学校の様子

2023年3月の記事一覧

離任式

3月30日(木)に、今年度末をもって学校を去られる5名の先生方との離任式がありました。離任者お一人お一人から子どもたちに対する思いのこもったメッセージをいただきました。これまで野尻小学校のために、そして子どもたちのために、尽力してくださり本当にありがとうございました。また、新たな地でのご活躍と今後のご健康をお祈りしています。

田口麻澄教頭先生は校長を助け、PTA活動、地域連携活動でも尽力してくださいました。創立150周年記念式典の実施に向けても、家庭、地域の窓口となり、成功に向けて貢献されました。次は都城市立江平小学校の校長として勤務されます。2年間、お疲れ様でした。中島里佳先生は、1年学級担任や特別支援学級担任を務められ、知育部長や教務主任を歴任し、学校の中核教員として尽力されました。次は国富町立森永小学校で勤務されます。5年間、お疲れ様でした。河上智一郎先生は、今年度6年学級担任として、卒業生29名を立派に育て上げ、体育主任としても、学校の体育指導の充実に向けて尽力し、県体力向上優良校表彰をうけることにつながりました。4月からは、県の国スポ障スポ準備課といって、2027年に開催される「宮崎国体」の実施に向けて準備をしていく部署に配属されます。1年間、ありがとうございました。南﨑奈津美先生は、事務職員として、子どもたちが安心して学べる施設環境整備、予算管理運営等において適正かつ確実、そして迅速に業務に取り組んでいただきました。次は、栗須小学校で勤務されます。3年間、ありがとうございました。深瀬克哉先生は、特別支援教育支援員として、下学年の授業支援や給食指導補助、下校時の見守りなど熱心に勤務していただきました。次は、南﨑先生と同じく、栗須小学校で勤務されます。10か月間、ありがとうございました。

 そして、離任式には参加されませんでしたが、図書館サポーターの田原恵先生、用務員の源島和則先生!におかれましても、野尻小学校のために力を尽くしていただきました。皆様、本当にありがとうございました。

離任式の後、職員とのお別れの式を行いました。先生方の思いを受け継ぎ、次年度、また新たな一歩を踏み出していこうと思います。

0

修了式

 3月24日(金)に令和4年度修了式がありました。学級担任の合図で各学年がその場に立ち、代表者が前に出て修了証を受け取りました。1年から5年生まで95名全員無事に進級することになります。作文発表では、小学1年生児童が今年度の反省を踏まえ、次年度頑張りたいことを力強く発表しました。校長としては各学年の流石(さすが)を紹介し、今年1年がんばったことは来年さらによくなるように、また、うまくいかなかったことは春休みにしっかり準備をして、新年度、気持ちのよいスタートがきれるように!と話しました。そして、本年度最後の校歌を全員で元気よく歌って式を終えました。

令和4年度も無事に終了することができました。児童の学びを1年間支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

0

卒業式

3月23日(木)に卒業式を行いました。29名が卒業しました。一人一人壇上に上り、卒業証書を受け取りました。式の態度も儀式に臨む姿勢も立派な姿を見せてくれました。校長式辞では、この1年間の子どもたちの頑張りとこれから感謝の気持ちをもちつつ、培ってきた絆を大切に前に進んでほしいと話しました。祝辞をいただいた小林市教育委員会の根井清教育指導監からは、アンパンマンの唄の歌詞にある「何のために生まれて、何をして生きるのか」を自分自身に問い続けながら、失敗を恐れず、挑戦し続け、未来をたくましく生き抜いて自分の手でつかみとってほしいとのお言葉をいただきました。PTA会長の大久保様からは、WBCで世界一になった大谷選手の「頑張れば世界一になれる」との言葉を引用され、どんなことも諦めず目標に向かって突き進んでくださいとのお言葉をいただきました。ありがとうございました。「別れの言葉」では、卒業生も在校生も大きな声で呼びかけをし、歌をうたい、心温まる感動的な卒業式となりました。4月からは中学校へ進学する卒業生!野尻中でも3年間の1日1日を大切に過ごし、どのような人に育っていくかをとても楽しみにしています。それぞれがもつ夢に向かってこれからも全力を尽くしてがんばってほしいです。

