えびの市立真幸小学校
えびの市立真幸小学校
2年生の2・3時間目…図工で粘土細工に取り組んでいました。
子どもたちは、粘土をこねたり、丸めたりして、形づくりに取り組んでいました。
「先生、できました~。見てください。」「どれどれ」「すごいね!びっくりだよ!」
お寿司に、ホットドック、ピザ、消しゴム…いろんな作品を思い思いに作っています。とても完成度が高いです。いろんなものをよく観察できている証拠だと思います。
今日の1時間目、1年生は読み聞かせです。
毎週、月曜日に地域ボランティアの方においでいただき、読み聞かせをしていただいています。
子どもたちの表情は、真剣です。前のめりになって食い入るようにお話を聞いています。デジタルネイティブの子どもたちにとっても、読み聞かせは楽しいようです。
5年生の教室では、道徳の授業が進んでいました。
「命の種を植えたいー緒方洪庵ー」という読み物資料をもとに、命の大切さを学習していました。緒方洪庵さんは、天然痘の予防に尽力した江戸時代後期の医師です。当時の人々になかなか予防接種が理解されない中で、命を助けたいという一心で頑張られた方です。
こうした内容を5年生の子どもたちは、真剣に考えていました。
2年生の教室です。子どもたちの手元を見ると、素敵なカードがありました。友達の「素敵」を書いたカードです。
子どもたち一人一人には、たくさんのいいところがあります。それをお互いに見つけ合い、伝え合う活動です。
〇〇さんへ 「〇〇さんは、みんなを笑わせてくれるね。〇〇さん、すごいね。わたしも〇〇さんみたいになりたいな。 〇〇より」
いい雰囲気で学習が進んでいました。
カードをプレゼントに行っています!
体育館を覗いてみると、1年生がなわとびにチャレンジしていました。みんなで何回跳べるかチャレンジは、前回お知らせしました。今回は、一人一人のチャレンジです。
自分の目標にあわせてチャレンジしていました。後ろ跳びが苦手な子が、一生懸命に練習していました。素晴らしいと思います。
いよいよ年度末が近づき、新しい年度への準備が始まりつつあります。
4年生も高学年に向けての準備を始めました。
真幸小学校の高学年では、委員会活動が始まります。学校の自治的な運営に参加します。一人一人が、責任をもって活動することを学びます。
1月31日は、4年生の委員会活動見学が行われました。各委員会の活動場所へ行き、どのような活動を行っているのか説明を聞きました。メモを取りながら、真剣に聞いている姿は、もう立派な高学年になりつつあります。来年度が楽しみな子どもたちです。
今週の土曜日、日曜日に「京町二日市」が開催されます。
歴史ある「京町二日市」です。毎年、県内外から多数のお客さんが、真幸小学校区である「京町」にいらっしゃいます。
真幸小学校では、地域貢献の一環と地域を愛する心を育てるために「クリーンアップ作戦」を実施しています。クリーンアップ作戦では、気持ちよく「市」を楽しんでもらうために、清掃活動を行います。
本日は、地域の方々といっしょにクリーンアップ作戦を行う予定でしたが、残念ながら雨のため中止となりました。
京町二日市…当日までに天気が回復することを祈っています。
今日の1時間目、6年生は英語検定Jrにチャレンジしていました。
これまで学習してきた英語の力を試しています。
CDから流れる英語で行われる質問に対して、答えていきます。
「う~ん、どれかな?」「あ、分かった。これだぞ。」解答用紙に〇をつけていきます。みんな真剣な顔つきでがんばっていました。
今日の6年生の図工の授業です。
「ここから見えるものは…」というとても面白い題材です。
「えっと、ここにテープを貼って…」「ちょっとずれてるかも」「そこに貼るといいよ」・・・言葉が飛び交います。みんなで協力して、一つの作品を作り上げていきます。見る角度によって、作品が違って見えます。
とても面白い活動でした。
4年生は、うなぎのなぞを追っていました。国語の時間です。
国語の教科書に「うなぎのなぞを追って」という説明文があります。説明文から内容を読み取る学習です。ワークシートを見ると、みんな読み取ったことをびっしりと書いていました。
株式会社「ミヤザキ」様から寄贈していただいた大型電子黒板に教材を写して指導をしていました。便利になりました!
今日も真剣に学習に取り組んでいます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |