えびの市立真幸小学校
えびの市立真幸小学校
6月の学校目標は、「歯を大切にしよう」です。
学校目標にあわせて、「歯」に関する授業を行っています。
今日の6時間目は4年生の授業でした。4年生は、ちょうど乳歯から大人の歯に生え替わる時期です。よって、磨き方が少し難しくなります。そこで、養護教諭が歯の磨き方をスライドを使いながら教えました。
大人の歯が生えたら、その後はもちろん生えてきません。いつまでも自分の歯でものを食べることができるように教えています。
1年生の教室から「鳩が3羽いました。そこに、2羽飛んできました。みんなで何羽でしょう?」という先生の声が聞こえてきました。
「はーい。」「はい。」手がたくさんあがります。算数の学習に取り組んでいます。1年生のスタートは、数字を読んだり書いたりするところから始まります。今は、足し算がどんどんできるようになってきました。
子どもたちはとても頑張っていました^^
今日もいい天気です。
外を見ると3年生と4年生が学校の校門の側の花壇に花植を行っていました。
「ポットから出したら、土をほぐすんだよ。」と先生が教えていました。
子どもたちは、ポットの大きさぐらいの穴を掘り、丁寧に植えていました。これからの成長を楽しみにしてほしいです。
今日の3時間目、1・2年生は、水泳の授業でした。
「イルカさんになるんだよ~」「ジャンプ!ジャンプ!」先生の声が響きます。子どもたちは、臆することもなく頭から水に入っていきます。
「先生、見て!見て!」水中じゃんけんを披露してくれる子もいます。
「ぼく、泳げま~す。」「私も!」
真幸小の子どもたちは、とってもポジティブです。水泳を楽しんでいます。
いよいよ水泳の季節になりました。
先日は、4年生から6年生までがプール清掃を行い、大変きれいにしてくれました。
今年のプール開きのスタートは、3年生でした。ドキドキわくわくが止まらない3年生です。
先生の話をよく聞き、水に入っていきました。潜ってじゃんけん、プールの中でジャンプなど、楽しんでいました。
月曜日は、3年生、1年生、6年生でした。安全に自分の目標に向かって、水泳を楽しんでほしいと思います。
6月10日(月)心配していた雨も降らず、2年生は、真幸まちづくり協議会の皆さんと一緒に真幸小学校校門前の花壇にマリーゴールド、サルビアなどの花植を行いました。
毎年行っている行事です。花の植え方を習いながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。子どもたちも協議会の皆さんも笑顔でした。
花植の後も協議会の皆さんに見守られ、「町探検」を行いました。
真幸地区の皆さんに支えられている真幸小学校です^^
今日は、歯科検診の日です。
2年生・4年生・5年生が本日行いました。
学校医の先生が丁寧に見てくださっています。今後の治療につなげていってほしいです。
人生100年といわれています。歯は、健康に生活するためには大変重要なものです。ブラッシング、適切な治療を続けてほしいです。
運動会も終わり、ほっと一息です。
しかし、子どもたちのエネルギーは、有り余っているようです。天気が良くなれば、昼休み運動場から大きな声が聞こえてきます。
最近の流行は、ドッジボールと鬼ごっこです。真幸小学校の良いところは、ドッジボールも鬼ごっこもいろんな学年の子どもたちが一緒にやっています。
異学年との交流は、学ぶことが多いです。自然と他の学年とふれ合える真幸小学校の子ども・・・素晴らしいと思います。
5月25日(土)晴天のもと 真幸小学校春季大運動会を開催しました。
4月末に結団式を行い、約1ヶ月間、子どもたちや職員で一生懸命に取り組みました。どの学年も素晴らしい競技やダンスを団技を披露しました。
また、応援も圧巻でした。赤団、白団それぞれ一致団結して応援する姿は、成長ぶりがうかがえました。
たくさんの保護者の皆さん、地域の方々に支えられてとてもよい運動会になったのではないかと思います。ありがとうございました。
運動会は、一つの節目になります。今後も日常の学習、行事を充実させて子どもたちを成長させていきたいと思います。
「給食は、おいしいですか?」毎日の放送で流れます。
子ども達は、好きなものもあれば、苦手なものもあります。苦手なものでも友達と一緒に食べているとなぜかパクパク食べてしまいます。
感染症もおさまってきており、真幸小学校では、教室の事情を鑑みながら、グループを作って給食を食べています。笑顔で食べている様子がとても印象的です。
今日の給食もえびの市防災食育センターの皆さんが、栄養のバランスを考えてとてもおいしく作ってくださいました。
友達と笑顔で食べる給食が戻ってきつつあります!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |