学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

生徒指導だより・冬休みのしおりを掲載


 

生徒指導だよりと、冬休みのしおりを掲載しました。
スマートフォンからも閲覧できます。(PC版サイトに移行してから閲覧ください。)

冬休みのしおりは、きまりがたくさん載っていますので、
お読みになって、子どもたちへ話をしていただきたいと思います。

1月・2月行事を掲載


学校の1月・2月に行われる行事予定を、掲載しました。
参観日や、その他の行事も載せていますので、ご覧ください。

TOPページ → 月行事計画 に掲載しています。

2学期終業式


本日で、2学期が終了しました。
2学期も、いろいろなことに挑戦し、力を伸ばしていった子どもたち。
とてもよく頑張りました!

明日から、13日間の冬休みに入ります。
終業式でも話をしましたが、学校のきまりや家のきまりを守り、
「命の大切さ」を考えて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

写真は、代表の1年生が2学期をふり返って発表をしているところです。
大きな声で、ゆっくりと自分で頑張ったことを発表してくれました。

県少年バドミントン選手権大会で1位・2位!!

 
嬉しいニュースが入ってきました!

本校4年生の本城美咲さんと、2年生の本城佑哉さんが、12月13日(日)に行われた、
「第41回宮崎県少年バドミントン選手権大会」で、見事1位と2位になりました!
2人は、4年生以下のダブルスで、違う学校の選手とペアを組み、勝ち上がりました。
決勝リーグでは、姉弟対決もあったそうです。
姉・美咲さんは、この大会2連覇で、来年は「レシーブをさらに練習して3連覇を目指したい。」と話してくれました。
本当に、おめでとうございます!

学年別集団下校をしました!




今日は、学年別集団下校の日でした。
学年内で、地区別に集まり下校します。
写真上は6年生への指導の様子、写真下は北門からの下校の様子です。

北門から出たすぐの道は、大変狭く、30㎞制限の道路になっています。
朝(7時30分~8時00分)は、スクールゾーンとなっていて安心ですが、
下校時間帯は、スクールゾーンではありません。
写真のような歩き方を常々指導していますが、守られていないこともしばしばです。
一人一人が意識して歩くことが必要です。

サンタクロース作戦【交通少年団】




今日はお休みですが、本校の交通少年団員6名が、
都城市主催の「交通・地域安全サンタクロース作戦」に参加しました。
イオンモール都城駅前店で、交通安全の広報活動を行いました。
買い物に来ているお客さんに、クリスマスプレゼントとして、
交通安全グッズを配布しました。
上手に声かけして渡すことができていました。
ぼんちくんも応援に来てくれました。
6名の団員のみんな、お疲れ様でした!

ドナルドが五十市小に来ました!

1・2年生で防犯教室を実施しました。
「ドナルドの防犯教室」という名前の通り、マクドナルドのドナルドが、本校に来て指導をしてくれました。

~自分で自分を守ることについて考えよう~ というテーマで、
知らない人に会ってしまったら、どうすればいいのかをワークショップ形式で考えました。

都城市内で声かけ事案が多く発生していることは、度々お知らせしていますが、
いざ、自分が声をかけられた時にどうすればいいのか、
「いかのおすし一人前」という合言葉だけを知っているのではなく、行動に移す=逃げる ことが大切なんだということを、教えてもらいました。

この日のために、市内3店舗からスタッフの方々にお集まりいただき、ご準備いただきました。
本当にありがとうごございました!

ドナルドもありがとう!! また、ぜひ来てくださいね!



『防犯教室』を実施します!【お知らせ】

明日10日(木)に、1・2年生を対象に、マクドナルド防犯教室を実施します。

今回は、不審な人に出会ってしまった時の対応について学習します。
自分で自分を守ることについて考え、実際に危険な目にあった時に、落ち着いて対処できることを目指します。

1年生は3校時(10時35分)、2年生は5校時(14時10分)より、体育館で行います。

当日は、この様子を参観していただけますので、よろしければお越しください。


2学期の異学年交流




2学期の異学年交流が、先週の金曜日にありました。
違う学年の子ども達が、15分~20分間交流しました。
上の学年の学級が、事前に計画を立てて、みんなが楽しく遊べるようにしました。
とても寒い朝でしたが、子ども達は寒さもなんのその。
元気いっぱい校庭を駆けていました。

修学旅行情報12




昼食会場の様子です。
鹿児島名物 鶏飯と茶そばです。おかわりもできるようです。
お腹いっぱい食べて、午後は自主研修です!

3年生遠足 続報②


子どもたちが、お菓子をこんなに(手にのりきれる分だけ載せてます)もらいました!
3年生は、優しい子どもたちばかりです!!
美味しくいただきます!

3年生遠足 続報


ヤマエ食品工場を出発して、都島公園に来ました。
今から、少し早めの昼食です。
3年生全員で輪になって座ってみました!

修学旅行情報11


知覧のお土産屋さんで、お土産を選んでいます。
どんなお土産を買って帰るのでしょうか?!お楽しみに!

修学旅行情報⑩


知覧特攻平和会館に来ました。
講話を聞き、特別攻撃隊について詳しく知ることができました。
展示品を見て、戦争の怖さ悲惨さを目の当たりにしました。

3年生遠足「ヤマエ食品工場」見学


今日はHP担当が、3年生の遠足に同行していますので、
こちらもアップしていきます。
今、ヤマエ食品工場さんに見学に来ています。
工場内で、しょうゆと味噌ができるまでを、見て学びます。

修学旅行情報⑨


2日目が始まりました。
今日は朝から知覧に向かいます。その後、班別自主研修です。今日も一日楽しく頑張ります!

修学旅行情報⑦


本日の宿泊施設に到着しました。
入館式を終え、今からいよいよ中に入ります。
一般のお客さんもいるので、礼儀正しく過ごします!

修学旅行情報⑥



COCOはしむれに到着しました。
こちらの遺跡は、本校初代校長である瀬之口先生と大変ゆかりのある地です。
こちらでは、はるか昔の住居や地理的環境のことについて学習ができます。
この後、宿舎に移動です。