学校の様子

学校のようす

自分の力を試してみよう!

4年1組の1時間目は、漢字テストでした。

テストに真剣に向かう4年1組の子ども達。「自分の力は伸びたかなぁ。」「テストの結果はどうかなぁ。」

先生がすぐに丸付けをして、「みんな、だいぶ伸びているよ。」と声掛けをしていました。

昔から、「読み、書き、算盤」は大切だと言います。今後、AIが発達したとしても大切な技能であることは間違いありません。これからも力を伸ばしていってほしいです。

  

ラ クンパルシータ

おや、音楽室からきれいな音色が…

4年2組の1時間目は、音楽の授業です。教室を覗くと鍵盤ハーモニカや鉄琴、小太鼓…などなど、たくさんの楽器を使って、演奏をしています。

今日の曲は、「ラ クンパルシータ」です。ウルグアイのマトス・ロドリゲス(Geが作曲した、タンゴを代表する曲です。

「テンポを大事に合奏してみましょう。」という先生の指導に合わせて、引き始めました。どんどん上手になっています!

図書室、リニューアル!

学校の図書室が、リニューアルされました。

「明るいね。」「使いやすいねー。」と子どもたちの声。

今まで、壁で仕切られていた部屋を工事してもらいました。

今日は、3年生の冬休み前本貸し出しの日です。新しくなった図書室で、「どれにしようかなぁ。」とちょっと悩んでいました。

たくさん本を読んで、心の栄養にしてほしいですね。

先生の研修会

学校では教育を充実するために、子どもたちの下校後に研修会を行っています。12月20日は、人権教育に関する研修を行いました。

「子どもたちに気づかせるためには、何と問いかければいいのだろう。」「こんなふうに…」たくさんの考えが出てきました。こうして1時間の授業を研究することで、自分の授業もうまくなっていきます。

真幸小学校の子どものために研究を重ねていきます。

きれいに並んでいます!

心配り…大切なことだと思います。

真幸小学校の1年生横のトイレと6年生横のトイレは、たくさんの子どもたちが使うところです。いつも休み時間の後の様子は、写真のようになっています。

1年生教室横のトイレ

6年生教室横のトイレ

次に使う人への心配りが、素晴らしいと感心しています。

 

 

歳末助け合い募金

みんなが楽しく過ごせるように…という願いを込めて、真幸小学校では、歳末助け合い募金に参加しました。

真幸小学校運営委員会(児童会)が中心となって、朝の時間に募金の呼びかけを行いました。

今年は、子どもたちの協力で17,092円の募金が集まりました。

えびの市社会福祉協議会の方に来校していただき、贈呈をしました。今後のえびの市での使い道について子どもたちにお話をしてもらい、運営委員会は、それを全校の子どもたちに伝える予定です。

みんなが楽しく過ごせる社会づくりにつながることを願っています。

モーモー教室

5年生第2弾です。

3・4時間目は、「モーモー教室」を開催しました。JAの皆さんにお越しいただき、「宮崎牛」について学びました。

3時間目は、どのようにして「宮崎牛」が育てられているのかを教えてもらいました。子どもたちは、メモを取ったり、タブレットで写したりして、よく聞いていました。

4時間目は、試食です。A5等級のロース肉とモモ肉を食べ比べです。

見た目の違いや味の違いを比べました。

試食では、「めっちゃうまい」「おいしいです」「おいしすぎる」「あまいです」などの感想を口々に言っていました。なかなか食べ比べすることのないA5ランク…おいしかったです。

JAの皆様、ありがとうございました!

 

英単語ゲーム…面白いです。

今日の5年生の1校時は、英語の授業でした。

英語の先生とALTの先生、学級の担任が英語の授業を行っていました。

二人一組になってのゲームです。一人が、先生からお題をもらいます。その単語のスペルを友達に伝えて書いてもらい、お題が何かを当てるゲームです。

「スモールB…スモールL…スモールA…スモールC…スモールK…」

「あ、分かった…blackだね!」という具合に楽しんでいました。

たくさんの子どもが上手にスペルを書いていました。

門松づくり

今年もあとわずか…

来年に向けて門松づくりをPTAの皆さんと学校の職員で行いました。

2023年は、交通事故や大きなけがもなく、子どもたちは学校生活を過ごすことができました。(あとわすかですが、油断なくいきたいと思います。)

来年に向けて、更によい年になるように願いを込めて、門松づくりを行いました。みんなで、楽しんで行いました^^

正門前にありますので、ぜひご覧ください!