日誌

日誌

小中合同みんなで遊ぶ日

 本日は、小中みんなで遊ぶ日を行いました。

 まず初めに、小学部の5・6年生が考えた新聞紙じゃんけんをしました。中学生が小学生をサポートしながらじゃんけんゲームを行いました。
 その次に、中学生が中心となって、タグ取りをしました。小学生も中学生に果敢に挑戦していました。

 1学期に続き、今回も大変楽しい交流となりました。

  

PTAバザー

 本日、PTA主催のバザーがありました。おにぎり弁当や焼きそば、パン、だんご、ジュースなどの食品や家庭から持ち寄った物品の販売などを行いました。

 売り上げた益金を子どもたちの活動のための資金に当てます。多くの方のご協力により、子どもたちの学習や学校環境に手助けをいただいていることに感謝いたします。ありがとうございます。

  

宿泊学習(5・6年)

 9日(木)と10日(金)の2日間で、宮崎市の青島青少年自然の家に宿泊学習に行きました。

 宿泊学習の4つの目標「規律」「協同」「友愛」「奉仕」が達成できるように、これまでの学校生活で学んだことを生かしながら活動に取り組みました。時計を見ながら10分前行動や5分前集合、友達と協力して飯ごう炊飯でのカレー作り、他校の友達との交流など、普段の学校ではできないことを多く体験することができた有意義な2日間でした。5、6年生ともひとまわり成長することのできた宿泊学習となりました。

        

ふれあい花壇(花抜き)

 6月に植えた花壇の花もだんだんと元気がなくなり、枯れ始めてきました。

 そこで、小学部では枯れ始めている花や雑草を抜いて整地をしました。冬春用の花の苗を植える準備を行いました。

 20日(月)に新しい苗を植えていき、卒業式や入学式に備えていく予定です。

 

生徒総会

 生徒総会が行われ、話合いの前半では、各委員会からの前期の反省及び今後の計画についての承認を行いました。後半では、授業の取組をよくするためにできることは何かを話し合っていきました。自分たちの学校を自分たちの手でどのようにしていきたいか建設的な意見が多く出されました。

 これからも、学校をよりよくしていくために、自主的・自治的な活動を続けていく予定です。