日誌

日誌

中学生による読み聞かせ

 7月に中学生による読み聞かせが3回ありました。小学生は、中学生の読み聞かせを集中して聞いていました。中学生は小学生に分かりやすいようにゆっくり読んだり、リズムよく読んだりして工夫していました。さすが中学生だなと感心しました。小学部の子どもたちも中学生になったら、同様に読み聞かせができるように音読などをこれからもがんばっていきます。

 

 

学校訪問

 本日は、北部教育事務所と延岡市教育委員会の方による学校訪問がありました。
 子どもたちの授業や清掃、給食などの様子を見ていただいたり、職員の学習指導の仕方についてのアドバイスをいただいたりしました。子どもたちも自分の考えを発表したり、グループで話し合ったりと意欲的に取り組んでいました。これからも黒岩小中学校のよさをさらに伸ばし、課題点は少しずつ改善できるようにしていきたいと考えています。

  

中学生による読み聞かせ

 今日から3回にわたって、中学生から小学生に絵本や物語の読み聞かせをしてもらっています。

 小学生が聞き取りやすいようにゆっくり読んだり、抑揚を付けて読んだりと工夫して読んでくれました。また、低学年、中学年、高学年に応じた本を選んで読み聞かせをしてくれました。すらすらと読んでくれたので、とても聞きやすかったです。

  

 

租税教室

 小学部6年生は、税の仕組みについて延岡県税総務事務所の方2名に来ていただき、話を聞きました。様々な税のおかげで道路や学校、警察署、消防署などが運営できていること、税がなくなれば逆に公共のものがなくなり、多くのものが有料化されたりと社会が助け合う仕組みがなくなってしまうということなどが分かりました。税社会の中で、みんなが助け合ってよりよい生活をしていくことがこれからも大切だと感じました。

  

第2回高校説明会

 第2回目の高校説明会がありました。今回は、延岡工業、延岡商業、門川、日章学園、聖心ウルスラ学園の5校の先生に来ていただき、説明をしていただきました。中1~3年生が自分の将来に向けて、どんな高校があるのか、どんなことを高校で学んでいくのかを詳しく聞くことができました。2回に渡り、説明を聞いたことで、これからの進路選択の際のヒントをもらうことができました。