日誌

学校のようす

交流「椎葉」1日目


5月18日水曜日から、いよいよ本年度の交流「椎葉」が始まりました。この事業は、今年で25回目を数える、椎葉村内の小学校と草川小学校との伝統的な取組となっています。今回、小崎小学校には3名のお友だちと引率の先生の4名での来校となりました。早々に打ちとけた雰囲気となり、みんな楽しく活動することができました。2日目、3日目の内容についても、詳しくお知らせします。
歓迎式 いっしょに給食 ホストファミリーとの対面式

不審者対応避難訓練

5月13日に不審者対応避難訓練が行われました。椎葉駐在所の方2名に来ていただき、対応の仕方について教えていただきました。道を歩いているときに不審者に出会った場面を想定し、実際に1人ずつ対応しました。今回は先生が不審者役でしたが、もしものときに今回学んだことを生かして自分の命を自分で守ることができるようにしていきたいです。
不審者避難訓練1 不審者避難訓練2 不審者避難訓練3

花いっぱいの小崎小・その2


小崎小学校では、いろんな花を育てています。苗を購入することが多いのですが、種から育てているものも少なくありません。また、何年も前に植えられ、毎年花を咲かせる宿根草もあります。5月も半ばになりました。春の花がそろそろ終わりに近づいていますが、まだまだきれいです。今回は「花いっぱいの小崎小」第2弾です。
オダマキ ジャーマンアイリス ジキタリス 
                   オダマキ                                  ジ ャーマンアイリス                         ジキタリス

ナデシコ バーベナ(美女桜) サイネリア
            ナデシコ                 バーベナ(美女桜)                    サイネリア

サイネリアは、「今頃?」と思われる方もおられるかもしれませんが、種まきが遅くなってしまい、今頃咲いているものです。

おにぎり作り

5月13日の金曜日、給食の時間に、いろいろなおにぎりの握り方に挑戦しました。みんな、思い思いのおにぎりを作り、それぞれ楽しそうに食べていました。これも、弁当の日の一つの取組となるものでした。
1・2年 3・4年 5・6年

椎葉村スポーツ少年団春季大会


5月7日の土曜日、平成28年度の椎葉村スポーツ少年団春季大会が行われました。小崎小ソフトボールチームは、今回から松尾小チームと合同での参加となりました。合同チームでの参加は、どんな展開になるのだろうと思っていたところ、初戦の尾向小チームを7対4で破り、次の椎葉小チームとは5対2で勝ち、なんと優勝することができました。合同チームではもちろん、小崎小チームとしても初の優勝です。子どもたち、みんな一人一人が力を出し切って勝ち取った優勝でした。これからも楽しみです。
試合前のミーティング 1回戦勝利 試合終了後の記念撮影

アドベンチャーデイ

ゴールデンウィークも終わり、今日は楽しい遠足。あいにくの雨模様でしたが、ウォークラリーを始めると雨もやんで、傘もささずにみんなで元気に小崎方面から学校へ向けて問題を解きながら歩くことができました。お弁当の日の撮影でMRTのカメラがずっと一緒でした。お昼は、自分たちで作ったお弁当を体育館で食べました。今日の撮影は、21日(土)のみらい・みやざき・まなび隊(18:50~19:00)で放送されるそうです。ぜひ、見てください。
神楽大すき 三代目・LOVE もんだい
もんだい2 MRT撮影 お弁当

こいのぼり集会

ゴールデンウィークの前半が終わり、2日には子ども達が元気に登校してきました。
今日は、楽しみにしていたこいのぼり集会がありました。児童館生や保護者・地域の方々がたくさん参加してくださって、とても賑やかに行うことができました。
こいのぼり 
開会式 1年かけっこ 
児童館生とそう 玉入れ みんなで

4月の音読集会

 今年度初の音読集会がありました。1・3・5年生の発表です。入学して間もない1年生も息ぴったりにかわいい「あいうえおのうた」を発表しました。3年生は、「すいせんのラッパ」の会話文を工夫して様子が伝わるように音読しました。5年生は、詩「だいじょうぶ だいじょうぶ」と自分で作った詩「動物クイズ」を発表しました。みんな感想も元気よく手を挙げて、発表しました。みんなはきはきとした発表でした。
1年生 3年生 5年生 感想

花いっぱいの小崎小

ここのところ雨が多かったり、地震による揺れが小さいものながら時々あったりと落ち着かない日々が続いています。おとなりの熊本の被害の様子も気になるところです。一日も早く、収束してほしいものです。
そんな中、小崎小では、今、花まっさかりです。写真の花は、全部、種から育てたものです。花たちを見ていると心が落ち着く気がします。花育ては、人育てと同じだとしみじみ思います。
 カリフォルニアポピー(花菱草) キンギョソウ                                        
           ネモフィラ                       カリフォルニアポピー(花菱草)                  キンギョソウ

虹色スミレ ブルーハワイ パイナップル
        ビオラ(虹色スミレ)                      ビオラ(ブルーハワイ)                  ビオラ(パイナップル)

交通安全教室

15日の金曜日に、日向警察署と椎葉駐在所のみなさんによる交通安全教室が行われました。今回は、正しい道路の歩き方と正しい自転車の乗り方についてでした。危険なことから身を守る知識と実践力を、これからもしっかりと身に付けさせていきたいと考えています。
おまわさんたちにごあいさつ 横断歩道のわたり方 自転車の正しい乗り方