菓子野っ子ダイアリー

2022年4月の記事一覧

大切な命

 昼休み、子ども達が職員室にやってきました。なにやら手に持っています。近づいて見てみると、緑色のものがもぞもぞ動いています。なんと、モンシロチョウの幼虫でした。

 幼虫がおいしそうにキャベツを食べるのを、子ども達はうれしそうにのぞいてます。これから成長して、モンシロチョウの成虫になるのが楽しみですね。

 体育館の方へ行くと、6年生が枯れた花を採っていました。話を聞くと、今日は委員会活動日ではないけど、花の様子が気になったので来たということでした。6年生のこういう姿には、本当に頭が下がります。

  

時代の流れ

 1年生教室から、カタカタと音がします。それも、たくさんのカタカタ音です。いったい何の音だろうと思い様子をみると、わたしたちが小学生の時には考えられない光景が広がっていました。なんと、1年生がタブレットPCを使い、ログインの練習をしていたのです。一文字ずつ文字を探しながら、ログインできていました。

 2年生は、生活科の授業で撮った写真に対して、感想交流をしました。ここでも、タブレットPCの登場です。自分の感想を、慣れた手つきでキーボードに打ちこみました。

 6年生は、家庭科の授業で、平日や休日の時間の過ごし方を写真に撮り、それを電子黒板に映して一人ずつ発表をしました。当たり前のようにタブレットPCを使う姿、かっこいいです。

   

凡事徹底

 今日、感心したことがあります。それは、傘立てと靴箱です。

 傘は、自分の番号のところにきちんとかけられていました。靴は、かかとをきちんと揃えて置かれていました。「そんなのは当たり前のこと。」と言われたらそうなのですが、当たり前のことを当たり前にできることが素晴らしいと思います。

 一人一人の当たり前のおかげで、みんなが今日も気持ちよく学校を過ごすことができます。

  

考える楽しさ

 算数は、具体物を使ったり、実際に線を引いたりして考えるのが楽しいですよね。

 3年生は、わり算の学習でした。たくさんのいちごを同じ数ずつ分けるにはどうしたらいいのかを考えました。シールをノートに貼って、同じ数ずつ分けることができました。

 6年生は、点対称の学習でした。ある点を中心にして、ぴったり重なる図形を描くのが、難しそうでした。定規やコンパスを使って、正確に点対称の形を描くことができました。

  

 

ぼく・わたしの好きなもの

 1年生の教室前を通ると、すてきな絵が飾られていました。1年生が「好きなもの」をテーマに描いたものです。一枚一枚をよく見ると、うさぎ、くま、すいか、虹、ゾウ、車などが、かわいく描かれていました。その中で特に多かった絵が、UFOの絵です。3枚もありました。

 もしかしたら、1年生の中で、UFOブームが来ているのかもしれませんね。

  

 

雨の日の過ごし方

 今日は朝から雨でした。運動場も雨でぬかるみ、とても外で遊べそうにありません。雨の日に、子ども達はどのように教室で過ごすのかが気になり、各教室を回りました。

 読書をする子、タブレットで絵を描いている子、コマやけん玉で遊ぶ子、クラス遊びをしているクラスなど、クラスによって遊びの内容が異なりました。

 しかし、全クラスに共通していたことがあります。それは、一人一人がしっかりと距離をとりコロナ対策をしながら、充実した昼休みを過ごしていたということです。雨の日でも、楽しい時間を過ごしているようで、安心しました。

  

給食おいしいな

  1学期が始まり、早くも10日を過ぎようとしています。1年生も少しずつ学校の生活リズムに慣れはじめた様子です。給食時間の様子をのぞくと、とても静かに食べていました。きちんとお皿を持って食べていて、えらいですね。

 おいしそうに食べる1年生の姿を見ていると、見ているこちらも自然と笑顔になってくるから不思議です。 

  

【3年生】図書館たんけんたい

   

 

 新しい学年なり、1週間が過ぎました。みんな、1つ1つのことを一生懸命頑張っています。

 3年生は国語の学習で「図書館たんけんたい」という学習を行いました。図書館を探検し、図書館サポーターの先生からの出されたクイズを楽しく解くことができました。今年もすてきな本にたくさん出合えるといいですね。 

