日誌

活動の様子

地震想定避難訓練(昼休み想定)

 本日、3時間目に地震を想定して避難訓練を行いました。昼休み時間に地震が起きたらどう行動するかを訓練したり、場面ごとに話し合ったりしました。避難のキーワードは、『「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」空間に身を寄せる』でした。もし、地震が起きたときに、活かしてほしいと思います。
 (教室にて)
     

       
 (運動場に避難)
      
  (避難行動について話合い)
          

始業式

 46名の子供たちの元気な声が学校にもどってきました。いよいよ本日より第2学期のスタートです。77日間という日数が一番長い学期となります。行事もたくさんです。今学期も子供たちの「笑顔」がいっぱい、「あい」いっぱいの学校にしていきます。
 
 (児童代表発表)
     


     

サマースクール『振徳塾」

 8月22日~24日の3日間、サマースクール『振徳塾」を行いました。夏休みの課題を進めながら、分からないところや自信がないところを中心に学習しました。新学期につなげていってほしいと思います。
      
          
     
               

    
   

登校日「全校朝会」・「結団式」

 夏休みもあとわずかとなりました。全校朝会では、日南市の偉人『小村寿太郎』についてのお話をしました。2学期も「誠の心」で頑張ってほしいと思います。また、残りの夏休みは、しっかり2学期への準備を整えてほしいと願います。
 この日は、本年度の榎原小中合同運動会結団式も行われました。平成29年度のスローガン発表、団長の決意表明、団決定、各団応援練習等がありました。子どもたちは、運動会への気持ちを大いに高めていました。
  
      

      

      
    
    
    

      

登校日「全校朝会」「稲刈り」

 8月1日(火)は、登校日で久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響きました。心なしかみんな笑顔に溢れていたように感じました。お友達に会えたからでしょう。

朝の全校朝会
 「平和をつなぐ」をテーマに、原爆投下や終戦について、「とうろうながし」の絵本の読み聞かせや2017.7.7「核兵器禁止条約採択」について考えました。子どもたちには、平和をしっかりつないでいってほしいです。
       


稲刈り
 
日差しが強く晴天の日でしたが、JAの方々や学校支援の方等のご協力やご支援の下、各グループごとに分かれ、稲刈りをしました。途中、何回も水分補給をしながら一つ一つの稲穂を手際よく刈っていきました。4月の「田植え」と今回の「稲刈り」だけの体験でしたが、お米一粒一粒の大切さを感じ、かかわってくださった方々に感謝することができたと感じます。
ご支援やご協力をいただいた方々に改めて感謝申し上げます。

     

       

       
 
          

水泳記録会

 昨日、日南市水泳記録会が開催されました。5・6年生の代表児童が、自己更新をする見事な泳ぎを見せた大会でした。泳ぎ終わった後は、達成感のある笑顔の子どもたちでした。
          

           

       

水泳教室・水泳記録会練習

 今日から明日にかけて、「校内水泳教室」と明日開催される5・6年生「日南市水泳記録会」の練習をしました。子どもたちは、一人一人の目標をしっかりもち、泳いでいました。短時間でコツをつかみ自己記録更新をしていたようです。明日もしっかり頑張りましょう。5・6年生は、「日南市水泳記録会」での自己記録更新と満足のいく泳ぎを期待します。

       

       

第1学期終業式

 第1学期の終業式を迎えました。大きな事故や怪我等がなく、子どもたちが元気よく登校できたことをうれしく思います。第1学期の終業式では、三人の代表児童が、学期を振り返っての意見発表をしました。そして、第1学期をしっかり第2学期につないでいくことを確認しました。夏休みは、「実践」「大切な命」「感謝」を合い言葉に「つなぐ夏休み」にしてほしいことを願いました。最後になりましたが、今学期のご協力やご支援ありがとうございました。9月1日の始業式には、子どもたちが、心も体も一回り大きく、たくましくなり、第2学期を頑張る力をたくさん蓄えて笑顔で学校に来ることを楽しみにしています。

