学校の様子

2023年6月の記事一覧

六月灯の歴史の授業

6月29日(木)、5年生が六月灯の歴史について学びました。講師として、六月灯祭り実行委員会から2名の方にきていただきました。授業では、六月灯とは何か?いつ頃から始まったのか?何を願って行われるのか?灯籠に何をかくのか?神社との関係は?等々、一つひとつ丁寧に教えていただきました。今年度、六月灯の祭りが野尻小の体育館で数年ぶりに7月15日に開催されます。子どもたちも、保護者、地域の皆様も、みんな楽しみにしています。毎年、5年生が六月灯の歴史を学ぶことで、地域の伝統行事を受け継ぐことの大切さや地域を愛する心、地域の方々に対する感謝の気持ち、、が育っています。六月灯祭りそのものが、小林市の教育で目指す「自立」「貢献」「感謝」につながっています。

0

ホタルの授業

6月28日(水)、3年生はこすもす科でホタルについて学びました。講師として小林市商工観光課から2名の方にきていただきました。写真資料をスライドで提示され、Q&A方式で丁寧に説明して頂きました。「なんでホタルって名前なの?」「ホタルの種類は?」「ホタルはなぜ光る?」「飛んでいるのはオスか、メスか?」、、、等たくさんのことを学びました。今日1日で、ホタル博士になったようでした。休み時間に折り紙でホタルを作り始めた子どももいたようです!3年生の子ども達は「小林おうえんだん」というこすもす科の単元の学習で、小林市のこと(施設や自然等)について調べ、新聞にまとめていきます。今日の学びが今後の活動に大いにつながることと思います。

0

バレーボール練習

6月26日(月)午後7時30分から、PTAバレーボール練習がありました。保護者、職員あわせて20名強の参加がありました。入念な準備運動の後、ゲーム形式で3セットマッチを行いました。どのゲームも抜きつ抜かれつの接戦で、白熱しました。練習中は汗をいっぱいかきましたが、ハッスルプレーに笑顔もあふれました。楽しいひとときを過ごすことができました。本番は7月1日(土)午後だそうです。とても楽しみです。

0

子ども見守り隊の皆様との意見交換会について

6月24日(土)、子ども見守り隊の皆様との意見交換会が東仲町公民館でありました。本校管理職のほか、PTA会長や副会長、野尻駐在所長、通学路地域の組長、野尻校区社協委員の方々に集まりいただきました。見守りに関する情報交換や今後の重点事項、会員拡大等について、意見交換をさせていただきました。子どもたちの安全な登下校ができるよう今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします!

0

6月参観日

6月22日(木)に6月参観日がありました。2校時には学校保健委員会がありました。弁当の日の実践の在り方、朝食のメニューの2つの柱について、協議していただきました。弁当の日については、夏休みと冬休みに行うことになり、朝食については「朝食に一品増やそう!」をテーマに取り組んでいくことに決まりました。詳しくは、後日配付されるほけんだより「ぐんぐん」をご覧ください。3校時と5校時は参観授業及び懇談会がありました。参観授業の様子はいかがでしたか。子ども達の頑張る姿がみられたのではないですか?保護者の皆様の参観時のマナーのよさには毎回本当に頭が下がります。いつもご協力の程ありがとうございます。参観日は子ども達のよいところをたくさんみつけ、家庭でたくさんほめてあげてください。学級懇談会では各学級ともに、1学期前半の学校での様子の説明や夏休みの生活等について話合いがなされたと思います。健康で安全な夏休みになるようよろしくお願いいたします。4校時は、全保護者を対象に、夏休みのプール開放に備えて心肺蘇生法講習会を実施しました。講師として野尻分遣所の方4名におこしいただきました。胸部圧迫、AEDの使い方等、1つ1つのことを丁寧にご説明いただきました。その後、参加者に、体験していただきました。今後、プール、海、川など水難事故の危険性が高まる時期を迎えます。学校の職員もプールでの万が一の事故を想定し、毎年、心肺蘇生法講習を実施しています。「備えあれば憂いなし」本日の講習会で学ばれたことを忘れないように、時々、家庭でもイメージトレーニングしておいていただけると助かります。その他、給食試食会や家庭教育学級開級式も実施されました。役員の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。今日は1日、もりだくさんの内容でした!

