お知らせ

2021年12月の記事一覧

遅れました

12月24日(金)は、2学期の終業式でした。この日は、終日分刻みで職員会や研修会等があり、ホームページを更新することができませんでした。さらに27日(月)は、ネット回線がつながらず終業式の記事が今日になりました。申し分けありません。

 終業式では、3名の子どもたちが、代表で作文発表を行いました。2学期の反省をもとに3学期がんばることを発表することが多い中、3名とも共通して2学期にがんばったことをもとに3学期はさらに努力していくことを発表していて、とても素晴らしいことだと思います。ちなみに3名が2学期がんばったことは、短歌づくり、家のお手伝い、友達の良い所をいっぱいさがしたこと、時間を意識して大切にしたこと等の取組でした。

 発表を聞いていた全校児童も含め、1月6日(木)始業の日にみんなが新しい目標をもって元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。それでは、みなさん楽しい冬休みを。そして、よいお年を!


   

登下校指導

 今日は、朝の活動で登下校指導を行いました。本校では、徒歩で登下校する2つのグループとバスや自家用車で登下校しているグループの3つのグループに分かれて毎月指導を含めた各斑ごとの反省会を行っています。
 日々の登下校で困っていることがないか確認し、課題があった場合には、改善に向けて指導を行っています。本校の校門前は交通量も多く、スピードの出ている車も見られることがあり、子どもたちの安全をまず第1に考えていく必要性を日頃から感じています。
 そこで、今回は特に、登下校に関わらず遊びの時も含めて、道路を横断する際は、遠回りになっても横断歩道を必ず利用することを指導しました。さっそく今日の下校時からしっかり守ってほしいと思います。「命はひとつ。自分の命は、自分で守る」を徹底したいと思います。
 今学期も明日が終業式で、明後日からは、冬休みに入ります。明日もこの点については再度指導を徹底したいと思います。

   

校内牧水かるた大会

 今日は、本年度2回目の校内牧水かるた大会を実施しました。牧水先生の写真が見守る中、校内大会ではあるものの本格的な競技のルールが、担当の先生が説明され、自然に緊張感のある大会になりました。
 競技が始まると、ぴ~んと張り詰めた緊張感が漂う中、子どもたちの「はい」という札をとる声が教室に響きました。とった札に間違いがないか審判の先生に札を見せて確認する姿に本格的な大会の雰囲気を感じました。
 高学年になると、ほとんど上の句の5~6文字が読み上げられた瞬間に、札をとる子どもたちの姿が見られました。「さすが牧水先生の母校坪谷小の子どもたち」です。ただそれ以上に下の句が読まれる前に子どもたちがとった札を見せるのですが、その段階でその札が正しいかどうかを判断されている審判の先生方の力量にも感心するばかりでした。とうてい私には、審判は無理です。子どもたちにも負けない、「さすが牧水先生の母校坪谷小の先生方」でした。
 ところで、校内のかるた大会は団体戦で競います。1人がとった枚数の平均で競いますが、見事1枚差で勝負が決まりました。賞状をもってのグループごとの集合写真を紹介します。ただ、あえてどのグループが優勝したかは、順不同で写真を紹介し、示しません。子どもたち全員ががんばったので、気持ちは、全グループ優勝です。

           

学校運営協議会

 本日は、学校運営協議会を実施しました。まず委員の皆さんには、授業参観をしていただきました。1・2年生が算数、3・4年生が音楽、5・6年生が体育でした。一生懸命取り組んでいる様子をみていただけたように思います。
 協議では、今後の学校評価の進め方、運動会、牧水ヶ丘祭りの反省等でご意見・感想をいただきました。コロナの影響で、さまざまな行事が規模を縮小した形になっていますが、ぜひ次年度からは、通常の形に戻したいという熱い思いが感じられました。
 なお会の最後に、150周年式典のことが話題になりました。あと5年後です。かなり大きな式典になるのではないでしょうか。何となくそんなに気がします。本格的な準備は、2年ぐらい前からになるのでしょうか。
 ところで、写真ついては、タイトルには全く関係ありませんが、とても良い雰囲気だったので金曜日の給食試食会の写真を紹介しておきます。今回は、お父さん方の参加も多かったです。

   

参観日(なわとび大会・もちつき大会)

 今日は、2学期最後の参観日でした。内容は、昨日お知らせしたようになわとび大会ともちつき大会を行いました。
 なわとび大会では、各学級ともBGMを使い、子どもたちのこれまでの練習の成果を楽しみながら参観できる内容になっていて、保護者の皆様から発表が終わるごとに大きな拍手をいただきました。また、一番気になっていた全学年参加の長なわは、見事目標だった100回を達成できて最高の発表になったと思います。子どもたち。よくがんばりました。
 もちつき大会では、たくさんの保護者の方々のご協力のもと、予定したもち米を全てつき終わることができました。今年は、1年生を含め、転入してきた7名が本校で初めてのもちつきを体験しましたが、自然に子どもたちも保護者も笑顔になるとても楽しいもちつきにすることができました。ただ6年生とっては、今回が最後のもちつきになり、もちつきをしている姿を見ていて、何となくさびしい気持ちにもなりました。6年間行ってきたもちつきをいい思い出にしてほしいと思います。
 保護者の皆様には、早朝より準備や片付けまでご協力いただき本当にありがとうございました。

