学校の様子

学校のようす

宿泊学習 1日目 ① 出発式

 6月28日(月)~29日(火)の2日間、5年生の子どもたちの宿泊学習です。岡元小の5年生の皆さんと青島青少年自然の家での活動です。
 本日は雨予報のようですが、充実した2日間になるといいです。
 行ってきま~す!














6月参観日

 6月23日(水)は参観日でした。たくさんの方が来校され、子ども達の学習の様子を参観していただきました。3校時には体育館にて学校保健委員会と地区保護者会が行われました。学校保健委員会では養護教諭から歯の健康についてのお話や市教委の方からフッ化物洗口の説明、地区保護者会では危険箇所の確認等を行いました。













 もうすぐ夏休みです。子ども達は1学期前半の学習のまとめをがんがっていきます。温かく見守っていただけるとありがたいです。

えびの学(3年)

 6月15日(火)に、3年生はえびの学の学習で「白鳥郷土の森」へ出かけました。白鳥温泉付近で、温泉の蒸気を体感したり、原生林や出水観音などの見学をしたりして、えびののよさについてたくさんのことを学びました。

 学習後の作文に「えびのの木や水はいろいろなところで使われたりするので、自然を大切にしようと思いました。」と書いていた子どももおり、ふるさとのよさにあらためて気付き、ふるさとへの誇りをもつことができました。









非行防止教室(4年)

 6月10日(木)、4年生を対象に非行防止教室が行われました。都城警察署から2名の講師の方が来校し、万引き防止についての授業をしてくださいました。

 紙芝居を見たり、万引きをそそのかされたときにどのように対処するか考えたりして、『万引きは犯罪であり、絶対に許されないこと』を学びました。




プール開き

 今週から各学年でプール開きです。6月8日(火)は1年生、4年生、5年生、6年生がプール開きを行いました。9日(水)は2年生と3年生が行いました。

 この日を心待ちにしていた子どもが多く、天気にも恵まれ、最高のプール開きとなったことでしょう。水泳学習の1時間目は主に、学習の約束や水慣れの仕方など、安全に学習を進めるための細かい確認をしました。事故や怪我に気を付けて、安全で楽しい水泳学習ができるといいです。










史跡見学

 6月8日(火)に、6年生がえびの市内の史跡見学に出かけました。

 眼鏡橋や木崎原古戦場跡、太鼓橋、享保水路、そして歴史民俗資料館など、えびの市に残る多くの史跡を見学しながら、ガイドの方の話に真剣に耳を傾けていました。この学習で、眼鏡橋や水路などの当時の建設技術や、島津家にまつわる歴史など、えびの市の歴史について学びを深めることができました。また、この学習をとおして、子ども達がえびのの歴史を後世に伝えていけることを願っています。













プール掃除

6月4日(金)に5、6年生がプール掃除を行いました。

朝から雨が降っており、少し肌寒く感じましたが、子ども達は元気いっぱいです。プールサイドの落ち葉はらいや小・大プールの壁面や底面みがき、側溝、更衣室、シャワー場の掃除など、全員で協力してきれいにしていきました。

6月8日(火)から各学年でプール開きを行っていきます。今年も気持ちのよい水泳学習ができそうです!

















町たんけん②

 5月31日(月)に、2年生が2回目の町たんけんに行きました。

 今回の町たんけんでは、京町温泉駅まで歩きました。靴屋や温泉、コミュニティセンターなど、普段何気なく通っている道にいろいろな場所があることに気がつくことができました。





町たんけん

 526日(水)に、2年生が「町たんけん」に行きました。

 学校近くのいろいろなお店や建物を見ながら、子ども達が「このお店、行ったことがある!」「野菜の苗、ここで買った!」など、元気いっぱい話してくれました。









 町たんけんをとおして、自分の身近にもいろんなお店があることに気付くことができました。

 

結団式

4月26日(月)に運動会の結団式が行われました。

今年の運動会のスローガンは、「コロナに負けず、仲間を信じて、真幸の風をふかせよう」です。




各団の団長と副団長が代表して団の色を決定しました。




不思議な水の入ったペットボトルをふると、色が変わります。






 校長先生から、団長に団旗が授与されました。


 各団で集まり、団長とリーダーの紹介がありました。すでに団のカラーが表れているようです。





 5月29日(土)の春季大運動会に向かって、本格的に動き出しました!