  
     

     
     

      

1学期ありがとう「たいよう号」

 今日は「たいよう号」の来校日でした。でも、今日は返却だけです。それは、夏休みに入るからです。借りられるのは、2学期からです。「今日は、借りられません。」の放送に子どもたちから残念の声が響いていました。それだけ楽しみにしていたのですね。また、2学期にたくさん借りてください。1学期、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

          


           

新刊が入りました

 図書室に新刊が入りました。さっそく子どもたちは、図書室に借りに行っていました。夏休みもたくさん本を読んでくださいね。

     

      

地区児童会

 地区児童会を行いました。1学期の登下校の反省をして、夏休みの過ごし方について話し合いました。防犯ブザーや警笛を鳴らす練習もしました。登下校がこれからも安全にできることを願います。

          

         
          


      

大好きな時間「みんなで遊ぶ昼休み」

 先日、環境整備員の方々が運動場の芝刈り等をしていただき、グランド整備をしていただきました。子どもたちは、暑さに負けず「昼休み時間」になると待っていたばかりに運動場にかけ出してサッカー、高おに等で遊んでいました。いつも仲のよい子どもたちです。夏休みまであとわずかです。思いっきり遊んでほしいと思います。

     

     

     

全校音楽

 今日の2時間目は、全校音楽の時間でした。「運動会の歌」では、教室がわれそうな元気強い歌声が響きました。運動会での歌声が楽しみです。
 その後、全校合唱曲「ふるさと」のパート別練習をしました。高学年が、下学年をうまくリードしながら練習を進めていました。

    「運動会の歌」練習より
           

        
   
    「ふるさと」パート別練習より

         


         


   
    

榎原お話の会

 「榎原お話の会」の方による読み聞かせがありました。どの学年も代絵本の話に聴き入っていました。最後に思いも寄らない展開に笑ってしまう場面もありました。心穏やかに笑顔でスタートした朝の活動でした。

          


           


           

環境整備

 昨日と今日は、環境整備員の方々が来校されて、運動場や土手等の草刈り等をしていただきました。雨上がりの運動場ですので、刈った草が体中につきやすくて大変な中、また、この暑さの中作業をしていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。

        
 
             

学校参観日

 7月7日(金)は、1学期最後の参観日でした。
 低学年の授業参観は、体育の「水遊び」を予定していましたが、雷注意報等のため、「マット運動」の授業になりました。
 中・高学年は、動物愛護センターの方々を講師に招き、「いのちの教育」の授業を参観していただきました。「いのちの教育」の授業においては、人と動物のつながりを学び、「いのち」について考えました。今後、みやざき愛護センターの見学や第2回「いのちを育て・つなぐ」の授業実施を予定しています。各学年の「お部屋のコーナー」にも写真を掲載しています。

      
    
     

     

     
  

廊下が美術館

 榎原小学校の廊下には、2年生から6年生の絵画が展示してあります。1年生の作品は、これからです。教室には、読書感想画が展示してあります。すてきな本の世界が広がっています。

     


    

柿の実

  6年生が理科の実験をしていた体育館横には、紫陽花の横に柿の木があります。6月になっていた梅は実を落とし、柿の木には、しっかりと実がついています。季節の移り変わりを感じました。

         


         

みんなで遊ぶ日

  今日の昼休み時間は、みんなで遊ぶ日です。 全校で遊びます。遊びは、2年生が決めた「ころがしドッジボール」です。まず、最初に約束事を確認して2チームに分かれて、ゲーム開始です。みんな仲よく遊ぶことができました。

             

            


          

          

   
   

  

  

7月の給食当番スタート

  今日の献立は、「麦ごはん」「けんちん汁」「いわしのおかか煮」「きゅうり」「牛乳」です。今日は、子ども達は、玉のような汗を朝から流しながら午前中の学習に頑張りました。給食当番も替わり、みんなで協力をしながら配膳をしていました。今日も給食をおいしくいただきました。

