ブログ

学校の様子

2年生 秋の遠足


2年生は、高鍋町まで電車に乗って蚊口浜公園に行きました。あいにくの雨で、海での活動はできずに残念でした。その後、バスでルピナスパークへ行きました。ルピナスパークでは、お弁当を食べ、農業に関するDVDを観て、園内の見学をしました。
休日にルピナスパークに行くことはあっても、見学をするのが初めてという子がほとんどで、楽しい遠足になりました。

0

秋の遠足(1年生)


1年生にとって2度目の遠足は、フェニックス自然動物園へ行きました。
初めてのバスの中は、景色を楽しむ子どもたちの声でいっぱいでした。1時間ほど揺られて着いた動物園はあいにくの雨でしたが、園の方に動物の話をしていただいたり、実際にダチョウの羽を触ってみたり、楽しむことができました。



途中から雨がやみ、キリン、ライオン、ウサギなど、いろいろな動物を見ることができました。







【フラミンゴショーも見ることができました】
0

水質調査


4年生が都農川の水質調査を行いました。9月末に予定していたのですが、天候等で延期になり、やっと16日に実施することができました。
事前に配布された水辺調査のテキストをもとに、まずは、川岸の広場で、自然の音や自然の風景を目や耳等を使って調べました。次に、水の透明度を透視度計で、どの深さまで見えるか調べたり、川の水を容器に入れてよく振ってにおいをかいだり、簡易水質検査(CODパックテスト)で水質を調べたりしました。その後、川に入って水生生物を探し、見つけた生物の種類や数か水のきれいさを調べる活動をしました。
私たちの身近な都農川を調べることを通して、水の大切さや自然や環境について学ぶことができたと思います。



0

読み聞かせ交流


10月2日は、読み聞かせ交流がありました。1・2年生の担任の先生以外の先生が、自分のクラスを飛び出して、他学級に読み聞かせに行きました。読み聞かせを通して、先生と本と交流が深まったようです。子どもたちは、うれしそうに聞いたり、一緒に声を出したりしていました。


0

全校朝会


教頭先生が、「ウサギとカメ」の昔話を題材に話をされました。ウサギはカメ(相手)のことばかり気にしていたのに対して、カメは目標を立てていたからウサギに勝てたことから、目標に向かって頑張ることの大切さを話されました。運動会直前の集会だったので、みんなの気持ちも高まったようです。

また、10月の目標は、「進んで本を読もう」になっています。図書委員会の人が考えた、図書館クイズで、図書室の過ごし方を考えたり、図書担当の先生から本の紹介があったりしました。読書の秋ということで、リレー家読の取り組みもしています。秋の夜長に、読書を楽しむのはいかがでしょうか。

0

4年生「ふるさと学習」


10月10日の1時間目から4時間目まで4年生は、道の駅「つの」でふるさと学習を行いました。都農町内の4年生が集まって都農町についての学習をしました。

開会式の後、役場の係の方から都農町のごみについてのお話を聞きました。
次に、観光協会の方から都農町の観光についてのお話を聞きました。「つのぴょん」も登場して子どもたちは大喜びでした。

次に、班に分かれて名刺交換をしました。南小学校や東小学校の友達と自己紹介をして楽しそうに活動していました。

次に、道の駅「つの」について店長さんにお話を聞きました。都農町には、自慢できることがたくさんあるということがわかりました。

0

秋季大運動会


10月6日(日)、都農小学校の秋季大運動会が行われました。
天気にも恵まれ、素晴らしい青空の中、競技を行うことができました。

結果は、競技の部 優勝 赤団  応援の部 優勝 赤団 でした。

最後まで、両団とも精一杯力を出し切り、白熱した運動会となりました。
運動会までの間、子どもたちは授業中や昼休みなど、たくさんの時間を使って、
エイサーの練習をしたり、団技の練習をしたり、各係の練習をしたりしてきました。
特に、団長・副団長・リーダーの子どもたちは、運動会に向け、昼休みを中心に
それぞれの団のため、そして都農小学校の運動会を盛り上げ、素晴らしいものにするために一生懸命がんばってきました。そんな全校児童一人一人のがんばりによって、今年の運動会も素晴らしい運動会になりました。