卒業式後には、6年児童、保護者主催の「卒業を祝う会」があり、卒業生がつくった動画を視聴したり、花束と感謝の言葉をいただいたりしました。ありがとうございました。

 

0

卒業式前日準備

3月22日(水)、明日行われる卒業式の準備を在校生みんなで行いました。

校舎内外の清掃や花の設置、体育館の会場設営などの仕事をみんなで分担して行いました。おかげで、とってもきれいな会場に整いました。

きっと、みんなでつくりあげた美しい会場で行われる卒業式は、すてきな1日になるでしょう。

0

1年間、ありがとうございました。

 3月20日(月)、たんぽぽの会の皆様による今年度最後の読み聞かせがありました。今日は1年生から3年生でした。今回もみんなとても集中してお話を聞き、絵本の世界に引き込まれていました。いつも思うのですが、「たんぽぽの会」のみなさんは、本当に絵本を読むのがお上手です。下学年の子どもたちが目をキラキラ輝かせながら、想像力を膨らませて話に聞き入っていました。読み聞かせは子どもたちの心の教育につながり、聞く力や読み取る力の育成など学力の向上にも大いにつながっています。毎回、事前の準備も含めて、熱心に読み聞かせをしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。週の初めの朝の読み聞かせの実施により、1日のスタートがとてもよく、落ち着いた学校生活を過ごすことにもつながりました。

0

卒業式全体練習

3月17日(金)の6校時に、3~6年生で卒業式の全体練習を行いました。今週3回目の練習ですが、態度面がさらによくなり、起立、着席、注目などの動きがそろってきました。式の流れがみんな頭に入っていて、自分で考えて行動できていました。

歌もさらに上手になりました。写真を見てお分かりのように、姿勢もとってもいいです。みんなで心に残る式をあげようと、一生懸命がんばっています。

0

6年生へのメッセージ

野尻小では、毎年、この時期に各学年の児童の代表者が数名、お昼の放送の時間に、6年生に対する感謝のメッセージを述べています。一人一人、自分で文章を書き、心をこめて、それぞれのエピソードで「ありがとう」を伝えることができました。

1年生が自分の思いを立派に発表する姿に、感動しました!

0

学校の自慢を伝えよう

3月15日(水)、3年生は国語の時間に各班で調べた「学校の自慢」を撮影した写真を投影しながら、取材メモをもとに説明していました。校長室や3本の校木、友達のやさしさ、、、等々、それぞれが調べたことを聞き手に分かりやすいように、工夫して発表することができました。

0

卒業式予行練習

3月14日(火)、卒業式予行練習を行いました。昨日の反省をいかして、動きがそろっていました。歌声もよびかけも、卒業生、在校生ともにしっかり声が出ていました。本番まで、あとわずか。みんなで式を盛り上げようという意識が高まっています。

0

全体練習(6年)

3月13日(月)、3~6年生は卒業式の全体練習をしていました。よびかけ中心の練習でしたが、みんなよく声が出ていました。明日は予行練習です。今日注意されたことを改善してのぞんでほしいです。

0

3月10日(金)の様子

3月10日(金)の学校の様子を紹介します。

1年生は国語科の習熟問題に取り組んでいました。みんな集中していました。

2年生は図工の作品を入れる大きなバックに絵を描いていました。みんな黙々と取り組んでいました。

3年生は図工の工作に取り組んでいました。プラスチックで作品をつくり、そのどこかにLEDライトを取り付けるんだそうです。みんな夢中になって取り組んでいました。

4年生は運動場でサッカーの学習をしていました。すぐにドリブルをするのではなく、ボールの上に足をのせてる間は相手チームはボールをとれないようで、仲間の位置を確認しながらパスを出し、プレイを続けていました。