     


     


             

廊下がピカピカ

  縦割りグループごとに各担当場所を清掃しています。職員室前廊下を無言でもくもくとぞうきんで拭いていきます。いつも廊下がピカピカです。他の掃除場所も同じです。みんなありがとう。

             

校門前の「ソテツ」

 毎朝、校門で子ども達は校舎に向かって大きな声で「おはようございます。」と挨拶をして教室に向かいます。その時、ちょうど校門前のソテツが目に入ります。今、ソテツの芽がたくさん出てきています。すごい数です。

         

さらに大きく生長したカボチャ

  前にもお伝えしましたが、花壇のカボチャがますます大きく生長しています。今日は、低学年の子ども達が、生活科の時間にシャボン玉を飛ばして遊びました。シャボン玉が、カボチャのもとへ飛んでいきました。「すごい大きいカボチャ。」とびっくりしていた場面がありました。ずごい生長ですね。

       

  

第1学期クラブ活動最終日「水泳」

  昨日のクラブ活動は、第1学期の最終日でした。今学期の振り返りをした後、水泳をしました。友だちと鬼ごっこをしたり、もぐってみたり等、思い思いの泳ぎをしながら最終日の水泳を楽しみました。

  
          

学校給食の栄養バランスについて

  本日は、学校栄養職員の生田さんに来校をしていただき、5・6年生は学校給食の栄養バランスについてお話を聞きました。今日の献立は、「麦ごはん、ニラ玉スープ、豚肉となすのみそ炒め,牛乳」です。食品一つ一つを三つの食品群(詳しく6グルーブ)に分類しながら栄養のバランスについて学びました。学校給食に感謝です。
  
    

    

  

代表委員会「運動会のスローガン」について

 今日の代表委員会(各学級代表、各委員会代表で構成)では、議題「運動会のスローガン」について話し合われました。各学級の意見をうまく生かせるように、代表者は意見を述べていました。どんなスローガンにまとまったのでしょう。後日、発表されます。

      

   

雨の日の「たいよう号」

 今日は、楽しみにしていた移動図書館「たいよう号」の来校日です。あいにくの雨でしたが、受付場所を玄関に移し、貸し出し開始です。あっという間にたくさんの本を手に並んだ子ども達でした。

       

            

昼休み時間「外遊び」

 昨日の集中豪雨から一転した晴天の下、子ども達は、タイヤ跳びやサッカー、ブランコ、虫取りなどで運動場を走り回ったり、歓声をあげたり汗だくになり遊んでいました。

   


           

       

カボチャが大きく生長

 花壇の中央に植えたカボチャの苗が、見る見るうちに花壇からはみ出し運動場にむかって生長しています。どこまで生長するのでしょう。楽しみです。

       

ボランティア活動(JRC)

  各学年、朝のボランティア活動を頑張っています。靴箱にある掲示板には、青少年赤十字JRC)の目標を掲げています。今日もありがとうございます。

       

 

学年部集会

  朝の活動で学年部集会を行いました。1年生と5・6年生、2年生と3・4年生で分かれて「ジャンケンゲーム」や新聞を使ってのゲームをしました。各部の集会教室から歓声が起きていました。楽しい交流ができました。

    

読み聞かせ「榎原のお話会」

 各教室から笑い声や絵本との会話の声が響いていました。ボランティア「榎原のお話会」の方々による読み聞かせがありました。本の世界に飛び込んで楽しい時間を過ごすことができました。いつもありがとうございます。

     

 

     

            

不審者対策訓練

 2年生教室に不審者が侵入したという想定で日南警察署の方を講師に迎え、「不審者対策訓練」を行いました。また、車から降りてきた不審な人に声をかけられるという「声掛け事案」の訓練もしました。子ども達は、真剣に取り組んでいました。

    

  