ご来賓の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。
保護者の皆様、子どもたちへの応援や励まし、本当にありがとうございました。
また、前日準備や片付け、PTA競技等へのご協力、本当にありがとうございました。


【3・4年生のかっこいいソーラン節】


【5・6年生 見事なエイサーでした】


【1年生もはじめての運動会がんばりました】
0

けんこう標語


夏休みに考えた「2学期に向けてのけんこう標語~早ね・早起き・メディア標語」を
兄弟姉妹でまとめて各家庭に持たせています。自宅で家族みんなが目につく所に貼ることになっています。
2学期はまだまだ大きな行事が続きます。家族で目標を意識して元気に過ごしてほしいものです。

1年 かわのこうしさん はれたよる テレビをけして ほしをみる
2年 三宮りょうせいさん 早ね・早おきは 元気がでる まほうのことば
3年 黒木がくとさん 早ねして すっきりおきると いい日だなあ
4年 黒木まりなさん ノーテレビ たっぷり読書を 楽しもう
5年 税田りんせいさん もうねよう 明日 早起きするために
6年 河野じゅんとさん ゲームより 外で遊ぶと 一石二鳥
6年 中村かなとさん 早くねて 元気に早起き いいことたくさん

0

運動会 予行練習



9月26日(木)

運動会の予行練習がありました。

天気が心配されましたが、
無事決行することができました。

本番同様、競技や応援をしたり、
4~6年生は自分の係の仕事をしたりしました。

本番まであと1週間です。
毎日一生懸命練習している子どもたち、
悔いの残らないように精一杯がんばってほしいです。

保護者の方々も、応援をよろしくお願いします!







0

水辺の環境学習事前授業(4年)


高鍋保健所の方から、川の役割、どんな水が川に流れているのか、川を調べる方法等のお話をしていただきました。一人一人が工夫して水を大切に使うことが大切だということを学びました。
 本来なら、午前中を使って、実際に都農川に行って水質調査までする予定でしたが、雨天のため延期になりました。9月27日(金)に水質調査を行う予定です。とても楽しみにしています。
0

第1回 運動会全体練習 


9月12日(木)

運動会の全体練習が始まりました。

第1回目は、入場行進と開会式の練習でした。
水分補給を行いながら、一生懸命練習に取り組んでいました。


【開会式練習の様子です】


【誓いの言葉の練習です】






1年生も初めての練習でしたが、リーダーや上級生の指示を
よく聞いてがんばっていました。

運動会まであと少しですが、全校児童が怪我なく楽しくがんばってほしいです。
0

みそしるチャレンジ!


「夏休み 広がれ!わが家のみそしるチャレンジ!」も今年で3回目となりました。

毎年100名ほどの児童が挑戦しています。初めて包丁を握ったり、みそしるを家族に食べて喜んでもらったりと思い出に残るシーンも数多くあったようです。将来の食生活にも役立つみそしる作り。これからもぜひ挑戦して下さい!



0

移動図書館(3年生)


9月11日(水)、お昼休みに都農町民図書館からたくさんの本が都農小学校に届きました。今回は3年生が、一人3冊まで自分が好きな本を選ばせてもらいました。
読書の秋、たくさんの本を読んで本を好きになってほしいです。


 【どれにしようかな~?】
0

9月 参観日


9月6日(金)

参観日がありました。

子どもたちも保護者の方がたくさん来られて、
緊張している様子でしたが普段通り真剣な姿を見せていました。



 【4年生の様子です】


【6年生は歴史の授業でした】


【5年生は旬の食べ物当てで大盛り上がり】


たくさんのご参観ありがとうございました。
0

結団式が行われました。


 本日待ちに待った結団式が行われました。
 まず、運動会スローガン「令和初!仲間とともに笑顔でめざせ!W優勝」が計画委員会から発表されました。全校児童、職員全員で大きな声で読み上げました。