5年生は音楽室で、卒業式に歌ううたの練習をしていました。6年生を気持ちよく送り出せるように、一生懸命練習していました。歌声がとてもきれいでした。

6年生は体育館で、卒業式の証書授与の練習をしていました。みんな真剣でした。

 

今日ものじっりこは、どのクラスもすごくがんばっていました。

0

3月9日の様子

1年生は話合い活動をしていました。司会者をたて、一人一人の意見を大切にしながら進めていました。時にはじゃんけんをして決めることもあったようです!

2年生はドッチボールの学習に取り組んでいました。ルールを守ってゲームしていました。整列の仕方もいいですね!

3年生は理科の学習に取り組んでいました。磁石の実験結果をまとめていました。手のあげ方がいいですね!

4年生の授業風景です。体がよりよく成長するための生活の仕方について考えていました。テスト形式で学習の振り返りをしていました。

5年生は社会科の自然災害から人々を守る取組について調べていました。資料を活用して問題を解決する力が高まっています。

6年生はALTと外国語科の勉強をしていました。ケンジ先生との最後の学習でした!6年生は中学校で本格的に英語の学習が始まりますが、小学校でその基礎となる部分をしっかり学ぶことができました。

0

テスト風景

今日は1・2年生がテストに臨んでいる様子を紹介します。

1年生は国語科の問題に挑んでいました。みんなよい姿勢で、集中して問題に取り組んでいました。

2年生の様子です。国語科で学習したことを思い出しながら単元テストの問題を解いていました。みんな時間が止まって見えるように真剣に問題に挑んでいました。

0

6年生の皆さん、ありがとうございます。

3月5日(日)に、6学年の児童と保護者の皆様により、卒業記念の活動に取り組んでいただきました。体育館の窓を磨いていただいたり、駐車場の白線をペンキで塗っていただいたり、雑巾がけに絵を描いてくださったり、、、卒業の記念に学校に対して、たくさんの心のプレゼントをいただきました。

体育館の窓ガラスが鏡のようにキラキラ光っています。

これは雑巾がけです。子どもたちが考えたかわいい絵をペンキで塗ってくれています。

 駐車場の消えかけていた白線を上から塗っていただきました。

 

きれいになった窓ガラスからは、春の日差しが体育館いっぱいに差し込みます。この会場で3月23日に卒業式が開かれます。

0

ネパールとの交流

 3月6日(月)、国際交流員のご協力のもと、3年生を中心にネパールの方との交流授業がありました。野尻小学校では、ここ10年程、小学3年生と4年生がネパールとの交流事業を行っており、本日は今年度3回目でした。あいさつの時につかうスカーフのようなものをかけてもらったり、ネパールの言葉で挨拶をしたり、ネパールのことを質問したり、、、あっという間に時間が過ぎていきました。国際交流学習及び国際理解教育はグローバル社会で活躍する人材の育成につながります。外国語の勉強もしっかり取り組み、野尻小の中から、将来、国際社会で活躍できる人材が育っていくように、みんなでがんばっていきたいと思います。

 

0

ボランティア感謝集会

 3月6日(月)の朝の時間に、ボランティア感謝集会を行いました。日ごろお世話になっている「読み聞かせグループたんぽぽ」「棒踊り保存会」「見守り隊」「学習支援ボランティア」の各団体の代表の方におこしいただきました。全校児童のお礼の言葉を記したお手紙集を各学年に分かれて、それぞれの方に手渡しました。その後、ボランティアの皆様からお言葉をいただきました。どの方からも、野尻小学校の子どもたちみんなの幸せを願って活動してくださっていることがわかる「心のこもった温かいメッセージ」をいただきました。私たちはボランティアをしてくださっている皆様に感謝の気持ちをもちつつ、学校での1日1日を大切にして一生懸命がんばっていくことが感謝の気持ちに応えることになる!と校長として話しました。野尻小学校には本日おこしの団体の方々以外にもまだまだたくさんの強力なサポーターの支援をいただいています。幸せな学校です!いつも本当にありがとうございます!