プール開き

 子ども達がとても楽しみにしていた「プール開き」がありました。「命」にかかわる学習であることを確認して、代表児童が誓いの言葉を述べました。まだ、冷たさを感じるシャワーを浴び、低学年は、小プールにて「水遊び}、中・高学年は大プールにて今年の初泳ぎです。 安全で楽しい水泳の時間にして、自分の泳力を伸ばしていってほしいと思います。

    

クリーン活動

 清掃の時間に「クリーン活動」をしました。高学年は、「学校からコミュニティーセンターまでのゴミ拾い」です。いつも環境整備がされていて、あまりゴミはなかったのですが、小さなゴミを拾いながら、沿道等をきれいにしました。いつもきれいな榎原にしていきましょう。
     

歯磨き週間

  本日は、1年生教室で木下ゆかり先生による歯磨き指導がありました。ポイントは、奥歯の磨きです。歯磨きをしっかりして丈夫な歯を保ちましょう。

        

体力テストお手伝い

 5・6年生のお兄さんやお姉さんが1年生に補助について体力テスト「シャトルラン」を行いました。「頑張れ。」の声援や走り終わった後の補助のおかげで,1年生も安心して「シャトルラン」を終えることができました。

        

あじさいや梅の時期

 体育館横の「紫陽花」が色とりどりの花を咲かせ、「梅」の木も実を付けています。校内で6月の季節を感じる場所になっています。
     

昼休み時間

 子どもたちは、いつも昼休み時間になると元気よく「外遊び」をしています。
今日は、「サッカー」「陣取り」「一輪車」など運動場で元気いっぱい楽しく遊んでいました。  

   
 
  


 

青少年赤十字(JRC)加盟登録式

 本日(31日)は、「青少年赤十字加盟登録式」でした。「昨年度のJRC活動の報告」、「誓いの言葉」、「目標発表」、「日本赤十字宮崎支部の方の紹介とお話」「空は世界への斉唱」の内容がありました。子ども達は、青少年赤十字がどのようにできたか分かりやすくお話をしていただいたり、目標を発表したりする中で活動意欲を高めていました。また、手作りのぞうきんも寄贈していただきました。ありがとうございます。活動するしあわせをたくさん感じてほしいと思います。


           

榎原中学生による読み聞かせ

 本日(30日)は、朝の活動で榎原中学生による「南郷町の昔話」がありました。子ども達は、地域の話に聞き入っていました。中学生の皆さん、ありがとうございました。
  

地域の方とのふれあい会

 本日、3・4校時に毎年恒例行事になっている地域の方々と全校児童で「ふれあいの会」でグランドゴルフをしました。初めてグランドゴルフをする1年生も、地域の方々に教えられ楽しくプレーをすることができました。歓声と笑顔に包まれたふれあいの時間を過ごすことができました。ありがとうござました。
         




       
   

新体力調査

  本日24日㈬に、新体力調査を行いました。上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈等を体育館で行いました。あいにくの雨で運動場での50メートル走など、雨が上がり次第の調査となりました。これから、結果を基に具体的な目標を立てて体力向上に取り組んでいきます。日々、大いに遊んだり、体を動かしたりして体力を付けていってほしいですね。

   

参観日「非行防止教室」

21日(日)に5月の参観日がありました。各学年の児童は、とても張り切って授業に取り組んでいました。3・4年生は、日南警察署の少年職員の方を講師に招き、非行防止教室を行いました。

プール清掃

   本年度がスタートして1ヶ月半が経ちました。16日(火)は、水泳学習のためにプール清掃を榎原中学校生徒と合同で行いました。一年ぶりの清掃は、大変でしたが、みんなで力を合わせて清掃をしました。いよいよ水泳学習のプールの準備が整いました。

   

離任の日

 離任式がありました。3名の先生方が、榎原小学校から転出されました。子どもたち、職員、保護者の皆さんと、お見送りしました。お世話になりました。新天地でご活躍ください。ありがとうございました。


