日誌

学校のようす

椎葉小学校との交流


今回で2回目となる椎葉小学校との交流では、朝からスクールバスで椎葉小学校に登校し、帰りの会まで、終日お友達といっしょに過ごしました。2回目ということもあり、進んで意見を発表したり、お友達との会話を楽しんだりする姿が見られました。
5年生 3年生 2年生
4年生 4年生② 6年生 1年生

キャリア教育


今回は、日当地区にある嶽の枝尾神社に伺いました。保存会の方に嶽の枝尾神楽の起源や特徴などを話していただき、保存会の方々の神楽への思いを知ることができました。また、御幣作りの体験もさせて頂きました。小崎小の子どもたちは7名全員が地区の神楽の舞い手として練習に取り組んでいます。今回のお話を聞いて、神楽への思いがさらに強くなったようです。保存会の皆さん、ありがとうございました。
話を聞いている様子 御幣作り 集合写真

火災避難訓練(消防団合同)

小崎小では、消防団第5部の方々に協力していただき、火災の避難訓練を実施しました。今回の訓練では煙体験を行い、火事の現場で、煙を吸わないように避難する練習をしました。また、消火器の使い方や放水訓練体験もあり、消防団の方々に教えていただきました。児童は、消防団が日頃から訓練を積み重ね、地域の安全を守っていることをあらためて感じ、火事を防ぐ意識を高めました。
集合写真 煙体験の様子 放水訓練の様子

平家まつり


8日から10日にかけて、子どもたちが楽しみにしていた平家まつりが開催されました。9日(土)のやまびこ発表会では、これまで一生懸命練習してきたやんぼし踊りを披露しました。大勢の人たちの前に立ち、緊張もしましたが、これまでで一番いい踊りを披露することができました。これまで教えてくださったりお世話をしてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
平家まつり1 平家まつり2 平家まつり3
平家まつり4 平家まつり5 平家まつり6

図書まつり


先週と今週の昼休みに、図書まつりが2回に分けて行われました。盛り上げようとハロウィンの仮装をして登場した図書委員の3人から読み聞かせをしてもらったり、クイズや絵本に関するカルタをしたりと、盛りだくさんの内容でした。
クイズ 読み聞かせ カルタ