学校の様子

2022年10月の記事一覧

研究授業(6年)

10月31日(月)6年生の体育の研究授業がありました。「短距離を走るときの姿勢について考えよう。」という学習のめあてで、ミニハードルをつかい、足の接地時間を短くする方法を考えながら、走る練習を繰り返しました。途中、ペアに自分の走る姿をタブレットで録画してもらい、その映像を見ながら課題解決を図る時間がありました。授業最後の走りはどの児童も見違えるように走るフォームがきれいになっていました。このフォームを覚えて走る練習を続ければ、走力は必ずついていくと思われます。素晴らしい授業でした!

0

環境美化作業

10月30日(日)7時より創立記念式典のための環境美化作業がありました。休日の早朝にも関わらずたくさんの保護者の皆様にお集まり頂きました。木の伐採や草取り、落ち葉集め、壁の苔とりなど、学校の隅々まで取り組んでいいただきました。おかげで学校が見違えるようにきれいになりました。11月12日の創立記念式典が美しい環境の中で迎えられそうです。当日来られなかった方にも事前に美化作業に加わっていただきました。皆様、本当にありがとうございました。

0

手話学習(5年生)

10月28日(金)5年生はこすもす科で手話について学びました。講師として、手話派遣協会野尻手話サークルから5名の先生に来ていただきました。あいさつの仕方や名前、気持ちの伝え方などたくさんのことを教えていただきました。3年生時に一度学んでいたので、手話を覚えている子どもがたくさんいました。最後に、障がいのある方々への接し方についてのお話を聞き、みんな心がじ~んとしていました。今日の学びがこすもす科の学びの充実につながるとともに、子ども達が「誰もがくらしやすい社会づくり」の担い手に育っていくことを期待したいと思います。

 

0

授業の様子

10月28日(金)の授業の様子です!

1年生は、養護教諭の先生とTTで、弁当の日について勉強していました!

2年生は図工で切り絵にチャレンジしていました!

6年生は算数の問題を解いて、先生にチェックしてもらっていました!習熟を図る問題への取組ですね!

 

0

いもほり(1・2年生)

10月27日(木)、1・2年生は営農組合の方々やJAこばやし・野尻の方々に教えていただきながら「いもほり」を行いました。場所は、小学校の西門近くにある「なかよし畑」です。5月23日に芋の苗を植えてから、約5か月間で立派に育ちました。営農組合の方々やJAこばやし・野尻、保護者の方々にまず、黒マルチをはいでもらったり、つるを切ってもらったりしました。その後、組合長さんから芋のほり方を教えてもらいました。芋掘りの時間になると、子ども達は夢中になって、掘り始めました。途中で芋が折れないように、芋の周りを深く深く掘り進めていきました。そして、無事に収穫できると、「わあ、大きいのがほれた!」「僕のは長いのが芋だよ!」「わたしのは太さが太いわ!」とほった芋の大きさや長さ、重さを友だちと比べながらとってもいい笑顔で掘り進めていきました。ひろ~い芋畑が、たった1時間ほどで、全て掘り終わることができました!ほった芋はその日の内に、営農組合の皆さんで袋に小分けして頂き、一人約2kgずつ持ち帰ることができました!今日は、芋御飯かな?焼き芋かな?それとも大学芋?家庭での食卓が目に浮かぶようです!みんなよく頑張って掘りました!協力頂いた皆様、ありがとうございました!

0

授業の様子(10/26)

10月26日(水)の授業の様子を紹介します。

1年生は拾ってきた落ち葉をトレーシングペーパーに写し取る学習をしていました。紙に葉脈等が浮き出て、とても感動していました。

2年生はドリルノートを使って、長さ比べをしていました。図をもとにますの長さの単位量のいくつ分で長さを比べることをよく理解していました。

3年生はボール運動に取り組んでいました。みんな熱くなってプレーしていました。

4年生は体育でベースボール型ボール運動の学習をしていました。まずは、ルールをしっかりならい、チームごとにプレーしていました。

5年生は理科の学習で、タブレットの検索機能を使い、川の上流と下流でどのような違いがあるかを調べていました。みんな黙々と調べ学習に取り組んでいました。

6年生は音楽でリコーダーの演奏をしていました。「サウンドオブミュージック」を男女別に演奏して聴き合っていました。指先を見つめられて緊張しながらも一生懸命吹いていました。

 

のじりっこは今日もみんな勉強を頑張って受けていました。

0

ちいちゃんのかげおくり

10月25日(火)、3年生は国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。戦争中の物語なので、状況をわからせるために、戦争中の写真を大型テレビに投影していました。防空壕の中に隠れている子どもの様子などを説明する度に、児童は戦争の悲しさや怖さを実感したようでした。戦争のせいでひとりぼっちになってしまった「ちいちゃん」の気持ちや物語の場面の様子などを読み取るだけでなく、平和の尊さについても考えていく機会になるといいです!

0

とじこめた空気や水の授業

10月25日(火)、4年生は理科の授業で、空気でっぽうに空気や水をつめて玉をとばす実験をしていました。

空気を閉じ込めたときは、勢いよく玉が飛んでいきましたが、水を閉じ込めたときは、玉はすぐ下に落ちてしまいました。実験結果から、空気は圧縮できるけど、水は圧縮できないことに気付いたようでした。緑の広場に空気でっぽうの音がポンポン、ポンポン響き渡っていました!

0

新体力テストA判定

10月25日(火)、お昼の放送で体育主任が、体力テストでA判定であった児童を紹介しました。野尻小124名中28名がA判定であったそうです。日々の体育授業の成果で、全体的に体力が伸びています。これからも体力、学力ともに向上できるように、学校みんなでがんばっていきたいと思います。

校内放送でA判定児童を読み上げる様子です。

0