 次に、団の色決定が行われました。今年の仕掛けは魔法の鉄砲でした。鉄砲を撃つと、団の色が現れました。

 団長の新名ゆきひろさん率いるA団が赤団、団長の荒川だいごさん率いるB団が白団に決定しました。
 最後に、校長先生からそれぞれの団に団旗が手渡されました。そして、赤団と白団に分かれて、それぞれ団長、副団長、リーダーが運動会に向けて意気込みを大きな声で堂々と発表しました。


 いよいよ運動会に向けて本格的に練習がスタートします。今年はどちらの団が優勝旗、応援優勝トロフィーを勝ち取のでしょうか。これから運動会の本番までの練習の様子も紹介していきたいと思います。これからも是非ご覧ください。
0

ぶどう農園見学(3年生)


9月4日(水)の2・3時間目、社会科の学習でKAWANO農園さんに見学に行きました。木戸の平の直売所の前に着くなり、たわわに実ったぶどうに驚きの声。
子どもたちの目が、一気に輝きました。

前半は、いろいろなぶどうの種類や、仕事の方法など、分かりやすく説明をしていただきました。後半には、代表2人がぶどう狩りを、そしてなんと全員が7種類のぶどうをいただき、「あま~い」「おいし~」とみんなニコニコ顔になりました。
貴重な見学をさせてくださったKAWANO農園さん、本当にありがとうございました。
2学期の社会科の勉強も、みんなでがんばります。


【大事なお話がいっぱい】


【ずっしり重いぶどう】


【おいしそう!】
0

お話広場


9月4日(水)

朝の時間にお話広場があり、読み聞かせボランティアの方々が
絵本の読み聞かせをしてくださいました。









図書室にもいろんな本があるので、
読み聞かせだけでなく、自分たちでも面白い本を見つけて
たくさん読んでほしいです。
0

始業式


8月28日(水)

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
大きな事故や怪我なく、全校児童が元気に登校でき一安心です。

1時間目に、始業式が行われました。
校長先生から、2学期に向けてのお話をしていただきました。
児童代表の作文発表では、3年生の代表2名が2学期がんばりたいことを
作文にして発表してくれました。
堂々とした素晴らしい発表でした。




2学期は運動会をはじめ、たくさんの行事があるので
子どもたちの活躍がとても楽しみです。
0

5年生は稲刈りをしました。


 4月に田植えをしたお米の苗が無事に成長し、立派な稲になりました。台風が心配されましたが、当日は天気もよく稲刈りには最適でした。子どもたち一人一人が鎌を持って、田に入り4分の1程、手で刈りました。初めは慣れない手つきでしたが、JA青年部や保護者の方々にアドバイスを頂きながら上手に刈ることができていました。最後には、「楽しかった!」と感想を話していました。ザクザクと入る鎌の感触を味わい、稲の収穫の喜びを感じるなど、貴重な体験をすることができました。 
 お手伝いをしていただいたJA青年部や保護者の方々、暑い中本当に御協力ありがとうございました。本日収穫したお米はおすずっ子祭りで活用させていただく予定です。


0

エイサー奉納(6年)


 8月1日、2日に都農神社夏大祭が行われ、6年生は1日にエイサーを奉納しました。
頭にサージを巻き、衣装に袖を通すと気持ちが引き締まります。練習の成果を発揮し、かっこいいエイサーを披露することが出来ました。たくさんのご声援、拍手をありがとうございました。次は、10月の運動会に向けて、練習をがんばります。

0

エイサー練習(6年)

 夏休みが始まって4日目の23日に、都農神社の夏祭りに向けてエイサーの練習を行いました。6月から昼休みや総合的な学習の時間を使って少しずつ練習をしてきたエイサー「ミルクムナリ」。これまでの6年生に負けないように、迫力のあるエイサーをお見せしたいと思います。そして5年生に伝統を伝えていきたいです。
 8月1日(木)18時ごろから北町御旅所前広場(赤城邸前)で奉納いたします。
ぜひ都農小学校エイサー奉納にお越しください。
0

