学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

令和5年度 新学期が始まりました!

 4月7日(金)

 今日から、令和5年度 新学期がスタートしました!

 親任式では4名の先生方の紹介がありました。自己紹介の後、新6年生の児童による「歓迎のことば」で新しい先生方をお迎えしました。また、2名の転入生の紹介もあり、子ども達は大喜びです!

 そして、お待ちかねの担任発表です。一番ドキドキする瞬間だと思います。

 各担任の先生方が決まった後、始業式が始まりました。

 校長先生からは、全校の子ども達に対して、2つのお話(お願い)がありました。一つ目は、「毎日元気に過ごしてほしい」ということです。体だけでなく、心も大切にして、自分の命を大切にしてほしいということ、二つ目は、「One for all、all for one=相信相愛」の気持ちで、友達と励まし、支え合いながら過ごしてほしいということでした。また、学習担当の先生より、学習への取り組みについてのお話もありました。

 子ども達は、「目と耳と心」でしっかりお話を聴くことができました!!

 さすが穂北っ子ですね!!

 さあ、今日から新しい年度のスタートです!穂北っ子のみんな、全力で頑張ろうぜ!!

安全に登校して

本日は、新1年生に素敵なプレゼントが届きました。

交通安全のためのマスコット人形です。

4月12日に穂北小学校に入学予定の26人のために、「西都市地域婦人連絡協議会」から、濵砂京子会長と、宮原光子さんがマスコット人形を持ってきてくださいました。

手作りのマスコットだそうです。新1年生の交通安全を願って、一つ一つ手作りで作ってくださいました。

みんなで子どもたちの安全を願っていただいてたいへんありがたいです。

濵砂京子会長、宮原光子さん、西都市地域婦人連絡協議会のみなさま、本当にありがとうございまいた。

穂北小伝統の鯉のぼり!

 4月2日(日)

 穂北小学校は、毎年4月に入って「鯉のぼり」をあげています。

 子ども達が新年度から鯉のぼりのように元気に育ってほしいという思いから始まったようです!

 今日は、新入生の人数分の小さな鯉のぼりと地域の方々からいただいた大きな鯉のぼりを設置しました。

 朝8時に、PTA役員の方々に来ていただき、竹切りから運搬、設置までご協力いただきました!

 今年も、鯉のぼり達が元気に泳ぎ始めました!!

 いよいよ新学期が始まります!PTA役員のみなさん、先生方、ありがとうございました!!

新聞掲載おめでとう!

3月に2名の本校児童の作文が宮崎日日新聞に掲載されました。それをご覧になった

「ヘアーサロン IKEDA」の池田謙一さん

が、西都の子どもたちを応援しようと、掲載された2人の児童に図書カードをプレゼントしに来てくださいました。春休み中なので、校長先生が代わりに受け取られました。新学期が始まったら、2人の児童に渡したいと思います。

きっと子どもたちの励みになります。

これからも、穂北っ子はがんばります。

池田謙一さん、ありがとうございました。

床がきれいになりました!

 3月29日(水)

 春休みの間に、3年教室の床の張り替え工事をしていただきました!

 工事前の床           工事後の床

 こんなにきれいになりました!!新3年生の子ども達は、うらやましいなぁ!!

桜、八分咲きです!

 3月27日(月)

 ここ数日、暖かい日が続き、校内の桜の花が八分咲きとなりました!桜だけではなく、芝桜もきれいな花をつけました!

 春は確実にそこまで来ていますね!!

令和4年度 修了式

 3月24日(金)

 今日の1校時目は、「令和4年度 修了式」でした。

 1年生から5年生までの112名が全員が体育館に集合しました。

 各学年代表児童に、修了書が渡されました。

 校長先生のお話のあとは、児童代表の1年生・3年生のお友達が、1年間で頑張ったことを作文発表をしてくれました。

 穂北小学校の子ども達は、この1年間本当に頑張りました!!

 そして、全員が集合してくれたことに感謝です!