平成28年度修了式

 修了式を行いました。この1年間、1年生は199日、2~5年生は202日、学校で学びました。式では、校長先生から子ども一人一人に修了証が手渡されました。また、代表児童が、この1年間での思い出や最上級生になる決意などを発表しました。子どもたちは、この1年でたくさんのことを経験し、みんな心も体も大きく成長しました。これも保護者や地域の皆様方のご理解やご協力があったからです。ありがとうございました。次年度も「地域の宝」として、子どもたちをよろしくお願いいたします。

第109回卒業式

 榎原小学校第109回卒業式がありました。男子1名、女子5名の6名が、卒業していきました。雨が降っていましたが、卒業式には、多くのご来賓の皆様方にもご臨席いただきました。式では、卒業生一人一人が、自分の将来の夢や目標を発表しました。目標が達成できるようにがんばって欲しいですね。
 卒業生にはたくさんの祝詞も届いていました。ありがとうございました。

新1年生に鉛筆立て

 南郷地区林業研究グループ連絡協議会の会長さんから、新1年生に飫肥杉で作った鉛筆立てをいただきました。入学式で1年生に渡します。ありがとうございました。

 みんなできれいに

 来週は、卒業式があります。少しでも学校をきれいにと、全校みんなで、清掃時間を使って、花壇の中や外回りの草取りをしました。

卒業式予行

 2、3校時に卒業式の予行練習をしました。本番同様に式次第にそって進めました。6年生も下級生もいつもより緊張感をもって、しっかり練習することができました。

交流給食

 今週は、6年生が各学年の教室や校長室を回って、交流給食をしました。6年生と一緒に美味しい給食を食べながら、会話も弾んだようです。

読み聞かせ

 榎原おはなしの会の皆さんに、今日も読み聞かせをしていただきました。今年度最後となりました。ありがとうございました。

お別れ遠足

 学校から約2㎞の所にある「鯛取ふれあい公園」に全校みんなで歩いて行きました。公園では、下級生が6年生に感謝の気持ちを込めた発表をしたり、プレゼントをあげたりしました。6年生も発表をして、下級生一人一人にお手紙を渡しました。その後、みんなでゲームをしたり、お弁当を食べたりして、楽しい遠足になりました。

任せてください

 全校集会で、委員会の交代式を
しました。今年の委員長があいさつ
をし、新メンバーに交代しました。
 これからの1ヶ月間、委員会の仕
事を学んでいきます。「先輩、任せ
てください!」

卒業式練習はじめる

 3月23日の卒業式に向けて、その練習が始まりました。子どもたちは、真剣に練習に取り組んでいましたよ。

かつおめし作り

 地域の食文化に触れる体験として、総合的な学習の時間に「かつおめし作り」をしました。外浦漁協女性部の方々や学習支援ボランティアの皆さんにご協力いただきながら、学習を進めました。漁協の方が、一本10㎏のかつおをさばく時は、子どもたちもびっくりしながら見入っていました。その後、子どもたちも包丁を使って、指導を受けながらかつおを切り身にしていきました。・・・とっても美味しいかつおめしができあがりました。

南郷ブロック交流会

 南郷の津屋野研修所にて、旧南郷町の5校のPTA役員等が集まり、南郷ブロック交流会が開催されました。総会の後、四半的で交流を深めました。

家庭教育学級

 家庭教育学級は、年間通して、榎原小学校と榎原中学校合同で活動してきました。昨夜、最後の研修と閉級式がありました。研修では、人権に関するDVDを視聴しました。また、閉級式では、本年度で、お子さんの義務教育が終わる方へ修了証書を授与しました。年間6回の講座を開催し、充実した活動となったようです。

みんなで長縄とび

 昼休み、ぽかぽか天気の下、みんなで長縄とびをしました。気温は低かったのですが、子どもたちは寒さに負けず、楽しそうにとんでいました。

読み聞かせ

 いつもは、低・中・高に別れて、読み聞かせをしていただいていますが、今日は、低と中・高の2つに別れて聞きました。低学年では、「さるのせんせいとかんごふさん」などを、中・高学年では、「まくらのせんにん~さんぽみちの巻」などを読んでいただきました。