6年生校内キャンプ

 19日に1学期終業式が無事に終わり、待ちに待った夏休みが始まりました。6年生の夏休み初日は、校内キャンプ!子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。あいにくの天気で予定通りとはいきませんでしたが、ふだんはできない体験がたくさんできました。
 まずは、カレー作り!約100人分のカレーを手分けして作りました。たくさんのお米を研いだり、野菜を切ったり・・・涙を流しながら玉ねぎもがんばって切りました。カレーをぐつぐつと煮込んでいる間、子どもたちは体育館でレクリエーション!おにごっこやボール回し競争、ドッチビーをして楽しみました。雨が上がったので、プールにも少し入ることができました。浮き輪やビーチボールで遊んだり、水鉄砲を掛け合ったり、普段の授業では、できない遊びがたくさんできました。
 プールの後は夕ご飯。子供たちとおうちの方とで作ったカレーは、とってもおいしくて、何杯もおかわりした子もいました。夜はキャンプファイヤーの予定だったのですが、雨でできなかったのでDVD鑑賞をしました。そのあと、いよいよ肝試しです。おうちの方がたくさん考えて準備してくださりました。本格的な肝試しで「キャー!!」という叫び声がたくさん聞こえましたよ。
 保護者の皆様のおかげで、とても楽しい校内キャンプになりました。夏休み初日。いい思い出を作ることができました。

0

1学期終業式


7月19日(金)

1学期終業式が行われました。

まず校長先生のお話がありました。

・苦手な勉強をがんばること(夏はチャンス)
・自分で起きること
・よく遊ぶこと




次に1学期をふりかえって4年生の代表2名が作文発表をしました。





1学期にがんばったことや、反省を堂々と発表してくれました。

最後に校歌を元気よくせい唱しました。



明日から長い夏休みが始まりますが、
始業式に全校生徒が笑顔で登校することを楽しみにしています!
0

校内水泳記録会(5・6年生)


7月16日(水)、7月17日(木)の二日間に校内水泳記録会がありました。
5・6年生合同で、25m自由形や50m平泳ぎ、リレーなどの種目が行われました。
天候にも恵まれみんな元気な泳ぎで自己新を目指してがんばっていました。
初めて25m泳ぎ切ることができたという児童もいたようです。
種目最後のリレー後、全員の拍手と笑顔でこの記録会を終えることができました。
0

ぞうきんをいただきました!

 7月18日(木)の業間の時間に、ぞうきんの贈呈式がありました。
 このぞうきんは、老人クラブ女性会の皆様が手作りで作ってくださったものだそうです。児童の代表として、環境美化委員会の6年生が受け取りました。老人クラブ女性会の方からは「学校も心も磨いてください!」と声をかけていただきました。
 これからも、きれいな都農小学校を目指していきます!

0

交通安全パレード


 7月15日(月)に、都農町交通安全パレードが開催され、都農小の3年生19名が参加しました。パレードには多くの団体が参加して、交通安全の大切さについて呼びかけました。



0

授業の様子(音楽編)



1学期も残すところあと少しとなりました。
子どもたちは楽しみな夏休みに向けて、毎日一生懸命
頑張っています。

今回はそんな頑張る子供たちの姿を
2年生の音楽の授業から少しご紹介したいと思います!

2年生は先日、1学期に学習した「なつだ!」という曲を
グループで振り付けをして発表をしました。

一生懸命考えた振り付けはどのグループも工夫があり、
見ていてとても楽しかったです。











発表が終わった後は、みんなでドレミフルーツバスケットを
しました。みんな大盛り上がりでした。



2学期も頑張る子供たちの様子をお伝えしていきます!
0

七夕交流会(2年)


6月28日(金)

2年生が「社会を明るくする運動」の方々と一緒に
七夕飾りを作りました。

いろんな願い事が書かれた短冊や、
「社会を明るくする運動」の方々が教えて下さった飾りを
大きな笹に飾ります。

折り紙を使って、星や輪飾りを作ったり
はさみで切ってちょうちんを作ったりと、
みんなそれぞれ一生懸命作っていました。











七夕の日はもう少し先ですが、晴れるといいですね!
0

5年生 発表集会


6月18日(火)

