日誌

日誌

延岡市こども議会

8月7日(金)に延岡市内の中学校から代表者が参加して、延岡市こども議会が開催されました。会場は、市議会も行われる延岡市議会議場でした。本校からも生徒会長が参加しました。質問内容は、「通学路で使用している道路には危険箇所が多い。通学路の安全確保についてはどのようになっているのか?」というものでした。市長の答弁内容は、「優先順位を決めて現在改良を行っている。児童生徒のみなさんもこれまでどおり、交通安全に気付けて登下校してください。」というものでした。本校代表生徒の発表も堂々とした発表ができました。

223

登校日


今日は登校日でした。顔が真っ黒になっている児童生徒も多かったです。
校長先生からは、「6」「9」「15」の数字についてお話がありました。
8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下された日、8月15日は終戦記念の日です。
今の日本は平和ですが、二度と戦争を起こさないようにするためには、
今の私たちに出来ることは何があるのか、しっかりと考えていきたいと思います。

先輩の声を聞く会

今日は登校日でした。中学部では、毎年恒例の「先輩の声を聞く会」が行われました。
今回は2名の先輩に来ていただき、いろいろなお話をしていただきました。
みんな、興味津々で先輩の話に聞き入っていました。

田んぼの草取り


6月20日(土)に植えた稲が子どもたちの腰くらいの大きさになっています。
草取りも大変ですが、熱い中がんばりました。
123