学校保健委員会の様子

参観授業の様子

心肺蘇生法講習会の様子

 

 

 

 

 

0

学校組織マネジメント訪問

 6月20日(火)、南部教育事務所の先生方が学校組織マネジメント訪問として本校に来られました。学校組織マネジメント訪問というのは、年に1回、各小中学校を訪問され、学校の最重要課題について解決する方法を協議するものです。先生方は、まず、すべての学級の授業の様子を参観されました。教育委員会の先生方から、「子どもたちの姿勢がよく、みんな授業によく集中して取り組んでいてすばらしいですね!」とお褒めの言葉をいただきました。その後、校長室において、管理職や教務主任とともに、本校の課題の解決に向けて意見交換をさせていただきました。授業力(学力)向上をテーマに話を進めていきましたが、普段私たちが気付かない視点からの的確な指導及び助言をたくさんいただきました。今日の訪問でいただいたご意見は職員にも伝え、共有し、教育的課題の解決にむけて、取り組んでまいりたいと思います。来年も訪問時にさらによくなった野尻小をお見せできるよう、みんなでがんばっていきたいと思います。

 

 

0

田植え

 6月20日(火)に、3年生は田植えがありました。営農組合、JAこばやし、たくさんの地域の皆様の協力のもとに活動が行われました。野尻保育園や野尻幼稚園の皆さんも参加しました。営農組合長から稲を育てるために必要なこと等についてのお話があり、西諸県農林振興局(みどりネットワーク)の方からは、田んぼの役割について説明をしていただきました。開会行事がおわり、子ども達は田んぼに入りました。ぬるっとした感触に、「生ぬる~い!」「気持ちい~!」「すべる~!」など、いろいろな声があがりました。途中、つるっと尻もちをついた子どもも、、、!自分から飛び込んだ子どもも、、、!田植えでは、田植え綱のポイントに合わせて、数株ずつ苗を植えていきました。はじめは足元が悪く思うようにいきませんでしたが、だんだん慣れてくると、手際よく植えることができるようになりました。みんな体中、泥だらけになりながらも、夢中になって植えていきました!広~い田んぼの半分を1時間程で植え終わることができました。(残り半分は機械で、、、!)さすがです!野尻小では営農組合の皆様の協力の下に、毎年3年生お米学習を行い、田植え、稲刈り、収穫祭の体験を通して、食と農に対する関心が高まり、感謝する心が育っています。この日を迎えるまでに多くの方々に準備等関わっていただきました。本当にありがとうございました。芋苗と稲が成長する様子を時々HPでUPしていきたいと思います。

0

歯磨き指導

6月16日(金)、6学年は歯磨き指導を行いました。学級担任と養護教諭でTT(ティームティーチング)で授業を行いました。自分の歯を鏡で見て、歯茎の傷み具合をしらべ、その後、歯を磨くことの大切さについて説明を聞きました。そして、正しい歯のブラッシングの方法を習い、実践してミュータンス菌を除去しました。歯磨きの後は、歯がとてもきれいになり、舌で触るとつるつるする!と嬉しそうでした。野尻小は経営ビジョンに「むし歯治療率100%」を掲げています。これから、今日の学びをいかし、正しい歯磨きをして、むし歯予防に努めてほしいです。

0

研究授業

6月12日(月)、6学年の研究授業がありました。本校では学力向上を目指し、表現力を高めることを目標にして、1人2回の研究授業を行い、授業の腕を磨く実践をしています。今日は、6年国語科「時計の時間と心の時間」の教材で授業を行いました。説明文を題材として取り扱い、筆者が自分の主張を読者に分かるように伝えるために、事例を効果的に取り上げている意図を読み取る学習でした。6年生は、学級担任の先生の発問や指示に素早く反応し、書いたり話したり、話し合ったりして、学びを深めることができました。先生と子どもが一体となった素晴らしい授業でした!

0

読み聞かせ

6月12日(月)は上学年の読み聞かせの日でした。読み聞かせグループ「たんぽぽ」の皆さん3名にきていただきました。子どもたちは、興味深く身を乗り出してお話にくぎ付けでした!場面の様子を想像して、登場人物の気持ちになってお話の世界に入り込むことができたようです!「たんぽぽ」の皆さんは絵本を読むのがとっても上手です!

0