5年生の発表集会がありました。

まず、宿泊学習についての発表をしました。
宿泊学習で経験したことを、分かりやすく発表してくれました。

特に、宿泊学習のキャンドルファイヤーで実際に行った都農小の紹介は
面白い劇などを取り入れた工夫した発表で、
見ていた子どもたちも大喜びでした。







次に、茶色の小びんをリコーダーと鍵盤ハーモニカで
合奏しました。音楽の授業でたくさん練習してきた成果が
発揮できた素晴らしい発表でした。

宿泊学習で学んだことを、学校生活で生かしてほしいです。
0

4年生 発表集会


6月4日の朝、4年生の発表集会がありました。
4年生は、全校で一番人数が多い学級で元気いっぱいの子どもたちです。
はじめに、3年生から学習している英語を使って紹介や「あめ」の誌の群読をしました。
長い詩を一生懸命覚えて発表していました。

次に、音楽の時間に学習した「プパポ」を楽しそうに踊りながら歌いました。
また、リコーダーで「エーデルワイス」をきれいな音で演奏しました。
さらに、英語で曜日を振り付けしながら発音しました。最後にボディーパーカッションでクイーンの曲をリズムにのって発表しました。

発表の後に、先生から「リコーダーの音色がきれいでずっと聞いていたい」、「3年生のお手本になります」と言っていただきました。

0

農家の方と語る会(5年生)

 6月4日(火)にJAおすず青年部の方々7名をお招きしての「農家の方と語る会」が行われました。まず、都農町の農業についての話をしていただき、そのあと、質問に丁寧に答えていただきました。また、ミニトマトのプレゼントもいただき、子どもたちは大興奮でした。都農の農業を誇りに思うとともに、5月に田植えをした苗が、大きく成長し、収穫するのが待ち遠しくなった楽しい会となりました。


0

6月 全校朝会


校長先生より水難事故と人権についてのお話がありました。
これから梅雨を迎えます。用水路や河川など水かさが増して、普段の様子とは
違う環境での登下校になることがあると思います。
安全に留意して登下校できるようにしましょう。
また、人権の花の紹介もありました。この花とともに、心優しい思いやりのある
おすずっ子に育ってほしいものです。

6月の月目標「歯磨きをしっかりしよう」について担当の先生からお話がありました。
今月は、歯磨きや歯の治療などご家庭でも歯の健康に考えてみられるのもいいですね。


【6月のあいさつ隊長 6年河野愛弥さん】


【瀧口先生 お世話になりました】


【新しい先生の紹介です】


【表彰 少年団活動】


【表彰 おそうじ名人】
0

避難訓練(風水害)


5月29日(水)

6校時目に大雨による風水害を想定した避難訓練を行いました。
訓練の放送を聞いて、一斉に体育館へ。
避難の合い言葉『「お」おさない、「は」はしらない「し」
しゃべらない「も」もどらない』に気をつけてい移動することができました。

実際に起こったときも、今日のように冷静に行動したいです。



【放送で呼ばれた地区から順番に下校しました】
0

4年生 社会科見学


5月24日(金)

4年生は、社会科見学で日向方面に行ってきました。
午前中は、「はまぐり碁石の里」に行きました。歴史や職人さんの技を見学しました。
午後からは、「日向警察署」に行きました。パトカーに積まれているものの説明を受けたり、射撃室の見学をしたりしました。
いろいろなことを学ぶことができました。



0

春の遠足 (2年生)


5月24日(金)

2年生は、木城町のえほんの郷にバスで行って来ました。
施設内に展示してある絵本の原画を見たり、
施設の方の読み聞かせを聴いたりして、自然の中でゆっくりとした
時間を過ごしました。



0

3年 社会科見学


5月24日(金)

3年生は社会科見学で、藤見のキウイ農園と都農ワイナリーへ行きました。
お天気がとても良く、随所で水分補給を行いながら楽しい一日を過ごしました。

キウイ農園ではお話を聞いたり、キウイの木を間近に見せてもらったり、
知らないことをたくさん教えていただきました。

その後、ワイナリーを目指して、みんなで声を掛け合いながら歩いて行きました。
ちょっと疲れたけど、到着したときはうれしかったですね。

ワイナリーでもお話を聞いたり、ブドウ畑や工場内を見学したりして、
とても勉強になりました。

社会科見学で学んだことを、これからの社会科の学習に生かしていきたいです。

【楽しくわかりやすい説明でした】


【いろいろな工夫をみつけました】


【暑い!そしてきつい!】


【やっと到着!】


【ちいさなぶどうの実を発見!】


【大きなタンクだな】


【もっと遊びたいよ】
0

春の遠足 (1年)



