日誌

学校のようす

修学旅行情報②

修学旅行2日目、午前中は雨に降られることもなく、長崎市内での班別自主研修を行うことができました。前もって自分たちで計画しておいたコースを、椎葉村のPRをしながら進んでいくものです。新しい試みはどんな成果をもたらしてくれたでしょうか。帰ってからの土産話が楽しみです。
ホテル前にて 自主研修中 昼食(オランダ物産館) 大浦天主堂前にて

修学旅行情報①

7月5日の水曜日から2泊3日の日程で、6年生が村内合同の修学旅行に行っています。雨が心配されましたが、1日目は予定どおりに進行することができました。今年から行く先が長崎方面になり、初めての内容ばかりなのですが、子どもたちはいい経験を重ねているようです。
フェリーの上で 島原での昼食 長崎市内にて
平和記念像前にて ホテルにて ホテルの部屋にて

やんぼし踊り練習

   運動会、平家祭りに向けての、やんぼし踊り練習が始まりました。この日は、7名の保存会の方々に来ていただき、前半部分の練習をしました。1年生は初めての練習でしたが、周りの上級生の姿を見たり、保存会の方々に丁寧に教えてもらったりして、どんどん上達していきました。小崎の伝統を引き継ぐ、貴重な時間です。上級生も、さらに踊りに磨きをかけていけるように頑張っていってほしいです。
やんぼし1 やんぼし2
やんぼし3 やんぼし4

6月の読み聞かせ

6月最後の日の30日の金曜日、読み聞かせがありました。今回は、5・6年担任の田口先生による読み聞かせでした。内容は、この季節ならではの「たなばたにょうぼう」と、もう一冊は子どもたちに人気の”ねずみくんシリーズ”の「なぞなぞねずみくん」でした。どちらもみんな食い入るように見入っていました。
「七夕女房」の紹介 みんな聞き入っています。 なぞなぞねずみくん

音読集会

6月28日の水曜日、1、3、5年生の表現集会がありました。今回は、どの学年も国語で学習した内容の発表でした。1年生は「大きなかぶ」のペープサートを使った発表、3年生は「自然のかくし絵」をその内容を紹介した図書を伝ってクイズふうに説明した発表、5年生は「世界で一番やかましい音」を二人の掛け合いで音読し、感想も発表、とそれぞれに工夫の見られた集会でした。
1年「おおきなかぶ」 3年「自然のかくし絵」 5年「世界で一番やかましい音」

高学年集合学習(2回目)

6月27日の火曜日、今学期2回目の高学年集合学習がありました。今月のはじめにもあったのですが、今年度、修学旅行が7月に移動になったため、その準備もかねてこの機会にも行うことになりました。今回は、5年生は、家庭科や国語の討論、6年生は修学旅行の準備、そして5、6年とも合同の体育での水泳を行いました。いつもと違う大人数での取組は、やはり、子どもたちにとって、いい学習のチャンスになっています。
5年生国語「立場を決めて討論しよう」 5年生国語「立場を決めて討論しよう」 6年生「学活」

重点支援校訪問①

6月19日の月曜日、第1回重点支援校訪問がありました。これは、本年度、本校が重点的に学校訪問での支援を受ける指定を受け、年間を通じて3回実施されるものです。今回は、県教育委員会、北部教育事務所、椎葉村教育委員会から合わせて10名の方々が来校され、それぞれの学級での授業のようすを見ていただきました。授業力の向上に大いにつながるいい機会となりました。
1・2年のようす 3・4年のようす 5・6年のようす

スクールコンサート

6月15日の木曜日、小崎小学校体育館でフリーアナウンサーの横山美和さんをはじめ3名のみなさんをお迎えして、スクールコンサートが行われました。子どもたちに馴染みのある絵本から、大人の心にしみる絵本まで、声色を変え、間を大切にしながら読み聞かせをされる姿は、さすがプロ!という感じでした。そして、お話に寄り添うピアノやハープ、パーカッションの音色も心に染み渡りました。コンサート後には、普段触れることのできないハープや様々な楽器に触れさせてもらい、子どもたちもお気に入りの楽器を見つけいろいろな音を奏でていました。
スクールコンサートのようす ハープなどの楽器をさわらせてもらいました。 記念撮影

プール開き

今年度の水泳学習がスタートしました。プール開きの日は天気もあまり良くなく、水温が低かったため、みんな寒そうでした。しかし、楽しみにしていたプールでの学習だったので、流れるプールや電車リレーなどのゲームを楽しむことができました。これから、たくさん練習して、泳力をどんどん向上させていってほしいです。
プール開き プール開き2 プール開き3

6月参観日

 6月の参観日が行われました。高学年では、歯の健康指導旬間に合わせて、歯周病と歯肉炎の予防法について、保護者の方々も交えて学習しました。4時間目には家庭教育学級、給食時間は、保護者の方も一緒に食べる給食試食会も行われました。午後からは、まずJRC登録式を行いました。日本赤十字の方々の協力を得て、ボランティア活動について改めて確認することができました。その後は、救急救命法の講習を保護者・職員・児童全員で受講し、いざというときのための対処法を実践を通して学びました。夜は、PTAミニバレー大会が行われました。3チームに分かれて、楽しく白熱した時間になりました。朝から夜まで、内容の詰まった、充実した1日になりました。
5・6年歯科指導 家庭教育学級 給食試食会
JRC 救命法 ミニバレー