学校日誌

2021年9月の記事一覧

輝きNO4

 昨日は、初任研:2年目(5年矢野先生・3年加納先生~どちらも社会科)の研究授業が行われました。先日の研究授業と同じように、タブレットを活用した授業でした。
(タブレット大活躍)
 3年の加納先生の授業では、「スーパーマーケットで働く」の学習で、そこで働く人たちの多くの工夫を、まるで店内にいるかのように、子どもたちが各々に調べて、その気づきをもとに学習を進めていました。
 5年矢野先生の自動車工業の学習では、オンライン:ZOOMを活用して、世界一の工場にも幾度となく選ばれたトヨタの工場(福岡)とつないでの学習でした。「子どもたちが、本物(プロ)に質問して学びを得る」という学習は、かなり効果的でした。    
(MRTと朝日新聞)も取材に来ていました。宮日も後日の掲載になります。
 MRTでの放映 9月30日11:50~ 朝日新聞9月30日掲載 
 宮日新聞:未定

研究授業でもタブレット活躍

 昨日は、2クラスの研究授業が行われました。5の3の奈須先生と4の2の黒木先生のクラスです。どちらも社会科です。子どもたちは、たくさんの先生方の参観の中でも、集中して頑張っていました。調べる学習の中でタブレットが大活躍でした。5年生のクラスでは、自動車工業について、4年生は災害対策についてでした。個人やグループでよい学びをしていました。その中でも自分の考えを他と共有する場面でもタブレットは活躍していました。さすが4年生も5年生もタイプ打ちが上手でした。その様子です。

輝きNO3

 今日は、6年生が、運動会に向けて、接触を避ける・密にならないように工夫した組体操の練習を体育館で行っていました。みんな目を輝かせて頑張っていましたよ。組体操といえば、私も6年担任をこれまで20回(20年)受け持ち、その全てを表現は組体操を行ってきました。大淀小や住吉小など大規模校ばかりでした。一番多い時で160名の子どもたちでした。バスも5台での修学旅行もありました。そんな中で、組体操をどう組ませて、いかに美しく見せるかを考えたものでした。動く・組む・止まるのメリハリをどう表現するかで集団の美が決まります。悩みもしたし楽しさもありました。子どもたちにとってもみんなで一つになった喜びで涙を流す子もいました。
 担任の頃は、いつも子どもたちに「へたくそでもいい、必死にやってできなくてもいい、くずれてもいい、必死な姿は目が輝き、見る人を感動の渦に巻き込むものだよ」と。
 さあ~6年生、小学校最後の運動会です。今持っている力を最大限に発揮して、必死な姿を見せてください。楽しみです。応援もよろしくお願いします。

子どもたちの頑張りNO2

 今日は2年生が、リレー選手決めを行っていました。先生方から、「2年生の代表として頑張ってほしい。」と激励を受けていました。やはり、子どもたちは、いざ走るとなると緊張するものです。私たちも、運動会の頃を思い出し、我が子と重なるものです。徒競走やリレー・団技そして表現など、しっかり応援してくださいね。

 今日のアクセル数を見てみたら、土日で600人以上の方が見てくれています。ありがとうございます。とてもうれしいです。明日から「子どもたちの頑張り」を「輝き」(校長室前の掲示物と同じ)にしてお届け致します。ですから、明日は「輝きNO3」となります。ぜひ、ご覧になってください。


子どもたち頑張ってますNO1

 運動場を見ると、運動会の練習を子どもたちは、よく頑張っています。4年生が表現の練習をしていました。どんな内容のものかじっくり見ていると、隊形移動やそれぞれが器具を用いて、表現するようです。できあがりが楽しみだなと思ったところでした。
 日中はとても暑く、朝晩は冷えるので、子どももですが保護者の皆さんも体調にはお気をつけください。台風も発生し、今後の進路を心配しているところです。