 

令和4年度 第127回 卒業式

 3月23日(木)

 今日は、「令和4年度 第127回 卒業式」でした。

 26名の6年生は、凜とした態度で卒業式に臨みました。

 卒業証書授与も、一人一人堂々としたものでした。

 校長式辞、教育委員会告示のあとは、「別れの言葉」です。

 卒業生の心のこもった言葉に、在校生の4年生・5年生も、しっかりと心を込めて返していました!

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

明日の卒業式のために!

 3月22日(水)

 明日は、「卒業式」です。

 4年生、5年生は、卒業生のために式場設営や教室の飾り付けなど、一生懸命に取り組んでくれました!

 6年生のことを思いながら、みんな頑張っていました。「誰かのために全力で頑張る!」これが、穂北魂です!

 見てください。こんなに素敵な式場が完成しました!こんなに素敵な教室になりました!

 4年生、5年生のみなさん、先生方、ありがとうございました。

 きっと明日は素晴らしい卒業式になるはずです!!

楽しくうつしました!

 3月17日(金)

 2年生は、図工で「たのしくうつして」に取り組みました。

これは、版画につながる内容で、スポンジで紙に色をうつしたり、ローラーで模様を描いたりしていきます。

 一人一人いろんなうつし方があり、みんな夢中になって取り組んでいました!

 

リコーダー上手になるぞ!

3年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。先生の弾くリズムに合わせて一生懸命練習していました。

4年生に向けてリコーダーもがんばるぞー!!!

卒業式に向けて

今日は、卒業式の予行練習を行いました。4~6年生の全員で行いました。

今日は、入場から退場まで本番通りに行いました。本番で、緊張しても、しっかりできるように練習してきました。その成果を試す場です。練習ですが、子どもたちは緊張感をもって取り組んでいました。

4、5年生も一生懸命頑張っていました。特に、呼びかけや歌は、すばらしかったです。

それに応えるように、6年生も精一杯頑張りました。

最後は全員で、精一杯校歌を歌いました。

4、5、6年生が気持ちを一つにした瞬間でした。

きっとみんなですばらしい卒業式を作り上げてくれると思います。楽しみです。

 

今年も帰ってきました!

 3月14日(火)

 今年も、南校舎事務室側のいつもと同じ場所に「ツバメの巣」が完成していました。

 今年も、ツバメが帰ってきました!

 「お帰りなさい!」

 元気なヒナたちの誕生を待ってます!!

そろばん、むずかしい!

4年生が算数でそろばんの授業をしていました。そろばんを使う機会がなかなかないので、みんな苦戦していました。それでも、先生といっしょに一生懸命がんばっていました。

みんなで一緒にがんばるぞーー!

春の香がします

いつも、玄関に花を生けてくださる 小原流師範 横山佳代子先生が今回もお花を生けてくださいました。今回は、春らしい、素敵なフラワーアレンジです。学校に来られた際は、ぜひ、ご覧ください。

横山先生、いつもありがとうございます。

春が近づいています!

 3月10日(金)

 今日は、日差しも暖かく校内の花なども嬉しそうでした!

 桜も小さなつぼみがつき始めています。

 1年生のチューリップも大きくなりました。

 確実に春が近づいていますね!!

卒業式の練習です!!

 3月9日(木)

 今日は、4年・5年・6年での卒業式練習でした。

 「別れの言葉」を中心に、全員が頑張りました!

 呼びかけも、マスクを付けながら取り組んでいますが、参加する子ども達はみんな全力で頑張っていました!

 卒業式まで、あと13日!!

善行児童表彰です!

 3月8日(水)

 今日の朝の時間は、善行児童の表彰を行いました。

 本校は、日々の生活の中で自分が行うべきことをこつこつと努力したり、自分だけでなく友達を思いやった行動に取り組んだりした6年生児童が表彰されました。

 本当に日々努力し、友達にも優しい子です!おめでとうございます!!

 

 

「お話タイム」ありがとうございました!

 3月8日(水)

 昨日(3月7日)は、本年度最後の「お話タイム」でした。

 いつも読み聞かせをしてくださっている「大きな木」の方々に各学年でお礼の言葉をプレゼントしました。

 「お話タイム」のおかげで、子ども達は本が大好きになりました!!

