今年度2回目の奉仕作業でした。2・3・6年生の保護者の方をはじめ、子どもたち、先生たち、たくさんの参加がありました。

前回は雨天のために室内の清掃をしていただきましたが、今回は運動場を中心に草抜き、落ち葉掃き、側溝の泥上げ等をしていただきました。

野球の少年団の子どもたちも協力してくれました。ありがとう。

天気がよく、暑い中での作業でしたが、とてもきれいになりました。子どもたちもきれいになった運動場で、運動会の練習にがんばることと思います。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

Aコープ見学

3年生が社会科の学習で、Aコープ日南店に見学に行きました。

店の中を見学させてもらい、お店の工夫や働く方の工夫等、子どもたちにいろいろな気づきや発見がありました。

その後、店長さんに店のことをお話していただき、子どもたちは質問をしました。質問には、店長さんと野菜コーナーと魚コーナーの責任者の方が答えてくださいました。

子どもたちはお話をよく聞き、熱心にメモをとっていました。この体験を、学校で学習に生かしていきます。

Aコープ日南店の皆様、お忙しい中にご協力くださり、ありがとうございました。

 

清掃班長会

朝の活動の時に清掃班長会がありました。

昨日、新しい清掃場所でのそうじがスタートしました。今日は班長を集めて、担当の先生から説明やお願いがありました。

本校の清掃はみんな無言で一生懸命します。すばらしいです。学校をきれいにするために班長さんが中心となってがんばってください、というお話がありました。

みんなで、きれいな学校のためにがんばりましょう。頼むね。