ボランティアの皆様の後姿を見させていただきながら、「自立」「感謝」そして「貢献」の精神を育てていきたいと思います。

0

お別れ遠足

3月3日(金)、6年生とのお別れ遠足がありました。まず、体育館でお別れ集会を開きました。各学年ごとに6年生にお別れのメッセージと歌やダンス、呼びかけ、エール等のプレゼントを贈りました。6年生にとって、全学年そろっての集会活動はこれが最後ということもあり、各学年の発表を神妙な顔で見つめていました。うれしいようなちょっぴり寂しいような表情をしていました。その後、運営委員会による〇✕ゲームを全校で行いました。「正解は、、、〇!」のコールでみんな跳びあがって喜ぶ姿が見られました。集会が終わると、全校で「あすなろ公園」に歩いていきました。新型コロナウイルス感染症の影響で長年お別れ遠足を中止にしていたため、実施するのは4年ぶりで6年生でも2回目のことだそうです!30分ほど坂道を上ったり下ったり大変かなと思いましたが、子どもたちは1年生も含めてへっちゃらでした
!会場のあすなろ公園は日ごろは野球場として使っているとっても広いところで、少し遊具もあり、昼食時間を含めて、3時間ほどたっぷり過ごしました。各学年ごとに事前に話し合って決めていた遊び(ドッチボールや鬼ごっこ、蹴り野球、ゲーム、、)を楽しみました。天候もよく、とっても楽しい1日となりました。6年生にとって、思い出の1ページがまた増えたことと思います!

0

学校の様子(3月2日)

3月2日(木)の学校の様子を紹介します。

1年生は明日のお別れ遠足の際に、クラスでどんなレクレーションをするか話し合っていました。2人の司会者がみんなの意見をまとめながら話合いを進めていました。きっとすてきな一日になることでしょう。

5年生は、卒業式にむけて、体育館で歌の練習をしていました。写真をみてお分かりのようにみんな姿勢が大変よく、声もよくでていました!来年は6年生になるメンバーです!在校生代表として、式の会場準備・後片付けも含めて、きっとがんばってくれることでしょう!

6年生の外国語の授業風景です。Where do you want to go?とのALTからの質問に、国内で行くならどこに行きたいか手を挙げて答えていました。みんな笑顔で楽しく学習に取り組んでいました。明日は小学校生活最後のお別れ遠足です。小学校生活も残り、14日となりました。最後まで学校生活をenjoy!しながら、なかまとそして先生との思い出をたくさんつくってほしいと思います。これからは1つ1つが「小学校生活最後の〇〇!」となります。卒業のその日まで一つ一つの瞬間(とき)を大切に過ごしてほしいです!

0

サッカーの授業

3月2日(木)6年生がサッカーの授業をしていました。先日2、3年生のサッカーの授業をHPでお伝えましたが、今日は6年生バージョンです。キッカーはハードルの下を潜り抜けることを目標にけっていました。できるようになると、徐々に距離を伸ばしていくんだそうです。本時が第一時の授業でしたが、みんななかなかの腕前でした!この活動がうまくいくようになると、正確にパスがつながるようになるんだそうです。

各学年ともに工夫して、体育科の授業に取り組んでいますね!流石!R4県体力向上優良校!

0

新登校班顔合わせ

3月1日(水)のもみの木タイムの時間に、次年度からの新しい登校班での顔合わせ会を行いました。地区担当の職員の指導の下、新登校班のメンバーの人員、集合時刻、集合場所等を再確認しました。その後は、各地区ごとに新しい登校班で集団下校しました。明日からは、新登校班で登校するとのこと。新体制になっても、きっと安全に登校できることでしょう!

0