 本当にありがとうございました!!

卒業式の練習です!

 3月6日(月)

 今日は、6年生だけで「卒業式の練習」を行いました。

 入場の際の間隔や歩く速度、また時間なども計りながらの練習です。

 また、証書授与や別れの言葉なども、一つ一つ確認しながら進めていきました。

 卒業式まで、あと「14日」です!!

お別れ遠足です!

 3月3日(金)

 今日は「お別れ遠足」でした。全校児童、朝からソワソワしていました。

 目的地は「西都原」です。

 その前に、学校で「お別れ集会&お楽しみ会」を開催しました。

 各学年から6年生へ心のこもったメッセージがプレゼントされました!

 西都原までは、全員歩いて行きます。ちょっと遠いのですが、みんなで歩いて行くのも楽しみの一つです。

 西都原についたらお弁当、そして、楽しく遊びました!!

 楽しい思い出が、また一つ増えた「お別れ遠足」でした!!

 

ご飯を炊きました!

 3月2日(木)

 5年生は、本年度最後の調理実習に取り組みました。献立は「ご飯・味噌汁」です!

 5年生の子ども達は、この実習を楽しみにしていました。

 ご飯は「ガラスの鍋」で炊きます。これは、中のお米の様子を観察しやすいためです。

 また、味噌汁は「いりこ」で出汁を取りました。

 みんな、真剣に食材を切ったり、味を調整したりしながら調理実習に挑んでいました。

 コロナ禍で、なかなか調理実習ができませんでしたが、子ども達にとって「生きる力」につながる実習になったようです!!

自分をふりかえろう!

 3月1日(水)

 今日から3月です。本年度、最後の全校朝会がありました。・

 最初に、校長先生からのお話です。この1年間をふり返ってどんなことが良かったかふり返ってほしいです。それにより、自分の良さを知り、さらに友達の良さも知ることにつながってきます。そこから、友達を思いやる心も、もっともっと成長してくるというお話でした。

 また、3月の目標「自分のよいところ、友達のよいところを見つけましょう。」についてのお話もあり、子ども達はみんな真剣に聞いていました。

 最後に、生徒指導主事より「基本的な生活態度をしっかりとしていこう。」という内容のお話でした。

 卒業式まで、あと23日。修了式まで、あと24日です。子ども達が元気に、そして、笑顔で登校できるように頑張ります!!

 

おいしい給食!1年生も頑張ってます!

 2月28日(火)

 2月最後のおいしい給食は、「むぎご飯、酢豚、餃子(2個)、牛乳」です。

子ども達に人気のメニューです!!

 1年生は、3学期から給食当番をするようになり、2ヶ月が過ぎました。もうベテランの域に達しています!

給食も残さず食べていました!

 今日もおいしい給食をありがとうございました!!

「卒業式練習」頑張りました!

 2月27日(月)

 今日の1~2校時は、4~6年生での「卒業式練習」を行いました。

 最初の1時間目は、「別れの言葉」に取り組みました。

 練習とは言え、6年生の子ども達も4年・5年生の子ども達も、心を込めて呼びかけをしていました。

 また、3名の子ども達は、ピアノ伴奏も一生懸命練習しています!

 2時間目は、入退場や証書授与の練習に取り組みました。

 子ども達の取り組みを見ていると、きっと素晴らしい卒業式になると確信できます!!

 体調に気をつけて、頑張っていこう!!

「くぎ打ちトントン」作品です!

 2月24日(金)

 3年生は図工で「くぎ打ちトントン(板を釘で打っていろんな形を作ります)」で作った作品を展示しています。

 子ども達一人一人いろいろな感性があり、どの作品も素敵なものばかりです!

 子どもって、本当にすごいです!!

オンラインで参加!

 2月22日(水)

 本日、宮崎県立妻高等学校生徒のみなさんによる「妻みらい塾全体発表会」がありました。

 本校の6年生は、「ぼくらのはハイスクール」という学習で妻高校で見学をさせていただいたことから、「妻みらい塾発表会」もオンラインで参加させていただくことになりました。

 オンラインではありましたが、高校生にみなさんの発表にびっくりしていました。

 妻高等学校のみなさん、ありがとうございました!!