令和4年度全国学力・学習状況調査

 今日は、6年生を対象にした全国学力・学習状況調査を行いました。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は理科、4時間目は学習に関する質問紙でした。4時間目が終わった後に話を聞くと、「本当に疲れました。」「終わってほっとしました。」等の声がありました。ほぼ1日テストでしたが、集中を切らすことなくがんばった6年生に拍手です。

 2年生教室では、図画工作「新聞紙とあそぼう」の授業を行いました。子どもたちは、新聞紙を細かくちぎって高く舞い上げたり、腰に巻き付けてドレスにしたりしていました。みんなで一斉に花びらサイズの新聞紙を上に舞い上げると、花吹雪のようできれいでした。 

   

縁の下の力持ち

 昼休み、外では、楽しそうな声が聞こえてきます。しかし、廊下に目をやると、遊びではなく仕事をしている児童がいます。近くに寄ってみると、委員会活動をしていました。給食委員会として明日の給食の献立やカロリーを書いたり、放送委員会として掃除の開始を放送で伝えたりしてくれます。

 見えないところで、がんばる人たちのおかげで、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができます。いつもありがとう。

    

外国語授業とすてきなお弁当

 今日から外国語の授業が始まりました。英語の授業は、英語専科の橋口先生とALTのマヌエル・ダルオリオ先生から教えてもらいます。英語の挨拶やリズム遊びを、どの学年も楽しそうに取り組んでいました。

 ふと他の教室の様子も気になり、校舎内を歩くと、図工の作品ですてきなお弁当を作っているクラスがありました。おにぎりや卵焼きなどが、とてもおいしそうでした。

  

昼休み

 昼休みになると、たくさんの子ども達が運動場に出てきます。サッカー、ジャングルジム、ブランコ、ドッジボールなどで遊びます。道具がなくても、自分たちで遊びのルールを決めて遊ぶ子ども達もいました。

 子ども達の楽しそうな姿があるのは、やはりいいものですね。

  

くれよん号

 菓子野小学校には、「くれよん号」という出張バスが月1回来ます。都城図書館の方々が、図書館に置いてある様々なジャンルの本を、持ってきてくださいます。一度に8冊まで本を借りることができます。子ども達は、目線を上に下に忙しそうに動かしながら、きらきらした目で読みたい本を探していました。

 今日借りた本を、学校やお家で読むのが楽しみですね。

     

登校班会

 菓子野小学校では、2カ月に1回、登校班会を行っています。これは、登校時の実態を把握し、交通事故の未然防止を図ることが目的です。今回は、班長のみが集まり、班の様子を報告しました。集合時刻、一列歩行、道路の横断の仕方等を改めて確認することができました。

 班のメンバーの命を守るためにも、今回確認したことを、必ず明日の登校時から実践してほしいです。

          

入学式

 今日は待ちに待った日でした。そうです、入学式です。新1年生が入ってくるのを、在校生や職員含め、とても楽しみにしていました。

 入学式前は、ドキドキした顔、うれしそうな顔、緊張した顔など、いろいろな表情がありました。しかし、式が始まると一転、全員がきりっとした表情になりました。きちんと礼をそろえたり、姿勢よく座っていたりする姿が、1年生としてとても立派でした。

 これから、菓子野小学校の一員として、一緒に勉強していくのが楽しみですね。

入学式準備

 5時間目に、5・6年生で入学式準備を行いました。体育館、1年生教室、廊下、図書室前、正門前、児童玄関をきれいにしました。雑巾を使って椅子を一脚ずつ磨いたり、ゴミが落ちていないようにきれいに掃き掃除をしたりしました。作業の途中、「次、何をすればいいですか?」という声をよく聞きました。さすが高学年ですね。

 来週月曜日に入学式があります。5・6年生のおかげで、気持ちよく1年生を迎え入れられそうです。

 

新任式・始業式

 7日(木)に、新任式と始業式を行いました。オンラインで行いました。新任式では、新しく赴任された先生方に、新6年生2人からすてきな歓迎の言葉がありました。始業式では、新5年生が、新しい学年の目標を発表しました。それぞれ、勉強や運動でがんばりたい目標を、しっかりと発表することができました。2年生から4年生も、背筋をピンと伸ばし、話を聞く態度が素晴らしかったです。気持ちのよい新学期のスタートとなりました。