学校日誌

2022年7月の記事一覧

1学期終了まであと3日 五小っ子の輝き・・・・

 以前、掲載しましたが、5年生がガンダムで、コマ送りの機能を用いて、動画撮影を行っていました。小さくても可動域の広い日本の最新技術の詰まったプラモデル、子どもたちも、いろんな気づきをもったようです。4年生が習字の時間「左右」を書いていました。横画と縦画、払いや止めなど、筆順にも気をつけながら書いていました。ある子どもが、「校長先生にプレゼントするから」と言って書き、校長室までもってきてくれました。すぐに校長室に飾ったところです。他、算数の少人数授業のようすも載せておきます。

大雨警戒 五小っ子の輝き・・・・

 今朝の大雨は、大変心配しました。以前からお願いしていた、都城署の交通指導員と交番の警察官が、すぐに対応していただきました。本校職員も総出で朝の立ち番を行いました。保護者の皆様も心配されたことと思います。

 さて、5年生が算数科の「体積の学習のおさらい」をしていました。復習プリント学習もよく頑張っています。4年生が新聞作りをしています。なんと「校長先生は、学校が大好き」というテーマの新聞です。できあがりが楽しみです。また、写真掲示にもコメントが載せてあり、こんな力もついていくんだなと感心したところです。3年生も算数科をがんばっています。

 

 

 

五小っ子の輝き・・・・

 6年生の歴史学習は、平安時代の学習のようです。廊下に掲示してあった短歌もじっくり読ませてもらいました。いい作品ばかりです。1年生が探検バックを背負い、池を観察していましたよ。音楽の授業も、全員集中して取り組んでいます。すばらしい。

国レベル3に・・・、五小っ子の輝き

 全国で7万人超えるなど、ほとんどの都道府県で感染が拡大し、地域の感染レベル(赤)も国レベル3に変更されました。よって、昨日は、本校職員で、より徹底して感染対策に努めるよう、共通理解をしたところです。「感染対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動については、行わないこと。」となり、かなり考慮する必要があります。

 さて、3年生がパソコンを使って、社会科でいろいろなお店の働き方を調べていました。また、カメラ機能を使って、保存をしていました。2年生では、デシリットルより小さな単位ミリリットルの学習を器具を使って学習しています。また、国語科では文章を短くまとめる学習をしていましたよ。1年生の給食のお手伝い、6年生いつもありがとう。

感染対策と五小っ子の輝き・・・・

 1学期終了まで残り10日あまりとなりました。どの学年も残りの単元と1学期の学習のまとめをがんばっています。また、昨日のメールでもお知らせ致しましたが、全校あげて、感染対策に努めているところです。第7波と言われているように、全国や県、市の感染者数に歯止めがかからない現状で、夏休み期間中も心配な状況は続きそうです。
 1 朝の検温と校舎内に入る前の手指消毒の徹底
 2 熱中症の観点から登下校時(マスク休憩~会話なし)校舎内ではマスクの着用
  (エアコン稼働時)~常に換気~休み時間の短縮
  3 感染拡大のために今週は水泳学習を見合わせる
  4 黙食・無言清掃・無言移動の徹底
  5 教室移動やトイレ休憩等々では、、手指消毒の徹底 
 現在、上記のような基本的な感染対策と熱中症予防に努めているところです。

 今日は、5年生の社会の大単元である「農業・水産業・工業」のうち、「我が国の工業生産」の導入として、すぐれた最新技術「プラモデル」を題材に学習が展開されました。バンダイの協力で、無償で5年生に、プラモデル(ガンダムキット)を提供してもらいました。未来につながる持続可能なものづくりにもつながるものです。それぞれつくる前に、「どのよう気持ちで製造しているのか」を考えさせました。私もこれまで多くのプラモデルを作ってきましたが、そこには、かなりの工夫があり、さすが日本の技術だなと思ったところです。子どもたちも目を輝かせ、学習を進めていました。考える(予想する)→つくる→気づき→環境への思いやりや技術の伝授、という具合にこれから学習が深まっていきます。