トップページ

学校からのお知らせ

2年生へ(応援メッセージ)

 

2年生のみなさん、元気におうちですごしていますか。

 

お休み中のしゅくだいはすすんでいるでしょうか。かん字スキルは

1日1まいくらいずつていねいにれんしゅうしましょう。さん数のとけ

いのもんだいは、さん数セットのとけいをつかいながら、よく考えて

こたえるようにしましょう。

 おうちにいる時間が長いので、読書やお手つだいもすすんでで

きるといいですね。なわとびをれんしゅうしていろいろなわざができ

るようになったら、先生たちにも見せてくださいね。なわとびをむす

ぶれんしゅうもしておきましょう。

 一日のとう校日に会えるのをたのしみにしています。

                       2年生の先生より

  ご家族の皆さんへ
 時計の問題を苦手にしている児童が多いようです。親子で実際に時計を使って問題に挑戦させてください。

 


1年生へ(応援メッセージ)

1ねんせいのみなさんへ

ひがしっこの1年生、みんな元気ですか?入学して、すこししかたってないのにお休みになって、とっても、とってもさびしいです。
はやくあいたいなあ、はやくいっしょに勉強したいなあ、はやくいっしょに遊びたいなあと毎日思っています。
教室には、みんながかいた初めての絵や名前をはって待ってます。
おうちでは、ひらがなやすうじのれんしゅう、そして、おてつだいもがんばってくださいね。
みんなが、元気に学校に来るのを楽しみにしています。

  
ご家族の皆様へ
やっと学校に慣れてきたのにお休みに入り、とても残念です。いつでも学校生活に戻れるように規則正しい生活をお願いします。



 

休業に入ります。

 みんなで協力して4月7日からがんばってきたのですが、内閣総理大臣による全国緊急事態宣言により、本日から5月6日まで学校は休業ということになりました。昨日、子どもたちは「早く学校に来たい」と言いながら下校していきました。また、学校で楽しく勉強したり、遊んだりする日が早く来てほしいですね。
 
 

入学式

 入学式が行われました。新型コロナウィルス感染症予防のために、座席の間隔を開け、時間短縮で行いました。ご家族の方々に新1年生のお顔がよく分かるように対面式の形を取りました。新1年生65名、全員が大きな返事ができました。楽しい小学校生活をスタートさせてほしいです。
  
  

新任式・始業式

 新型コロナウィルス感染症予防のために新任式と始業式は運動場で行われました。子どもたちは、間隔を開けて並び新しい先生方のあいさつを聞きました。
 その後新しい教室に入り、教科書をもらい、どの子からも新しい学年でがんばろうという意欲を感じたところです。
 
 

新学期がスタート

 一月以上にわたる臨時休業により、久しぶりの学校再開を7日(火曜日)に迎えます。現在のところ、予定通りに実施します。
 しかし、学校再開は状況が改善したからではなく、感染拡大防止の対策を十分にとった上で認められるものです。そのためには、児童のみならずご家庭の継続的な協力をいただかなければなりません。よろしくお願いします。
 そこで、7日に登校する児童は、次の点を確実に守ってください。
(お願い)
① 登校する際は、「家庭での健康観察記録表」に体温等を記入し、提出してください。
② 発熱、せき、のどの痛み、だるさ、息苦しさなど一つでもあてはまる場合は、 登校せず自  
 宅で静養させてください。
③ 学校で上記のような体調不良が確認されましたらすぐにご家庭に連絡し、下校させます。
  集団の場であることからクラスターを発生させないための対応となります。ご理解の上、ご
 協力ください。
   また、連絡先が変わった場合は、速やかにお知らせください。
④ マスクが品薄になっていますが、可能な限り、マスクを着用して登校させてください。
  手製の布マスクでもかまいません。

(下校後)
⑤ 下校したら流水と石けんで手を洗ってください。
⑥ 不要・不急の外出は極力控えてください。
⑦  部屋の換気を、1~2時間に一度、5~10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換え 
 てください。

 
 今後状況が変われば、対応も変わってきますのでよろしくお願いします。

新年度スタート

 令和2年度がスタートしました。長い人生の中で、多くの変化に出会います。特に今年はコロナウィルス感染症により今までに経験したことの無いような年になりそうです。しかし、どんな時でもその変化をチャンスに変えようと何事も前向きに考えることによって、道が開けてくると思います。
 14名の新しい先生方をお迎えして1年間がんばっていきたいと思っています。本年度もどうぞ、よろしくお願いします。
 

離任式・修了式

 今日は、臨時の登校日でした。本年度最後の登校日なので、修了の日であり、先生方とのお別れの日にもなりました。11名の先生が転勤することになり、これまでお世話になった先生方の話を聞いて子どもたちも寂しそうでした。転勤される先生方のご活躍を祈ります。
  

第42回卒業式

 本日第42回の卒業式が行われました。コロナウイルス感染症の影響で、時間を短縮し、一人一人の間隔を開けて、卒業生とご家族、職員、PTA会長だけで行いました。
 隊形を卒業生とご家族が向き合う形にして、一人一人に卒業証書が手渡されました。中学校でも活躍してくれることを期待します。
  

元気に登校してきました

 昨日は、登校日でした。久しぶりに友だち、先生方に会えて、みんなニコニコ顔でした。毎日の体温を測る健康観察記録表の提出率も高く、コロナウイルス感染症に対する意識の高さを感じました。今度は27日が登校日になっています。元気に学校に来てください。