5月24日(金)
春の遠足が実施されました。1年生は、学校給食調理場の見学をした後、
藤見公園へ行きました。とても良いお天気でしたが、暑さも忘れて一生懸命
遊んでいました。


【学校給食調理場】


【藤見公園】


【楽しいお弁当の様子】
0

6年生社会科見学

 6年生は、社会科見学で生目古墳群に行ってきました。
 まず、生目の杜遊古館で古墳について教えていただき、展示品を見て歴史を勉強することができました。
 次に、古墳群探訪をしました。九州最大級の古墳などを回って見学しました。
 お弁当を食べた後は、火おこし体験をしました。4人グループで一生懸命協力して火をおこそうとがんばりましたが、苦戦しているグループもありました。貴重な経験をすることができました。

       【埋蔵文化センター】


 
0

読み聞かせ集会


5月22日(水)

今日は朝の時間に読み聞かせ集会がありました。

都農小学校では朝の時間に読み聞かせボランティアの方が
絵本の読み聞かせをしてくださる時間があります。

今日は読み聞かせボランティアの方と図書委員会の児童で
絵本の読み聞かせがありました。





絵本の中の歌を鍵盤ハーモニカで演奏し、みんなで歌ったりと
工夫された演出に子どもたちも興味津々でした。

今年度もたくさんのお話が聞けることを
子どもたちも楽しみにしていると思います。

ボランティアの皆さん、よろしくお願いします!
0

三先生を偲ぶ会


5月21日(火)
3校時に「三先生を偲ぶ会」を行いました。
この会は、昭和20年5月14日に空襲によって殉職された、
「黒木君子先生」「三輪百代先生」「長友ナミエ先生」のご冥福を祈るとともに、
平和について考え、平和を願うために行われています。

まずはじめに校長先生から、戦争についてや三先生についての
お話があり、当時チャイムで使っていた「平和の鐘」を見せていただきました。



次に、6年生が「太平洋戦争について」「戦時中の生活」「都農町の被害」
「沖縄戦について」「特攻隊について」調べたことを発表しました。
とてもよく調べており、わかりやすい発表でした。







次に、劇で三人の先生方が亡くなった日の様子を発表しました。
当時の様子がよくわかる劇で、素晴らしかったです。





6年生はこの発表を行うにあたり、総合的な学習の時間で調べ学習を
したり、第二次世界大戦を経験された河野雄三さんにお話を伺ったりしたことを
生かしながらたくさん練習してきました。子どもたちの発表はとても立派で、
6年生の「1~5年生に戦争の悲惨さや様子について分かりやすく伝えたい」という
思いは十分伝わったのではないでしょうか。

会に参加してくださった河野雄三さんは、全校児童に向けて、戦争中の様子や三人の先生が亡くなられた時の様子、そして平和の大切さについてお話しして下さいました。

その後、全校生徒で「おりづる」を歌いました。
気持ちのこもった歌声がきっと三人の先生方にも届いたと思います。

最後に、6年生の代表児童が作文を発表し、献花を行いました。
この三先生を偲ぶ会を通して、全校生徒一人一人が戦争の悲惨さについて知り、
平和の大切さや命の大切さについて考えることができたと思います。
とても有意義な時間となりました。
0

不審者対応訓練


不審者対応訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者

5月20日(月)

今日のおすずっ子タイムの時間に、不審者対応訓練がありました。
まず寺田先生からのお話があり、
6年2組の児童の皆さんがもし教室に不審者がはいってきたら
どうすればいいかを劇にして発表してくれました。







次に、スクールサポーターの桂さんが不審者が学校にきたときの
対応についてのお話と、登下校中や遊んでいるときに不審者に
声をかけられたらどうすればよいかのお話をしてくださり、
2年生と6年生の代表の児童が前で実践をしました。