アウトプット

1時間目に4年生が国語の学習をしていました。ある場面の主人公の気持ちを考えていました。ポイントは3つ。「女の子の表情」「女の子の気持ち」「その理由」でした。

タブレットを活用し、3つのポイントを考え、打ち込んでいきます。自分の考えをタブレット上に表現するアウトプットです。

ノートにもしっかり記録します。

次は、言葉で友達に伝えます。これも大事なアウトプットです。

寒い中、一生懸命、大切な学習をしていた4年生です。さすが4年生です。すごいです。

卒業式の練習がスタートです!

 2月20日(月)

 今日から「卒業式」に向けての練習がスタートしました!

 まずは、どのような気持ちで卒業式に臨むか、お話がありました。

 

 さすが6年生です。真剣に話を聞いて、しっかり考えていました。

 入退場も、歩き方や間隔を考えて取り組みました。いよいよ本格的に始まります!!

 卒業式は、3月23日です!

本年度ラスト参観日!

 2月17日(金)

 今日は本年度最後の参観日でした。1時間目が下学年の参観授業、3時間目が上学年の参観授業でした。

 どの学年も、「自分たちの頑張ったことを見てもらいたい!!」と言う気持ちが、いっぱい詰まった授業参観となっていました。

 下学年の様子

 上学年の様子

 保護者の方々も、子どもたち真剣な取り組みに喜んでいました。

 ありがとうございました!!

暖かな1日でした!

 2月16日(木)

 今日は日差しも暖かく、昼休みは子ども達も元気に遊んでいました!

 元気に遊ぶ子ども達を見ると、大人も元気になります!!

 さあ、明日も頑張りましょう!!

点字学習を体験しました!

 2月15日(水)

 3年生は、社会福祉協議会の方や点字指導の先生方に来ていただき、福祉学習を実施しました。

 最初に、点字についての説明や「なぜ、点字が必要なのか!」等のお話がありました。

 お話の後は、実際に点字の打ち方を学んだり、実際に打ったりして体験を深めました。

 点字を打つときと読むときは全くの反対(鏡文字)になるため、なかなか難しいようでしたが、子ども達は興味を持って活動していました。

 福祉は社会には必要不可欠な物です!大切なことを学ぶことができました。また一歩「ステキな4年生」に近づきましたね。

バレンタインコンサート!

 2月14日(火)

 今日は2月14日です。上学年の子ども達が企画した「バレンタインコンサート」を昼休み体育館で行いました。

 音楽の時間に、合奏の練習を行ってきました。

 4年生の演奏

 5年生の演奏

 6年生の演奏

 下学年の子ども達も、いろいろな演奏をニコニコしながら聞いていました。

 子ども達がみんなのために何かをしたいと企画したコンサート、大盛況でした!!

春がそこまで!

 2月13日(月)

 横山佳代子先生(生け花小原流)が本校に来られ、玄関に生け花を生けてくださいました。

 「河津桜」をメインに春らしい生け花です!

 横山先生、いつもありがとうございます!

 また、本校のロータリーでは「しだれ梅」がきれいな花をつけました!

 春がそこまで来ています!!

参観日が楽しみー!

今日は、3年生が最後の参観日に向けて準備をしていました。

お家の人に参観日の招待状を作っていました。静かで一生懸命でした。さすがです!!

招待状作成が終わったら、すぐに発表の練習です。話す練習をしたり、資料の準備をしたりとまたまた、一生懸命でした。

本番がとっても楽しみです。

おいしいお弁当!

今日は、6年生の栄養教室でした。4校時に栄養教諭の宮原先生にきていただき指導していただきました。今日のめあては「おいしそうなお弁当の計画をたてよう」でした。

 

栄養のバランスについて教えていただいたあとに、一人一人、弁当の計画を立てました。みんな静かに一生懸命取り組んでいました。

 

一生懸命考えてできた弁当の計画がこちらです。

 

最後に、弁当の見本を見せていただき、1年に1回の取組でも、真剣に取り組むと上達していくことを教えていただきました。

穂北小も3月3日のお別れ遠足の日が弁当の日です。おいしい弁当を作るぞー!。

銀上小の5年生と交流しました!