新入児童保護者説明会

 新年度入学してくる児童の保護者への説明会を行いました。11名の子どもたちが入学を予定しています。今年度より児童数が増え、喜んでいるところです。説明会では、学校の経営方針や入学前の心構えなどをお伝えしました。

2月全校朝会

 全校朝会があり、校長先生からは節分について、小村先生からはことばの大切さについて、お話がありました。その後、児童会から「ろう下歩行名人計画」の取組について、自作の動画を使って、説明がありました。①右の右を歩く。②だまって歩く。③一列で歩く。この3つを守って、廊下歩行の名人になろうと呼び掛けました。がんばって欲しいですね。

日南市学校給食展

 生涯学習センター「まなびピア」で、学校給食展がありました。多くの市民の方々が、展示会に訪れました。会場には、食育や試食、児童生徒の作品、給食の歴史などのたくさんのコーナーがあり、訪れた方は楽しく参加したり、見学したりしていました。また、食育に関する講演会もありましたよ。まだ、一度も行ったことのない方は、是非、来年度はご家族で行ってみてくださいね。

学校保健委員会

 参観日に合わせて、学校保健委員会を開催しました。百瀬病院医師の川添氏を講師にお招きし、「運動器検診及びスポーツ障害について」というテーマで講話をしていただきました。参加された保護者からは、とても参考になり、家庭で生かしていきたいなどのご感想もいただきました。

給食感謝集会

 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。朝の活動の時間に、委員会の子どもが、給食の歴史や調理員さんからのメッセージなどを発表しました。給食を作ってくださる調理員さんには、後日、子どもたちからプレゼントが届きます。・・・1月28日㈯の10:00~15:00まで、日南市学校給食展が、「まなびピア」で開催されます。試食コーナーなどもありますよ。行ってみませんか。

新春子どもの声を聴く会

 南郷ハートフルセンターにおいて、「第8回新春子どもの声を聴く会」が開催され、25名の児童生徒が発表しました。どの発表でも自分の考えをしっかりと伝えようとする姿勢がうかがえ、すばらしいものでした。本校からも6年女子の代表児童が、「榎原のために」と題し、気持ちを込めて発表しました。とても素直な表現で明るく元気にできました。

雪が来た!

 今年も山形県の高橋様から雪が届きました。箱の中から雪が見えた瞬間、「わー」「雪だ―」など、子どもたちから歓声があがりました。・・・雪でウサギを作ったり、雪合戦をしたり、笑顔いっぱいの子どもたちでした。ありがとうございました。 

栄養指導

 学校栄養職員をお招きし、1・2年生と給食を一緒に食べた後、ミニ栄養指導をしていただきました。挿絵などを使って、とても分かりやすくお話していただきました。「給食の大切さが分かった。」など、子どもたちから素晴らしい感想も出ていました。

渡り廊下がきれいに

 先週から環境整備員さん方に、渡り廊下のペンキ塗りをしていただいています。少しずつきれいになってきました。給食室前は、終了したようです。今日からパソコン室への渡り廊下の作業も始まりました。

地区児童会

 朝の活動の時間に地区児童会がありました。地区ごとに集団登下校などについて、話し合いました。地域の方や横断歩道で止まってくださる車の方へのあいさつの仕方についても、実際に声を出して練習していました。

市町村対抗駅伝大会

 宮崎市で「市町村対抗駅伝大会」がありました。昨日の雨も上がり、天候に恵まれ、各チームの力走が見られました。本校の6年女子1名も、日南市Aチームの選手として選ばれ、出場しました。家族の皆さんと共に応援してきました。