今日学んだことを忘れず、
何かあったときは自分の身は自分で守れるようにしてほしいです。
0

5年生 宿泊学習(出発式)


5月15日(水)

今日から5年生は宿泊学習です。
大きな荷物で元気に登校してきました。

出発の前に出発式を行いました。



まず校長先生のお話がありました。
「わくわくしている人~?」の問いかけに何人も手を挙げていました。

次に居積先生のお話がありました。



最後に児童代表あいさつをしました。



2日間の宿泊学習で普段と違う生活にはなりますが、
クラス全員で協力し合ってがんばってほしいです。


【いってきます!】


【がんばるぞ!オー!!】
0

子どものための音楽会


宮崎県では、現在第24回宮崎国際音楽祭が行われています。
そのプログラムの一つ、「子どものための音楽会」に6年生が行って来ました。



大きなホールで聴くオーケストラの演奏はとても迫力があり、
素晴らしかったです。
子どもたちに馴染みのある曲もたくさんプログラムに入っていて、
わくわくしながら素敵な音楽に聴き入っているようでした。

初めてのクラシックコンサートだった子どもも多く、
良い経験になったようです。
0

第2回 リーダー会


5月14日(火)

今日は朝の時間に本年度2回目のリーダー会がありました。

リーダー会とは、学校の顔として都農小を引っ張ることができる
リーダーになるための会です。
月に1度のペースで実施していきます。
 
今日は、まずはじめに関先生から
あいさつについてのお話がありました。



子どもたちがそれぞれどんなあいさつをすれば
あいさつ日本一の学校になれるかを考えました。

次に、寺田先生から登下校時の交差点での待ち方についての
お話がありました。


リーダー会に参加している5・6年生は
登下校でも班長、副班長をしているので常に意識して
行動してもらいたいです。

最後にあつ子先生から掃除についてのお話がありました。



15分という短い時間を有意義に使うためにも、
さっさととりかかることが大事だというお話でした。
さっそく今日の掃除から実行してもらいたいです。
0

「人権の花」贈呈式


5月13日(月)

今日は昼休みに「人権の花」贈呈式がありました。
全校児童を代表して、計画委員会と環境美化委員会の
5・6年生が参加しました。

最初に校長先生から自分を大切に、友達を大切にという
人権についてのお話がありました。


次に都農町教育委員長の江谷信一様よりごあいさつをいただきました。


その後、人権擁護委員の方と法務局の職員の方より
苗と立て看板の贈呈をしていただきました。







児童を代表して計画委員長の新名優樹弘くんが
すばらしいあいさつをしてくれました。


最後に来賓の方々と一緒に記念撮影をしました。



これから、いただいた花をみんなで一生懸命育て、
人権の心も育てていけるようにしてほしいです。。
0

3年 校外学習


5月8日(水)
3年生は社会科の校外学習に出かけました。
3年生になると社会科の学習が始まりますが、
その第一歩として学校の周りを調べます。

今回のねらいは、「小学校の南の方角の土地はどんな様子だろうか。」でした。
学校前の坂を下り、東の方角(明田地区)に進みながら、
都農川に沿って平らな土地が多いことや、田や畑、ビニールハウスで作物が育て
られていること、見たり聞いたりしました。

また、途中トマト農家のハウスで、ミニトマトの収穫までさせていただきました。
2学期に学習する「働く人々の様子」の勉強にもなり、とても貴重な体験でした。
ありがとうございました。
これから、調べたことをもとに、地域学習を深めていきたいと思います。


【田や畑が広がっているよ】


【おいしそうなミニトマト】


【都農川は西から東へ流れます】
0

あいさつ名人


5月8日(水)

今日はGW明け最初の全校集団下校があり、
あいさつ名人の発表がありました。

4月から新学期が始まり、
連休を挟みましたが変わらずしっかりとしたあいさつを頑張っている
6年生の白坂ひまりさんです。





全校児童のまえで、帰りのあいさつを元気にしてくれました。
これからもあいさつ日本一の学校を目指して頑張りましょう。
0