学校の様子

2023年3月の記事一覧

ボール運動をがんばる2・3年生

3月1日(水)、2年生と3年生が体育の時間にボール運動をしていました。

2年生はキックベースボール的なゲームに取り組んでいました。攻撃側と守備側に分かれ、攻撃側は1人ずつ交代にサッカーボールをけってベースまで走ると得点が1点入ります。守備側はボールをキャッチし、ボールをけった子どもが1塁ベースにつく前に、守備側全員でボールを囲んで「アウト~!」と叫ぶことができたら、得点を防ぐことができるんだそうです!

3年生はサッカー型のボールゲームに取り組んでいました。ボールにむかってみんなが集まり、蹴って蹴って一進一退の攻防が続きました。とても白熱していました。ワールドカップを彷彿とさせる動きがたくさん見られました。授業の最後はみんな汗びっしょりになっていました!

 

 2年生も3年生も立派だなあと思ったことは、ルールを守っていること、失敗した友達を責めないこと、みんなで声を掛け合っていること、です。どちらも「楽しい体育の授業」をしていて、心がほっかりしました!

0

卒業式の練習(在校生)

 3月1日(水)、体育館に3~5年生が集まって、卒業式の歌の練習に取り組んでいました。これまでは各クラスで音楽の時間を中心に、歌の練習に取り組んでいましたが、今日は三つの学年が1つになって行う初めての練習日です。はじめに音楽主任の先生が、在校生として卒業式に参加して歌をおくる意味を話され、その後、歌の練習が始まりました。みんな真剣な表情で心をこめて歌っていました。聞いていてもうすでにちょっと感動しました!卒業式は3月23日です。これからも度々練習がありますが、6年生にとって卒業式が最高の1日となるようにみんなでその門出を祝福するために、力を合わせて練習に励んでほしいと思います。

0

1・2年生が紙をつかって勉強してました!

1年生は図工の時間に、色画用紙を折り曲げて、そこからイメージを膨らませて作品をつくっていました。

2年生は折り紙を四角や三角に半分におって、分数を表していました。1/2の量感がつかめたようでした!紙をつかって勉強に一生懸命に取り組んでいました!

0