 2月8日(水)

 今日は西都市立銀上学園(’銀上小)の5年生との交流学習でした。

 穂北小学校の5年生は28名、銀上小の5年生は3名、31名の交流学級となりました。

 銀上小の子ども達も、穂北小の子ども達もすぐに打ち解けていました。これは、子ども達のすごいところですね!

 みんなで授業に参加し、一緒に体育をしたり、給食を食べたり、遊んだりしてとても仲良しになりました!

 穂北小の子ども達にとっても楽しい1日になりました。

 銀上小のみなさん、また来てくださいね!!

今日のおいしい給食です!

 2月7日(火)

 1年生も給食当番に慣れてきました。

 本日のメニューは、「むぎごはん、千切り大根の炒め煮、カボチャの味噌汁、納豆、牛乳」です。

なんと「納豆」がでました。子ども達は大喜びです!

 みんな、にこにこしながらご飯に納豆をかけていました!

 今日もしっかりいただきました!ごちそうさまでした!!

 

卒業式のために、全校児童のために!

 2月7日(火)

 今日は朝から雨で、肌寒く感じますが、6年生は、体育館で音楽の授業を行いました。

 卒業式で歌う歌と17日の昼休みの時間に「全校児童に贈るための合奏」の学習です。

 歌は「旅立ちの日に」です。少人数ではありますが、ピアノの音に合わせて頑張りました。

 また、全校児童に音楽をプレゼントしたいとのことで、「合奏」にも取り組みました!

 曲は「ゴジラのテーマ」です。迫力あるサウンドになりました!全校児童への力強いメッセージになると思います。

 17日の昼休みの時間が楽しみです!!

 

計算がはやくなりました!

 2月6日(月)

 1年生は、算数の時間に「計算」にも取り組んでいます!

 みんなたし算・ひき算が本当にはやくなりました!!すごいです!

 2年生になったら、今度は「かけ算」頑張ってね!!

 

家庭教育学級「閉級式とアロマ教室」

 2月6日(月)

 先週の金曜日(2月3日)、本年度最後の家庭教育学級(アロマ教室と閉級式)を行いました。

 最初に、修了証の授与を行いました。

 最後の研修内容は、アロマ教室です。講師は「日髙里美先生」です。

 アロマテラピーとは、エッセンシャルオイルを用いて、病気や外傷の治療、病気の予防、心身の健康やリラクゼーション、ストレスの解消などを目的とする療法だそうです。

 そのエッセンシャルオイルを用いて、手作りアロマクリーム作りを体験しました。

 

 保護者の方々も子ども達も熱心に取り組みました。そして、エッセンシャルオイルで頭皮をマッサージ!

 本年度の家庭教育学級も無事終了しました。みなさん、お疲れ様でした!

西都産は50%以上です!

 2月3日(金)

 今日は、JA西都の方々に「出前授業」をしていただきました。

 コロナの関係で調理実習はできませんでしたが、西都産のズッキーニについて学習しました。

 ズッキーニはカボチャの仲間で、黄色い花が咲くそうです。

 また宮崎県はズッキーニの生産量は全国2位、そして、西都市はその50%以上を生産しているそうです。

 地産地消、国消国産、日本の農業の自給率を上げることの大切さも学びました。

 JA西都のみなさん、ありがとうございました!!

 

自分をふり返ろう!

 2月2日(木)

 今日、4年生は学活で「自分をふり返ろう」という学習をしました。子ども達は、自分のどんなところが良いのか、どんなところを変えていきたいのかを考えていました。

 そこで、明日は節分です。自分の変えたいところ、自分の弱いところのオニを退治しようということになり、退治したい「○○オニ」のお面を作りました。

 4年生は、しっかり自分をふり返り、考えていました。

 さて、明日はみんなどんなオニを退治するのかな…。

校門掲示、2月バージョンです!

