南郷小ブログ

2023年9月の記事一覧

PTA役員会

昨日(9月25日)の夜にPTA役員会がありました。PTA会長、副会長、各部の部長と職員が話合をしました。

内容は、運動会、各部の活動報告、県民総ぐるみ「地域・学校づくりのつどい」、魅力ある学校づくり事業、12月の参観日についての、もりだくさんでした。

こうやって話合をとおして確認し、共通理解して実践していきます。

出席された皆様、遅くまでありがとうございました。

運動会役員打合せ2回目

朝の活動で、運動会役員打合せがありました。これで2回目です。

10月3日(火)に運動会の予行練習を行います。そこでそれぞれの係は実際に動くことになります。今日は、予行練習の打合せをしたり、運動場で動きを確認したりしました。応援リーダーはポンポン作りをしていました。

児童役員のみなさん、予行練習でリハーサルをして、15日の運動会はよろしくお願いしますね。

 

理科の実験6年

6年生が理科の「水溶液の性質」の勉強をしていました。

炭酸水に溶けているものは二酸化炭素なのかを確かめるために、石灰水を入れる実験をしていました。石灰水を入れた炭酸水が白く濁ったら、溶けているものは二酸化炭素です。

実験したら白く濁りました。だから、炭酸水に溶けているものは二酸化炭素です。

疑問について、実験を通して検証するのが理科のおもしろさです。実際をしてみて分かったことは確かな知識となります。

みんな、炭酸水を飲む時には「シュワシュワは二酸化炭素」と思い出してくださいね。

 

 

ミシンボランティアの方と

5年生が家庭科のミシン学習をしていました。ボランティアの方が支援に来てくださいました。

地域学校協働推進員(地域コーディネーター)を含めて7名が子どもたちに教えてくだしました。

ミシンの糸通し、針の糸通し、ミシンの操作、縫い方等など、担任一人では対応が難しいので、ボランティアの方の協力は、担任とっても子どもたちにとっても大変助かります。

実際に手本を見せたり、子どもたちにさせたり、難しい時は手伝ったり、見守ったり、子どもたちにとって必要な支援をしてくださっていました。

家庭科は「生きる力」です。地域の方の協力は、「生きる力」を身につけさせる上でも本当にありがたいです。

子どもたちも、できるようになろうと一生懸命活動していました。

本の朗読

今日は、図書司書が来られる日です。

授業でもお世話になりますが、昼の放送でも本の朗読をしていただき、お世話になっています。

この朗読が大変お上手で、プロの朗読のようです。

みんな楽しみにしており、静かに聴いています。

図書司書の先生、いつもありがとうございます。