3学期のスタート

 始業式では、2年生と6年生が、3学期の目標を発表しました。校長先生からは、3学期も「聞く・言葉づかい・しせい」をしっかりして、仲よく過ごしましょうと、お話がありました。その後、係の先生から学校生活で気を付けることやインフルエンザの予防などについて、説明がありました。

ごあいさつ

 新年明けましておめでとうございます。
本年も榎原小学校の子どもたちをよろし
くお願いいたします。
 今年も「地域に根ざした信頼される学
校づくり」に取り組んでまいります。
 ホームページを通して、学校での様子
を発信していきます。よろしくお願いいた
します。

終業の日

 2学期の終業式がありました。はじめに1年生と3年生が、2学期を振り返って、作文を発表しました。気持ちを込めて、発表していましたよ。次に校長先生が、2学期の無欠席児童の紹介や干支のこと、冬休みの目標などのお話をされました。式の後、担当の先生から冬休みの過ごし方のお話があり、最後に各作品展などに入賞した児童の表彰をしました。たくさんの児童が、図画やスポーツで入賞していましたよ。1月6日は、全員笑顔で会いたいですね。

門松づくり

 地域に在住で、元榎原小学校の職員だった方が、午後から門松をつくってくださいました。PTA三役の皆さんにもお手伝いしていただきました。とても立派な門松ができあがりました。子どもたちもびっくりすると思います。榎原中学校の運動場門の前にも門松が午前中にできあがりました。これも地域の方がつくられました。このように「榎原」は、地域の方々が、子どもたちや学校のために深い愛情で協力してくださいます。ありがとうございます。

調理実習(ボランティア)

 家庭科室からいいにおいがしていました。のぞいてみると、ごはんと味噌汁などを作っていました。4名の学習ボランティアの皆さんにも包丁の使い方などを支援していただき、美味しくできあがりました。

アリアン先生と

 2学期最後の外国語活動がありました。毎回、子どもたちのために、楽しい雰囲気で学習を進めていただいています。先生の質問に、1年生も英単語がさっと出てきますよ。みんな大好き、アリアン先生です。

駅伝・持久走大会

 榎原中学校と合同の駅伝大会がありました。今回で、7回目になりました。天候にも恵まれ、保護者や地域の皆様方の応援もたくさんあり、子どもたちは、それに応えるよう全力で走り抜いていました。たくさんの応援ありがとうございました。

たいよう号

 2学期最後の「たいよう号」の貸し出しの日でした。今日も子どもたちは、たくさん本を借りていました。どんな本を借りたのでしょう?

やっと紅葉(校庭)

 やっと寒さが深まり、校庭の木々もようやく紅葉・黄葉し、その美しさが増してきました。

全校朝会

 日南市では、12月4日~10日を「人権と平和を考える週間」と定め、「かけがえのない命」を大切にする取組を各学校で行います。今朝は、人権について担当の先生が分かりやすく話してくださいました。思いやりの心がさらに育ってくれることを願っています。・・・また、11月は、児童会が中心に、「聞き方名人にになろう」を目標に取り組み、各学年からよかった児童1名を選び、その表彰をしました。12月は、「ストップ、よびすて」に取り組みます。これも人権を考えた取り組みですね。

小中合同練習

 4校時に、小中学校合同で、駅伝・持久走大会の練習をしました。子どもたちは、本番と同じコースを走りました。

持久走の練習

 12月9日の参観日に、榎原中学校と合同で駅伝・持久走大会があります。朝の活動の時間に全校で練習をしました。子どもたちは、準備運動をした後、5分間、自分のペースで走りました。

避難訓練

 4校時に、火災を想定した避難訓練をしました。放送で避難指示があってから2分で運動場まで避難できました。避難後、消防署の方の話を聞いたり、消火器の使い方などを学びました。合い言葉の「:おさない・:走らない・:しゃべらない・:戻らない・:近づかない」をしっかり守って行動できた避難訓練でした。