                  

明日は、もちつき大会

 明日は、米作り学習の最後の活動になる「もちつき大会」です。数日前から天気予報が微妙な状況でしたが、現段階では、4種類程天気予報を確認したところどの天気予報も、明日は、朝から晴れの予報になっていました。ほっとひと安心!
 今日は、子どもたちを全学年5時間授業として、放課後写真のような形で先生方が明日の準備を行っていました。臼やきね、かまど、長机、せいろ等今日のうちに全て、職員玄関や農具倉庫の方へ移動させました。残念ながら今日の夕方から雨の予報なので、外への設置は、明日の朝行うことにしたところです。
 なお、5・6年生が、午前中にもち米を洗って準備をしてくれましたが、出張で不在だったため、その様子を見ることができず、写真の紹介もできませんでした。5・6年生ありがとうございました。そして、ごめんなさい。
 ちなみに明日の参観日の日程を再度お知らせしておきます。
  ◎ 1校時 通常授業
  ◎ なわとび大会(授業参観) 9:25~10:10
  ◎ もちつき大会      10:25~11:45
  ◎ 給食試食会(給食参観) 12:05~12:55
  ◎ 家庭教育学級      13:10~13:55
  ◎ 全校懇談        14:00~14:15
  ◎ 学級懇談        14:20~14:45
 ※ 保護者の皆様、明日の参観日は、ほぼ終日の日程で内容も盛りだくさんですが、よろしくお願いします。  

       

久しぶりのドッジボール

 子どもたちは、明後日のなわとび大会に向けて、ほぼ毎日昼休みは体育館で長なわの練習をしています。ところが、今日は、久しぶりに子どもたちの元気な声が、運動場から響いていました。運動場に出てみると、写真のようにみんなでドッジボールを楽しんでいました。みんなで長なわの練習をしている姿もいいですが、太陽の光をいっぱい浴びて楽しんでいる様子もやはりいいですね。話を聞いてみると、昨日の長なわの練習で、目標の100回を達成することができたようです。おめでとう。明後日本番おうちの人の見ている前でもぜひ100回を跳んでほしいですね。ということは、明日は、体育館で最後の練習かな?
 ところで、運動場に出た時に花壇を見てみると5年生が育てていた大根がとても大きくなっていたので、その写真も紹介しておきます。5年生担任に確認するとこれからもっと大きくなるようです。収穫が楽しみです。

   

お話会(読み聞かせ)

 今日の朝の活動は、お話会(読み聞かせ)でした。子どもたちは毎回このお話会をとても楽しみにしています。お話会のみなさんと、お話会が終わると、いつもお話をさせていただきますが、終わったあとは、必ずみなさんが笑顔でお話をされます。その笑顔にいつも心が癒され、明るい気持ちで1日のスタートを切ることができます。毎回ありがとうございます。
 なお、今日が初めての読み聞かせになった保護者の方がいらっしゃたのですが、いきなり笑顔で「緊張しましたあ。」のお言葉がすごく印象的でした。お疲れ様でした。そして、これからもよろしくお願いします。

       

花の苗

 週末が暖かくて、種から育てている花の苗が順調に育っています。リビングストンデイジーは、昨年同様たくさんの鮮やかな花を咲かせそうです。パンジー、ビオラは、今からかなという状況。ナデシコ、ノースポールも昨年より数を増やし順調です。その他かすみ草やアリッサムも根付いてきていますが、最近急に元気がよくなったのが、葉ボタンです。今年の春も来校された方々がよく本校の花をカメラで撮影されていましたが、次年度の春もきっと玄関・花壇のたくさんのきれいな花が来校者を迎えることができるような気がしています。
 なお先週の牧水ヶ丘祭りで歌碑に献花した花束を事務室の先生が生け花にしてくださいましたが、最後の写真のようにきれいな状態を保っています。こんな花たち同様、子どもたちもすくすくと成長できるようにしていきます。

       

長なわ練習

 子どもたちは、来週金曜日のなわとび大会に向けて、ほぼ毎日のように練習をしています。特に長なわについては、全校児童がそろう必要があるので、昼休みに行っています。この前までは、なかなかうまく跳べない子もいましたが、先日あたりから17名全員が跳べるようになってきました。そこで、今日は、1度も失敗せずに何回連続で跳べるか記録をとってみました。跳ぶ度に全員で数を唱えていったところ、74回連続で成功しました。最初は、20回を目標にしていたので素晴らしい記録だと思います。本番まで、あと1週間。来週もがんばってほしいと思います。そして、なわとび大会で、練習の成果を家族に見てもらいたいですね。
 今週は、月曜日が振替休業日だったので、1週間がとても短く感じました。