 2月1日(火)

 今日から2月です。校門掲示も2月バーションになりました!

 子ども達は校門掲示が2月バージョンに変わったことにいち早く気づいてくれました。

 どんなことが書いてあるのか、2月はどんな行事があるのか、関心を持ってくれているんだと思います!

 さすが、穂北っ子!!

 

全校集会

今日は2月の全校集会を行いました。現在、午前中5時間を試行中ということで、朝の時間がなく、昼休みの後の時間を使って行いました。

 

まずは、校長先生の話です。夢や目標をもって努力することの大切さをお話しくださいました。自分を見つめて、何が得意で、何を頑張ればもっと新しい自分になれるか、をじっくり考えてどんどん自分を成長させてほしいと思います。

 

次は、2月の目標の話を安井先生が話してくださいました。2月の目標は「1年間の学習を振りかえろう」です。今年1年の学習をしっかり復習して、次の学年の準備をしてほしいと思います。頑張るぞ! 穂北っ子!!

お昼の放送です!

 1月31日(火)

 今日は、放送委員会のお仕事を紹介します。

 放送委員の仕事は、給食の時の放送がメインになります。担当する子どもたちは2名一組で頑張ります。

 時間になるまでは、原稿を読む練習をしたり、機材をチェックしたり、CDの準備をしたりします。

 放送が始まると、本当のアナウンサーに負けないくらい上手に伝えていきます。また、次回の放送のための好きな色ランキングの集計もしていきます。

 今日は、ミュージックタイムで放送委員の子ども達が選んだCDの今日を聞きました!ナイスな選曲ありがとう!!

 

 

代表委員会

今日は代表委員会が行われました。1年間のまとめです。「児童会の目標について」「各委員会の活動について」です。

 

各委員会の代表、5年生、6年生の代表が集まり、穂北小のあいさつや思いやりについて話合いました。「あいさつの声が小さかった」ことや、「友達同士のあいさつがあまりできなかった」こと、「友達を思いやる行動はできた」ことなど、1年間をふり返り、今後にいます発言がたくさんでした。

 

これからも穂北小がもっとよくなりそうです。楽しみです!!!

租税教室

今日は、6校時に租税教室が行われました。税金の学習をした6年生がさらに税金の学習を深めました。

 

今日は、西都市の税務課の方がわざわざ来てくださいました。税金の使われ方や、税金がなくなったらどうなるかなど税金の大切さを詳しく教えてくださいました。

 

小学生が学校に通うために使われる税金が約90万円だということにとても驚いていました。それだけ、教育を大事にしているということですね。

 

話し合いも、発表も活発に行い、授業に対する姿勢もさすがの6年生でした。

 

気分はワールドカップ!

 1月26日(木)

 6年生は、体育科の授業で「サッカー」に取り組んでいます。少人数のチームを編成し、各チームごとに活動していきます。

 最初のドリブルは個技能を高めるスキルとして、また、ボールに慣れるために行います。

 次は、チームごとでパスの練習です。

 まずは、しっかりとボールに慣れて、ゲーム・チームごとの話し合い(反省)・練習・ゲームの流れで、技能及び体力の向上を目指していきます!!

 頑張れ、6年生!!

おいしい給食、ありがとうございます!

 1月25日(水)

 今日の集会の時間は、給食センターの宮原先生に来ていただき、「給食感謝集会」を行いました。

 コロナ禍のため、保健室からオンラインでの実施となりましたが、保健・給食委員会の子ども達がみんなで計画を立て取り組みました。

 給食に関するクイズなどで各学年の子ども達も楽しく参加できました。

 クイズのあとは、宮原先生が給食の大切さや栄養面など、子ども達に分かりやすいようにプレゼンテーションでお話をしてくださいました。

 最後に、各学年ごとにお世話になっている方々へ書いた感謝の手紙を、宮原先生に手渡しました。

 宮原先生、給食センターのみなさん、長田パンさん、中村牛乳さん、毎日おいしい給食をありがとうございます!!