参観日・表現集会

 保護者や地域の皆様方をお迎えし、「表現集会」をしました。
 ○ 1・2年生~「いのち」の群読、「かけ算九九」の暗誦、「だれだって誕生日」の合唱とダンス
 ○ 3・4年生~「早口言葉のうた」「うんとこどっこいしょ」の群読、「都道府県名」の合唱
 ○ 5・6年生~「お米について学んだこと」のプレゼン報告
 ○ 全校児童~「宝島」の合唱、「八木節」の合奏
 子どもたち一人一人の個性が、この時間は心が一つになり、みんな一生懸命に発表していました。「感動をありがとう!」榎原っ子たち。

クリーン活動

 朝の活動の時間に、全校みんなで清掃ボランティアをしました。雨が降っていたので、廊下や教室などをきれいにしました。

花いっぱい活動

 花壇の花の植え替えをしました。暑さに強い夏の花から寒さに強い花へと、花壇も変わりました。冬がそこまで来ていますね。

読書集会

 図書委員会の子どもたちが、はじめに各学年で一番本を読んでいる人の紹介をした後、大きな絵本を使って、読み聞かせをしてくれました。大きな絵本にびっくりでした。読み聞かせも上手でした。

スクールコンサート

 パーカッションと津軽三味線を演奏する「温故知新」というグループをお招きし、スクールコンサートを行いました。子どもたちは、演奏を聴くだけではなく、一緒に楽器を演奏することもでき、楽しそうでした。保護者や地域の方にも来ていただきました。

小中合同研修会

 午後から榎原中学校で、小中合同の授業研究会を行いました。中1の国語科「竹取物語」の授業を参観し、授業や小中連携した取組について話し合いました。

中学生の読み聞かせ

 今朝、体育館において、榎原中学校の生徒による読み聞かせがありました。低・中・高学年の3つのグループに分かれて、読み聞かせや本の紹介などがあり、小学生も感想を発表していました。心温まる活動でした。

地域のお祭り

 6日の午前中、榎原神社のお祭りがありました。榎原神社から参道を歩き、地区公民館までを往復しました。途中で、踊りや獅子舞などがあり、とても賑わいました。

地域の伝統

 5日の夜、榎原神社で地域の伝統行事の一つである「浦安の舞い」がありました。毎年、希望した高学年の女子が、この伝統の舞いを引き継いでいます。

シェイクアウト訓練

 午前10時、全国一斉に行われた「緊急地震速報の訓練(シェイクアウト訓練)」に参加しました。シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動「①まず低く、②頭を守り、③動かない」を身に付ける訓練です。・・・約1分間の訓練でしたが、真剣にできました。

姿勢を正しくしよう

 朝の時間に体育館で、「しせい」について学びました。保健室の先生や委員会の子どもが、プレゼンを使ったり、体の仕組みが分かるTシャツを見せたりしながら、「正しい姿勢」について、分かりやすく説明しました。学校では、「足ペタ・ピン・トン」を合い言葉に、正しい姿勢にみんなで取り組んでいます。

秋の遠足

 さわやかな朝、子どもたちは、秋の遠足に出発しました。42名の子どもたち全員が参加できました。目的地は、宮崎科学技術館です。みんなワクワクしながら出発しました。

全校朝会

 11月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。委員会からのお知らせの後、1年担任で図書担当の先生が、読み聞かせをしてくださいました。『いのちのあさがお』という題の本で、子どもたちは、命の尊さを感じながら聞いていたのかもしれません。

木と親しむ学習

 3・4年生が、森林環境教育実践事業の取組を受け、飫肥杉について、話を聞いたり、飫肥杉を使って、小物を作ったりしました。はじめは、うまく金づちを使えなかった子どもも、作っていくうちに上手になっていきました。また、飫肥杉のよさや利用方法なども学ぶことができました。

給食試食会

 毎日、子どもたちは、美味しい給食を食べています。今日は、試食会があり、保護者の皆さんに給食を食べてもらったり、子どもたちの様子を見ていただいたりしました。